特売していたので(あと寒かったので)、インスタントのカップスープ(ポタージュ味)というものをひさしぶりに買ってみたのですよ。それを作って食べながら、なんかこのお湯への溶け方とか食べてみての舌触りとか、なんとなく覚えがあるなと。
乾燥マッシュポテトという製品をご存知でしょうか。ふつうのスーパーでは雪印の250gだかのものをたまに売っています。業務用食品の専門店に行くと、1kg入りのものが600円前後で売られています*1。これを分量どおり1対5のお湯*2で戻すと主食になるのでたいへんお得。しかもパンと違って保存が利くし、スパゲッティをゆでるよりはるかに早く作れるので、冷凍ハンバーグとミックスベジタブルとでも組み合わせればあっという間にファミレス並みの食事が完成します。
*1 メーカーによって「ポテトフレーク」という商品名のものもあります。サンプル写真のものはこちら。
*2 重量比。見た目ではポテトとお湯が同量かお湯が少し多いぐらいになります。最初は少しずつお湯を入れて調節しながら作った方が無難。
そういうわけで乾燥ポテトを常備しているのですが、これをカップに1/3ぐらい、お湯の量に合わせたコンソメスープの素*3、香り付けのバター1かけら*4を入れてお湯を注ぎよくかき混ぜて塩胡椒で味を調えると、安売りのインスタントスープと遜色ないぐらいのポテトポタージュが作れます。こりゃいいや。
普通にマッシュポテトを作るときも、コンソメ少々、バター少々を足すと味がぐんと上がるので、材料の配分を変えただけ、とも言えるのですが。
この寒い季節に好きなだけポタージュを食べられるわけで、うれしさのあまり紹介してみました。
*3 サンプル写真のカップでは大さじ軽く1杯ぐらい。
*4 生クリームとかクリーミィパウダーでもいいのかな。今日はじめて作ったものなので、これからいろいろ試すところ。

※写真はポテトフレーク(使いかけ)、コンソメスープの素、食べ終えたカップ。スープの素は某業務スーパー製品ですが、最近あそこでは乾燥マッシュポテトを見かけないので(なぜだ)、探し回ってください。うちの近所では魚市場近くの業者向けの店でしか売っていなかった。

0