東海地域リーグ(U-15)2013
前期リーグ第1節
清水エスパルス vs ソシエタ伊勢 at 鈴与G
≪試合結果≫ ※40分ハーフ
清水エスパルス 1−0 ソシエタ伊勢
(前半:1−0、後半:0−0)
≪得点者≫
●望月陸(前半06分、左サイドからのロングスルーパスに抜け出し左サイドネットに流し込む。)
≪先発≫
------章将--和真------
----------------------
雄太朗-------------陸-
----------------------
-------昇---皓平------
----------------------
涼太朗悠悟---豪---杏輔
----------------------
---------匠也---------
◆選手交代
後半00分 OUT 涼太朗 ⇒ IN 華未智(LSB)
後半00分 OUT 雄太朗 ⇒ IN 白井(OH)※4-2-3-1へ
≪後半00分以降≫
---------和真---------
----------------------
章将-----白井------陸-
----------------------
-------昇---皓平------
----------------------
華未智悠悟---豪---杏輔
----------------------
---------匠也---------
後半24分 OUT 章将 ⇒ IN 涼太(LSH)
≪後半24分以降≫
---------和真---------
----------------------
涼太----白井------陸-
----------------------
-------昇---皓平------
----------------------
華未智悠悟---豪---杏輔
----------------------
---------匠也---------
今年もU−15東海リーグが開幕。
年末の高円宮杯出場権をかけて長いリーグ戦が始まる。
初戦は三重県リーグから昇格してきたソシエタ伊勢。
立ち上がりからゲームの主導権はエスパルスが握るものの、開始6分に陸が決めて以降試合を動かすことができず。
ラストパスの前のプレーで精度を欠き、アイデアを欠きゴールを重ねられず。
後半開始から涼太朗に代えて華未智、雄太朗に代えて新U−14の白井海斗を投入。この日唯一飛び級で召集された海斗にいきなり出番がやってくる。
注目されたポジション。自分の学年では4−2−3−1のトップ下に君臨する海斗だが、この世代ではずっと4−4−2BOXだったためどのポジションに入るのか注目したが、岩下監督が選んだポジションは、システムを4−2−3−1に変更してトップ下に海斗を入れる。
後半、積極的に動いて顔を出す海斗の活躍もあり、前半よりもテンポを上げて攻撃を組み立てるエスパルス。
先日U−15代表候補に選出された陸が自らエリアに侵入し得たPKをストップされるなど、決定機を決めきれず。章将に代えて涼太を投入しサイドの推進力を高め左サイドからも縦に仕掛けチャンスを幾度も演出するがあと一歩を決められないまま80分を消化。
1−0と辛勝で初戦を白星発進となった。
写真はまた後日。