今日はサテを見に。
正確にはSOB3人衆を応援しつつサテライトの面々にもがんばって欲しいという気持ちでw
会場は富士北麗陸上競技場。
中はこんな感じ。

屋根なんてものはない。
あいにくの天気。大雨強風。
さすがにまたすぐ研修生活な身としては無茶できないので傘応援。
試合が始まろうとするも、どうにもこうにもこみ上げてくる気持ちというものが出てこない。
ということで、
はやさんのとこにあるように、史上初のトイレ観戦。
選手入場
選手整列。
市川や俊秀がいるもキャプテンは先輩和田さん。
前半も半分くらいした時かな?
スタッフがやってきて(ry
kwskは、
はやさんのとこで。
一端、トイレを離れてゴール裏に移動してみると岡崎ゴール。
喜んでトリコパラソルのように傘クルクルしてたら、
傘が・・・
Orz
強風にやられました。
ゴール裏付近から今日のサポエリアを。
まぁこんなもんだろ。
そのあとはトイレが近くて近くてしょうがない俺として、トイレに行った。
そしたら、さっき何を注意されたのか忘れてしまったので窓を開けたらなんとピッチが目の前にあるではないか!初めて知ったww
ということで普通にトイレで見てた。
何の張り紙もしてなかったし。
ベンチ側を見ると、目の前でSOB3人衆と、武田、由紀彦がアップ中。
息遣いまでが聞こえる距離スゴス。
ここで前半が終わったので一端外に。
そうしてる間に張り紙w
後半から佐野が出たので、黙っちゃいられねーって感じで応援エリアに移動。
カリスマに傘が折れたのは岡崎が点取ったからだ!と、無茶なことを言って傘を奪い取ろうとしたら素直に貸してくれた。話のわかるやつだ。
スローインする佐野。
そのあとは駿、大も出場。ところどころいいところをみせてくれた。
雨の切れ目で虹がでた。
後半は由紀彦のクロスから岡崎。
カウンター、岡崎のスルーパスにスピードで相手を寄せ付けず、35mドリブルシュートを太田がきめて、3−2で終了。
清水フェスティバルに行けなかった俺としてはどうしてもSOBに絡みたかったので、出待ち。
さて、今日の本題です。
小瀬の悲劇というか、甲府のあのときの運営はひどかった。
急速に力をつけていった感があって、ソフト面に対してハード面の準備ができていなかったんじゃないかと感じた。
今日も糞ひどい運営かましてくれた。
トイレで観戦したことを注意された件もそうだけど、事前に何のアナウンスもない上にこっちが自分たちの思うようにしないとその指示をローカルルールに制定し、絶対であるという空気にもっていく。
トイレの件だって最初疑いをかけられたようなもんだ。
「一般の方ですか?」
「どうやってそこに入ったんですか?」
はぁ??
エスパルスのサポーターですが何か?
普通に小便するためにドアを開けて入ってきて窓を開けたらピッチが目の前だったので見ていただけですが何か?
本当にそんな感じだった。
禁止事項ならば開場前にその旨を伝えるようにしなきゃいけない。
そして、決定的なのが出待ちのとき。
傘も壊れてしまったので、

この屋根の下で待っていた。
もちろんこの屋根の奥の方にあるガラスドアから先は選手控え室につき関係者以外立ち入り禁止。
この正面玄関前にSバスも横付け。
屋根の下で待っていると、甲府の糞スタッフがでてきて、選手がここにいると出てこれないから屋根の下からでてくださいと言ってきた。
俺たちは選手に一声かけるだけで、危害を与えたりだとかそういうことをするつもりは微塵もない。
別にどっかの糞ギャルサポみたいに選手を取り囲んでサインだ、写真だをせがむような事はするつもりは微塵もない。
そしてバスの発車を妨げるような行為をするつもりは微塵もない。
それなのに、端から俺たちを疑ったかのように言ってきやがった。
エスパルスのスタッフから言われたらまだわかる。
でも何で甲府の糞スタッフから言われなきゃならないんだ?
もし、エスパルス側からクレームがきたのなら、エスパルスの担当者が対応するのが筋だろう。
トイレの件もそうだけど、もし本当に屋根下が立ち入り禁止ならばそこにも張り紙をするべきだし、通路を確保するのならばトラロープで区切ったり、フェンスで立ち入り禁止区域を設ければいい。
何もそういうことをしないで、俺たちが想定外の行動に出たときに行き当たりばったりの対応をとる。
そんなんでいいのか?
こういうことを甲府のサポーターにもするのか?
エスパルスのサポーターだからこういう対応したのか?
こんな適当な運営しかできないからどんどん客が減っていくんじゃないの?
客が減少しているのはウチも同じだけど、原因ははっきりしてるからまだいいよ。
社長が無駄に頭デカイだけで、無能だから。
甲府はどーだかね?
地元の人たちに支えられて成り立っているようなチームだから、こういうことで信頼を失ったらヤバイと思うんだけど。
甲府にはメールで抗議するつもりです。
そして撮った写真。
彼らはこのあとすぐ広島・吉田町で行われているフェスティバルに出場するために広島に向かいました。
今日のコールリーダーカリスマ。
いやぁ〜カッコいい!カッコよすぎる!
ずぶ濡れになりながら岡崎コールするカリスマならヒロ(ry