名作「大空魔竜ガイキング」のリメイク版「ガイキング Legend of Daiku-maryu」の放映が始まったわけですが。
うーぅぅぅむ。まあ、がんばってると評価していいのかなあ。
旧作をリアルタイムで観ていた人間としては、メカデザインやギミックがほとんど同じというところにいろんな意味で驚いたり。30年後でも通用するデザインだったんだなあとか、でも本当に通用するのかとか。
主題歌は、今風でありつつ巨大ロボ主題歌の雰囲気を出そうとして失敗しているなあ、とか。JAM Projectレベルのことができないなら、いっそ旧主題歌のアレンジ&カバーでよかったんじゃないかとか。
同じような問題として、戦闘シーンの絵コンテはよかったけど演出全体としてはどうかなあとか。巨大ロボの見せ方にこだわっているのはわかるんだけど、それだけかなあとか。まあ、ドラマはこれからだと思うんでおいときます。プロットとしてはいいし。あと、田中真弓の声は田中真弓の声にしか聞こえないなあとか。
あ、出撃シーンは不満。「ガイキング、パートワン・パートツー、ゴー! パートスリー、ゴー!」の順番で出てほしかった。
旧「ガイキング」は、知名度があるわりに誤解されている作品だったと思います(たとえば結城心一が「電撃ももえサイズ」でネタをやってたけど、あの人は大空魔竜とガイキングの区別がついてないんじゃないか?)。放映前に『テレビマガジン』とかで読んだ設定には子供心に興奮したものですが、それが活かされてた記憶があんまりなかったり。そういう意味で、今できる最高の「ガイキング」を見せてほしい、と、遠い流れ星に願いをかけます。

0