今日はユースの練習試合。
春休みともなれば、試合数は激増で、こっちにしてみれば毎日がヨダレもんです。
今日三保の鈴与育成グランドに行ってみるとそこには池上ら高校受験を終えたJY組(4月から高1)が合流。
しかし、国体県選抜の方に招集されている、柴田、恭平、傑、卓馬の3人はいなかった。
1本目
-----竜男---マッチ-----
----------------------
卓哉--------------慶治
----------------------
-------郁----陽平-----
----------------------
佐野---圭吾---大----彬
----------------------
----------渉----------
開始3分に右サイドぺナ手前45°(フクアリの歓喜)から佐野のFKをファーサイドでマッチが軽く触ってゴール。先制。
しかし、8分。
相手ロングボールをDFが被ってしまい相手FWが渉と一対一に。
ループシュートを決められてしまい同点。
この失点のあとは三重高がセカンドボールを拾いまくったり、エスパルス側としてもミスの連発。
終盤徐々にこっちのペースになってきたかなって感じになったけど、フィニッシュのところの精度が悪いため得点にはつながらず。
1本目のラスト20分のところから駿と諒にアップの指示が出される。
駿はヤングサッカーフェスティバルの直前に肉離れ。
中日本の富山第一高戦のときにちょっと話をしたとき来週からはできるって言っていたので予定通りといったところか。
佐野諒はかなりの久しぶり。
中日本の開幕戦東京学館新潟戦後に怪我をしてしまって以来のゲーム。
諒は1ヶ月半ほど復帰に時間がかかってしまったがこれから諒のファンタジスタぶりには期待したい。
今日は「デリシャス」渥美が怪我のためリハビリ。こちらはそれほど長くかかりそうでもないみたい。
2本目
------駿----竜男------
----------------------
卓哉--------------慶治
----------------------
------諒---マッチ-----
----------------------
佐野---圭吾---大----彬
----------------------
----------渉----------
1本目からは陽平と駿が交代し、マッチがボランチの位置に、さらに郁と諒が交代。
駿が入ったことで前線でタメができるようになり、攻撃にも迫力がでてきた。
駿自身もシュートの意識が高く開始5分間の間で3本ものシュートを放つ。そしていずれも惜しいチャンスだった。スタッツ的には○○×といった感じw
諒は無理をせず、簡単にサイドにボールを散らしていた。
諒のシンプルなプレーが両サイドを躍動させた一因かな。
流れもよくなってきたところで17分、卓哉が左サイドを深くえぐって速くて低いクロス。相手のクリアミスというか相手に当たってゴール。
ここで2−1と勝ち越す。
ここでおそらく20分で交代の予定だったのか控えメンバー全員がジャージを脱いでスタンバイ。
20分〜
----藤牧----孝洋------
----------------------
小出--------------滝戸
----------------------
-----ヤス---神田------
----------------------
江守--広大--慶也--尚希
----------------------
---------晃太---------
交代直後江守がクロスぎみのループシュートを放つが惜しくバーを直撃。
しかしやっぱり孝洋FWってのはしっくりこないというか持ち味を発揮できない感じがする。
すると終了間際40分、ハーフラインあたりで相手がボールを奪取、そのまま50mするするとドリブルで持ち上がりそのままエリアに侵入。
なんとそのままシュートを打たれ失点してしまった。
これで2−2。2本目はこのゴールと同時に終了。
3本目
----藤牧----陽平------
----------------------
孝洋--------------滝戸
----------------------
-----ヤス----郁-------
----------------------
小出--広大--慶也--尚希
----------------------
---------晃太---------
3本目は時計を動かすのを忘れ時間わからずorz
開始後しばらくしてから、バイタルエリアでボールを持った郁がそのまま25mロングシュートを放ちGK触れずゴール!これで3−2と再び勝ち越す。
3本目から左サイドに移った孝洋。やっぱりサイドだと持ち味の重戦車ドリブルが炸裂する。
左サイドから右サイドまで流れてきて一度タッキーにパス。その折り返しを再び受け取り左を振りぬいてシュート。惜しくもバーにはじかれてしまった。
そのあと陽平がPKをきっちり決めて4−2。
このあと残った選手を投入。
陽平に代えて池上、郁に代えて一貴、慶也に代えて狩野を投入。
----藤牧----池上------
----------------------
孝洋--------------滝戸
----------------------
-----一貴----ヤス-----
----------------------
小出--広大--狩野--尚希
----------------------
---------晃太---------
すると交代したばかりの一貴がインターセプトからそのまま持ち込んでシュート。これが決まり5−2。
このあとは藤牧ごっつぁんショー。
まずは池上のシュートをGKがはじいたところをきっちり詰めてゴール。6−2。
さらにペナ内?で間接FKのチャンス。相手が壁を作ろうとしたところヤスがすばやくリスタート。
左で待ち構えていた藤牧がきっちりと決めて7−2。
得意の固め打ちで2得点。
まだ決定機の数からするとゴール数が足りない気もするがガンバレ藤牧!
さて、明日はU−16日本代表と練習試合だ!負けねぇぞ!