2009/9/30
忙しや。 ちょび日記
急激な円高のせいか、
最近仕事が半端なく忙しいです。
で、若干暴食に走り気味。
いつになったら落ち着くんだろう、この忙しさ…orz
0
最近仕事が半端なく忙しいです。
で、若干暴食に走り気味。
いつになったら落ち着くんだろう、この忙しさ…orz

2009/9/29
推理する。 ちょび日記
朝の大阪駅構内。
警備員にズボンの後ろ、ウエスト辺りを掴まれた男性が、
大阪駅出たすぐそこにある交番に連行されているのを見かけました。
交番への道、ちょうど私も通る道、
跡をつけるように様子伺いながら歩いていると、
すぐ後ろに別の警備員がその男性の物と思われるカバン片手に女子高生を誘導中。
ありゃ絶対痴漢行為に違いない!
(男性の雰囲気からして絶対盗撮系!)
などと推理して一人盛り上がった朝でした(笑)
0
警備員にズボンの後ろ、ウエスト辺りを掴まれた男性が、
大阪駅出たすぐそこにある交番に連行されているのを見かけました。
交番への道、ちょうど私も通る道、
跡をつけるように様子伺いながら歩いていると、
すぐ後ろに別の警備員がその男性の物と思われるカバン片手に女子高生を誘導中。
ありゃ絶対痴漢行為に違いない!
(男性の雰囲気からして絶対盗撮系!)
などと推理して一人盛り上がった朝でした(笑)

2009/9/28
忘れ物。 ちょび日記
今朝の話。
駅のコンビニに寄ってお金払おうとICOCAを探すもどこにもない。
冷静に「すみません、忘れたみたいなので現金でお願いします」
とコンビニのお兄さんに告げたものの、
「イコール定期もない」って事にふと気付く。
やばっっっ!!
慌てて送迎終えて帰宅途中の母に電話して持ってきてもらい、
なんとかギリで間に合いました。
月曜日の朝早々、なんか思いっきし幸先悪い感じです…(笑)
ちなみに今日は私たち同期のアイドル元上司とご飯を食べに行ってきました♪
久しぶりに色々とお話が出来てむちゃくちゃ楽しくて、
ついつい長居、帰りが結構遅くなってしまいました。
いやはや、楽しい時間は経つのがあっちゅー間ですね〜(笑)
0
駅のコンビニに寄ってお金払おうとICOCAを探すもどこにもない。
冷静に「すみません、忘れたみたいなので現金でお願いします」
とコンビニのお兄さんに告げたものの、
「イコール定期もない」って事にふと気付く。
やばっっっ!!
慌てて送迎終えて帰宅途中の母に電話して持ってきてもらい、
なんとかギリで間に合いました。
月曜日の朝早々、なんか思いっきし幸先悪い感じです…(笑)
ちなみに今日は私たち同期のアイドル元上司とご飯を食べに行ってきました♪
久しぶりに色々とお話が出来てむちゃくちゃ楽しくて、
ついつい長居、帰りが結構遅くなってしまいました。
いやはや、楽しい時間は経つのがあっちゅー間ですね〜(笑)

2009/9/26
ハロウィン@USJ ちょび日記
今日は職場の方とハロウィンイベントが開催されてるUSJヘ。
新たに年パス購入者二名ゲット!!(笑)
入り口からハロウィン一色。

ポップコーンカートもハロウィンです。

ドリームザライド、ジュラシックパーク、シュレック、
スパイダーマンにウォーターワールド。

まあまあ満喫出来たかな〜?(笑)
今回一番楽しみにしていたハロウィンのパレード。





今日は一日暑くて少ししんどかったですが、
それなりにハッスルハッスルさせて頂きました♪
帰りにシティウォークで、前にも行ったババガンプシュリンプへ。
映画フォレストガンプをモチーフにした
アメリカンなシュリンプ屋さんです。
今回もまた食べちゃいました♪
ケイジャンシュリンプ(+チキンコブサラダ)

超お気に入りです☆
ポップコーンシュリンプがはさまれてるサンド。
これもなかなか〜な美味しさ♪

いっぱい遊んで、たらふく食べて、
今日も一日楽しかったです♪
0
新たに年パス購入者二名ゲット!!(笑)
入り口からハロウィン一色。

ポップコーンカートもハロウィンです。

ドリームザライド、ジュラシックパーク、シュレック、
スパイダーマンにウォーターワールド。

まあまあ満喫出来たかな〜?(笑)
今回一番楽しみにしていたハロウィンのパレード。





今日は一日暑くて少ししんどかったですが、
それなりにハッスルハッスルさせて頂きました♪
帰りにシティウォークで、前にも行ったババガンプシュリンプへ。
映画フォレストガンプをモチーフにした
アメリカンなシュリンプ屋さんです。
今回もまた食べちゃいました♪
ケイジャンシュリンプ(+チキンコブサラダ)

超お気に入りです☆
ポップコーンシュリンプがはさまれてるサンド。
これもなかなか〜な美味しさ♪

いっぱい遊んで、たらふく食べて、
今日も一日楽しかったです♪

2009/9/25
連休明け。 ちょび日記
予想はしていましたが、昨日今日と、
かーなーり忙しかったです。
朝からずーっと待ちが解消されずに続く感じで、
もうクタクタ…orz
それでもさほど苦ではなかったのは、
きっと新潟旅行で精神的にリラックスできて、
気持ちに余裕が出来てたからなんだろうな〜。
そうそう、ブログをお引っ越ししようと思ってたのですが、
意外ともうちょっとだけがんばってくれそうです。
とはいっても、今月いっぱいがもう限界な感じかな?(笑)
0
かーなーり忙しかったです。
朝からずーっと待ちが解消されずに続く感じで、
もうクタクタ…orz
それでもさほど苦ではなかったのは、
きっと新潟旅行で精神的にリラックスできて、
気持ちに余裕が出来てたからなんだろうな〜。
そうそう、ブログをお引っ越ししようと思ってたのですが、
意外ともうちょっとだけがんばってくれそうです。
とはいっても、今月いっぱいがもう限界な感じかな?(笑)

2009/9/24
新潟番外編。 ちょび日記
偶然にも「三田IC」が!!

コンビニも寒冷地仕様で二重扉。

スーパーにはでかでかと柿の種コーナーが!!

アメリカにいた時によく食べてたネクタリン。
日本で売ってるのを初めて見たのですが、
関西でも買えたりするのかな…?

直江兼続仕様の自動販売機。
0

コンビニも寒冷地仕様で二重扉。

スーパーにはでかでかと柿の種コーナーが!!

アメリカにいた時によく食べてたネクタリン。
日本で売ってるのを初めて見たのですが、
関西でも買えたりするのかな…?

直江兼続仕様の自動販売機。


2009/9/23
新潟四日目 ちょび日記
今日は電車の時間もあるしと言う事で、
お義父さん、お義母さんにご挨拶をし、
(お土産いっぱいもらっちゃいましたっ!)
大河ドラマ天地人のドラマの展示などがある「天地人博」へ。

妻夫木君演じる直江兼続と北村一輝演じる上杉景勝って、
こんな感じの人達だったんですね〜。

時間もそんなにないし、天地人博はぱぱっと回って、
ここら辺の名物、笹だんご屋さんへ。
(継続だんごってのも有名らしいのでそれも買いました♪)
あとは直江津駅で鱈めしをお昼用に購入し、
友達にお礼を行って帰路につきました。
鱈飯は電車の中でいただきました☆


いやぁ、この4日間、新潟をかなり満喫しました!!
また機会があればお邪魔したいなぁ〜♪
デイジーちゃん、身重の体なのにいろいろと連れていってくれて、
本当にありがとう!!
今度また関西に遊びにおいでね〜♪
ちなみに、新潟でゲットしたお土産達。

大量に柿の種とおかきを買ってしまいました…(笑)

(手前に写ってる亀田のサラダホープ、
実は新潟でしか買えないのですが、
至って普通のサラダ味のあられでした…(笑))
0
お義父さん、お義母さんにご挨拶をし、
(お土産いっぱいもらっちゃいましたっ!)
大河ドラマ天地人のドラマの展示などがある「天地人博」へ。

妻夫木君演じる直江兼続と北村一輝演じる上杉景勝って、
こんな感じの人達だったんですね〜。

時間もそんなにないし、天地人博はぱぱっと回って、
ここら辺の名物、笹だんご屋さんへ。
(継続だんごってのも有名らしいのでそれも買いました♪)
あとは直江津駅で鱈めしをお昼用に購入し、
友達にお礼を行って帰路につきました。
鱈飯は電車の中でいただきました☆


いやぁ、この4日間、新潟をかなり満喫しました!!
また機会があればお邪魔したいなぁ〜♪
デイジーちゃん、身重の体なのにいろいろと連れていってくれて、
本当にありがとう!!
今度また関西に遊びにおいでね〜♪
ちなみに、新潟でゲットしたお土産達。

大量に柿の種とおかきを買ってしまいました…(笑)

(手前に写ってる亀田のサラダホープ、
実は新潟でしか買えないのですが、
至って普通のサラダ味のあられでした…(笑))

2009/9/22
新潟三日目 ちょび日記
今日は朝一で、近くの道の駅へ。
青果館に海鮮館、お土産館と分かれていて、
なかなか大きな道の駅でした。

海鮮館で我慢できずに渡蟹の唐揚げを購入。
こういうところで食べるのって妙においしいんだよね〜(笑)
道の駅を堪能した後、雑誌で見つけたカルビラーメンを食べに。
新潟でなんでラーメン!?と思ったのですが、
実は新潟の方ってラーメン好きらしく、
至る所にラーメン屋さんがありました!
こんな昔ながらの焼き肉屋さんの、

カルビラーメンを辛さ控えめでいただきました。

雑誌で見た感よりもコクと甘味がなく少し残念でしたが、
それでもお野菜たっぷりでかなりボリューミー、
なかなかよかったです♪
今日はなんとかお天気が保ってくれそうなので、
妙高高原まで足を延ばすことに。
巨大バルーンがお出迎え(笑)

(後ろ姿ですが、友達の娘ちゃん友情出演!!)
お天気よければ景色ももっとよかっただろうに残念!!

スカイケーブルに乗って1100メートル上までスイスイっと上ります。

ちなみにこちら、ワン(大型犬含む)もOKみたいです。

オレオ連れて来たかったな〜(笑)
上には木でできたブランコやハンモック、
展望レストランなどがあって、
友達の娘ちゃんといっぱい遊んで、お茶して帰ってきました。

お昼のラーメンからお腹が全く空いてなかったのですが、
甘いもんがどうしても食べてくなって食べたものの、
(かなり疲れてる…?(笑))
結局晩ご飯も食べれませんでした(笑)
ついに明日の昼前には電車に乗って帰宅、残り半日楽しまねば!!
0
青果館に海鮮館、お土産館と分かれていて、
なかなか大きな道の駅でした。

海鮮館で我慢できずに渡蟹の唐揚げを購入。
こういうところで食べるのって妙においしいんだよね〜(笑)
道の駅を堪能した後、雑誌で見つけたカルビラーメンを食べに。
新潟でなんでラーメン!?と思ったのですが、
実は新潟の方ってラーメン好きらしく、
至る所にラーメン屋さんがありました!
こんな昔ながらの焼き肉屋さんの、

カルビラーメンを辛さ控えめでいただきました。

雑誌で見た感よりもコクと甘味がなく少し残念でしたが、
それでもお野菜たっぷりでかなりボリューミー、
なかなかよかったです♪
今日はなんとかお天気が保ってくれそうなので、
妙高高原まで足を延ばすことに。
巨大バルーンがお出迎え(笑)

(後ろ姿ですが、友達の娘ちゃん友情出演!!)
お天気よければ景色ももっとよかっただろうに残念!!

スカイケーブルに乗って1100メートル上までスイスイっと上ります。

ちなみにこちら、ワン(大型犬含む)もOKみたいです。

オレオ連れて来たかったな〜(笑)
上には木でできたブランコやハンモック、
展望レストランなどがあって、
友達の娘ちゃんといっぱい遊んで、お茶して帰ってきました。

お昼のラーメンからお腹が全く空いてなかったのですが、
甘いもんがどうしても食べてくなって食べたものの、
(かなり疲れてる…?(笑))
結局晩ご飯も食べれませんでした(笑)
ついに明日の昼前には電車に乗って帰宅、残り半日楽しまねば!!

2009/9/21
新潟二日目 ちょび日記
今日はちょうど秋の収穫祭をして、
発酵途中のワイン・ペルレが飲めるというので、
岩の原葡萄園へ行く事に。
まず午前中近所のお風呂やさんで、
お風呂→岩盤浴を堪能し、

新潟名物(?)みかづきの「イタリアン」なるものを食す。

イタリアン、以前ケンミンショーか何かで見て、
密かにずっと気になってたのですが、
焼きそばの上にトマトソースがかかってるという不思議な食べ物。

味はかなり「普通」な感じ。
なんでわざわざ焼きそばにトマトソースをかけるのか
全く分からない感じの味でした。
新潟県民の皆さん、あれの何がいいんですか…?(笑)
味はともかくお腹いっぱいになったので岩の原葡萄園へ移動。

連休中だからか、葡萄を房から取って、
潰してジュースにするというイベントが開催されてました。

こちらで搾る前の葡萄や、
搾ってできた葡萄ジュースなどいただいて
かなり得した気分♪

葡萄園を横切って、日本海も一望できる展望台まで山道を登ります。
三才になったばかりの友達の娘ちゃん、
文句一ついわずに黙々と登っておりました。エライ!!
展望台からの景色。

展望台からの景色を満喫した後は、
ショップ内にてワインの試飲。
色んな種類のワインが試飲できました♪
で、最後に楽しみにしていたペルレ(これは有料)を飲んで大満足。

炭酸が含まれてて、甘くてかなりおいしかったです☆
こちらの葡萄園、かなり歴史が古いらしく、
ワイン&ウイスキー樽を日本で初めて作った?
かなにかで有名なんだとか。
あと、ワインを低温で発酵させるために
この地方では昔から雪室を使うらしく、
雪室見学とかも出来ました(室温5℃だそうです)
お天気もよくって、本当に楽しい一日となりました♪
晩ご飯は今日で無事稲刈りが終わったお義父さんとお義母さんが
ご飯に連れていってくれて、
近所の食堂にて晩ご飯をご馳走になっちゃいました。
何から何まで本当にすみません…(笑)
明日は少しお天気悪い感じですが、
なんとか曇りで保ってくれるといいなぁ〜。
0
発酵途中のワイン・ペルレが飲めるというので、
岩の原葡萄園へ行く事に。
まず午前中近所のお風呂やさんで、
お風呂→岩盤浴を堪能し、

新潟名物(?)みかづきの「イタリアン」なるものを食す。

イタリアン、以前ケンミンショーか何かで見て、
密かにずっと気になってたのですが、
焼きそばの上にトマトソースがかかってるという不思議な食べ物。

味はかなり「普通」な感じ。
なんでわざわざ焼きそばにトマトソースをかけるのか
全く分からない感じの味でした。
新潟県民の皆さん、あれの何がいいんですか…?(笑)
味はともかくお腹いっぱいになったので岩の原葡萄園へ移動。

連休中だからか、葡萄を房から取って、
潰してジュースにするというイベントが開催されてました。

こちらで搾る前の葡萄や、
搾ってできた葡萄ジュースなどいただいて
かなり得した気分♪

葡萄園を横切って、日本海も一望できる展望台まで山道を登ります。
三才になったばかりの友達の娘ちゃん、
文句一ついわずに黙々と登っておりました。エライ!!
展望台からの景色。

展望台からの景色を満喫した後は、
ショップ内にてワインの試飲。
色んな種類のワインが試飲できました♪
で、最後に楽しみにしていたペルレ(これは有料)を飲んで大満足。

炭酸が含まれてて、甘くてかなりおいしかったです☆
こちらの葡萄園、かなり歴史が古いらしく、
ワイン&ウイスキー樽を日本で初めて作った?
かなにかで有名なんだとか。
あと、ワインを低温で発酵させるために
この地方では昔から雪室を使うらしく、
雪室見学とかも出来ました(室温5℃だそうです)
お天気もよくって、本当に楽しい一日となりました♪
晩ご飯は今日で無事稲刈りが終わったお義父さんとお義母さんが
ご飯に連れていってくれて、
近所の食堂にて晩ご飯をご馳走になっちゃいました。
何から何まで本当にすみません…(笑)
明日は少しお天気悪い感じですが、
なんとか曇りで保ってくれるといいなぁ〜。

2009/9/20
新潟一日目 ちょび日記
3泊4日で、新潟(上越市)に遊びに行って来ました♪
朝7時すぎに家を出て、大阪→金沢→直江津と乗り継ぎ。
サンダーバードに乗って、

延々こんな田んぼと山の景色を見続けて、

13時直江津着です。

(今大河ドラマで妻夫木君演じる直江兼継の地元です)
実際ここに来るまでは、
「きっと途中海岸線を通って、景色がきれいにちがいない!」
と、かなり期待してたんですが、
予想外に海岸線沿いはトンネルが多く、
景色を楽しむ事がほとんど出来ませんでした。
ってかあのトンネル、一体何の嫌がらせ…?(笑)
今回お邪魔するのはフロリダ時代の友達の旦那さんのご実家、
ご迷惑じゃないかなぁとドキドキしながらお邪魔したのですが、
とっても温かく迎えてくださって、
滞在中快適に過ごさせて頂きました♪
11月出産予定の友達が3歳になる娘ちゃんを連れて
駅まで車で迎えに来てくれて、
直江津で至る所にチェーン展開してる富寿司さんへ。

ここで頼んだ熱々のツミレ汁を思いっきし指にかけてしまい大火傷。
あぁ、旅の初日早々なんともかんとも最悪…。
とりあえず気を取り直して、海を見に行こう〜♪と海岸へ。
お天気もよく、なかなかいい写真が撮れました☆


海を堪能した後は、上越市の山の手方面にある、
お世話になる(旦那さんの)ご実家へ。
友達から事前にきれいではない(トイレもぼっとん)と
説明を受けて心配してもらっていたのですが、
なんとか4日間過ごせそうな感じでよかったです(笑)
ちょうど稲刈りの時期と重なってしまって、
お忙しいところ申し訳ない感じだったのに、
逆に忙しくて何もしてあげれなくて…と気を遣って頂いて、
本当にとてもよいお義父さん、お義母さんでした。
友達とはかなり久しぶりの再会だったのもあって、
この日はかなり遅くまでおしゃべり。
久しぶりの再会を満喫する事ができました♪
0
朝7時すぎに家を出て、大阪→金沢→直江津と乗り継ぎ。
サンダーバードに乗って、

延々こんな田んぼと山の景色を見続けて、

13時直江津着です。

(今大河ドラマで妻夫木君演じる直江兼継の地元です)
実際ここに来るまでは、
「きっと途中海岸線を通って、景色がきれいにちがいない!」
と、かなり期待してたんですが、
予想外に海岸線沿いはトンネルが多く、
景色を楽しむ事がほとんど出来ませんでした。
ってかあのトンネル、一体何の嫌がらせ…?(笑)
今回お邪魔するのはフロリダ時代の友達の旦那さんのご実家、
ご迷惑じゃないかなぁとドキドキしながらお邪魔したのですが、
とっても温かく迎えてくださって、
滞在中快適に過ごさせて頂きました♪
11月出産予定の友達が3歳になる娘ちゃんを連れて
駅まで車で迎えに来てくれて、
直江津で至る所にチェーン展開してる富寿司さんへ。

ここで頼んだ熱々のツミレ汁を思いっきし指にかけてしまい大火傷。
あぁ、旅の初日早々なんともかんとも最悪…。
とりあえず気を取り直して、海を見に行こう〜♪と海岸へ。
お天気もよく、なかなかいい写真が撮れました☆


海を堪能した後は、上越市の山の手方面にある、
お世話になる(旦那さんの)ご実家へ。
友達から事前にきれいではない(トイレもぼっとん)と
説明を受けて心配してもらっていたのですが、
なんとか4日間過ごせそうな感じでよかったです(笑)
ちょうど稲刈りの時期と重なってしまって、
お忙しいところ申し訳ない感じだったのに、
逆に忙しくて何もしてあげれなくて…と気を遣って頂いて、
本当にとてもよいお義父さん、お義母さんでした。
友達とはかなり久しぶりの再会だったのもあって、
この日はかなり遅くまでおしゃべり。
久しぶりの再会を満喫する事ができました♪
