昨日は高円寺でライブやってきました!
いやぁ〜楽しかった〜っ!
我々はオープニングを飾らせてもらったんだけど お客さんものっけからホットかつ優しくて、
俺たちは多少の機材トラブルとかもあったけど、
そんなのもみんなの、そんなみんなのパワーのおかげで一緒に乗り越えられて、
とっても楽しいライブが出来ました!
そんで自分らのライブが終わった後も、そんなみんなの熱が次のバンド、次のバンドへと引き継がれ、
俺もハッピーな気分でいっぱい食って呑んでいっぱいセクハラもして、いやぁ最高!気持ち良い〜!
って感じで、ご来場の皆さん、
出演バンドさん、いつも素敵な場所を提供してくれる主宰のゴールドさん、
そんで、今回も共にそんな素敵な時間に出会う為に、俺と共に頑張ってやってくれたチェリーボーイズの二人(今回のコントは手が込んでたなぁ。特にぶるさんはダブルヘッダーお疲れ様っ!)
本当に感謝!またやりましょう!
〜今回は新曲あり、エレキギター、バンドサウンドをデフォルトとした音づくりにアレンジ、基本チューニングの変更(慣れ親しんだ半音下げからレギュラーへ)等々
来年からの「ロックバンド計画」に向けての
「ステップ」的な意味合いもありました。
まぁそれが周りからすれば「ステップアップ」に見えるか「ステップダウン」に見えるのかは解らんが、
自分の考えでは
それを「やりたい!」って「心から思った」瞬間
それは自分にとって
「やるべきこと」に変わる。と思ってます。
多分「心から」っていうところがポイントで、
「なんとなく」とか「出来たら」位だと、
自分っていうのはそこまで働き者ではないしポジティブ思考じゃないから、それを叶えるためにそこまで頑張らないし、結果叶わないし、
よくよく考えてみると、正直自分でそこまで「叶えたい」と思ってもいない事に気づく。
でも「心から」思っちゃったらもう止まらないね!
例えば10のうち9の変更を求められても、
その変更を自分が「心から」理解できたら、それが意外と大変だったりめんどくさかったりしても意外と頑張れちゃう。
お〜意外とやるじゃん俺っ。
とも、そんなときは思うんだが
結局、何故頑張れるの?と聞かれたら
「やりたいから」とか
「その必要があるから」みたいな感じでしか言えない。
で、今回もライブ終わっていっぱい「ステップしたいこと」が自分の中で見つかりました!
この感覚が最近はとても嬉しくて、
こうなってくるとなんだかその階段が登りでも下りでも割とどうでも良くなって来てなんだかとても楽しいよ!
〜次回のりライブ〜
●11月19日(土曜日)
八王子パパビート
〜多分この日が「のり」名義でやる最後の日。
でも思いっきり楽しんでいきたいとおもうんでどうぞよろしくっ!

0