2009/9/11
ニキビ…? 美容・健康
オレオさん、少し前から顎の下らへんに、
血の固まりがべちょっとついて、皮膚も若干荒れてる感じ。
多分掻いて血が出たのだろう、と放置していたのですが、
少しずつ酷くなっていってる気がして、
今日獣医に連れて行ってきました。
ちょうど髭の生えてる部分で、
「髭の毛穴の大きい所に菌が入ってしまってるのでしょう」
との説明を受けました。
人間で言うとニキビのようなものなんだとか。
(検査も何もしなかったので、若干その診断に疑いの念は残りますが…(笑))
とりあえず消毒して清潔に保って、様子見ましょうって事になりました。
↓若干分かりにくいですがこんな感じ。

元々皮膚の弱いオレオさん、
感染症の広がる系のヤツじゃなくてよかった〜♪
(って、詳しい検査してないのでまだどうなるか分かりませんが…(笑))
0
血の固まりがべちょっとついて、皮膚も若干荒れてる感じ。
多分掻いて血が出たのだろう、と放置していたのですが、
少しずつ酷くなっていってる気がして、
今日獣医に連れて行ってきました。
ちょうど髭の生えてる部分で、
「髭の毛穴の大きい所に菌が入ってしまってるのでしょう」
との説明を受けました。
人間で言うとニキビのようなものなんだとか。
(検査も何もしなかったので、若干その診断に疑いの念は残りますが…(笑))
とりあえず消毒して清潔に保って、様子見ましょうって事になりました。
↓若干分かりにくいですがこんな感じ。

元々皮膚の弱いオレオさん、
感染症の広がる系のヤツじゃなくてよかった〜♪
(って、詳しい検査してないのでまだどうなるか分かりませんが…(笑))

2009/9/1
体重計。 美容・健康
オレオさんの体重の計り方。
前足は自分で乗ってくれるので、
あとは後ろ足をちょこっとヘルプ。
乗ったらご褒美もらえるので、
毎回凄い勢いで体重計に前足をかけてきます…(笑)
あ、最初の方に入ってる私の独り言は気にしないでください!!
0
前足は自分で乗ってくれるので、
あとは後ろ足をちょこっとヘルプ。
乗ったらご褒美もらえるので、
毎回凄い勢いで体重計に前足をかけてきます…(笑)
あ、最初の方に入ってる私の独り言は気にしないでください!!

2009/8/10
イエロー!! 美容・健康
昨日のペピィバーゲンで
ファーミネーターのイエローツールを買いました。
前からちょっと欲しいなぁ〜と思ってたので、
ちょっぴし安く買えてラッキーな感じでした♪
早速久しぶりにファーミネったのですが、
これがもうわさわさ〜っと取れる取れる!!
もしかして今まで使ってたブルーツール、
ブラシの刃がもうダメになってたのかな???
最近サボり気味だったブラッシング、
ちょっと気合い入れて頑張りたいと思います!!
ってか、その前に肛門腺をなんとかせねば〜(笑)
0
ファーミネーターのイエローツールを買いました。
前からちょっと欲しいなぁ〜と思ってたので、
ちょっぴし安く買えてラッキーな感じでした♪
早速久しぶりにファーミネったのですが、
これがもうわさわさ〜っと取れる取れる!!
もしかして今まで使ってたブルーツール、
ブラシの刃がもうダメになってたのかな???
最近サボり気味だったブラッシング、
ちょっと気合い入れて頑張りたいと思います!!
ってか、その前に肛門腺をなんとかせねば〜(笑)

2009/8/6
絞れない話。 美容・健康
実は私、肛門腺、上手く絞れなかったりします。
何年飼ってるんだ!?と思われそうですが、
定期的にトリミング出す時に絞ってもらって、
後は基本放ったらかし〜。
自分で出せるタイプではないので
定期的に絞ってあげた方がいいのは分かってるのですが、
チャレンジするも、上手に絞れた試しがありません…(笑)
ちなみに今現在、オレオさんのお尻、かなり臭いです。
結構な勢いでたまってるのだと思われます。
仕方なく母と2人、力を合わせてがんばってみたものの、
やっぱり一滴も絞り出す事ができませんでした…。
明日もう一度チャレンジだっっっっ!!!!
0
何年飼ってるんだ!?と思われそうですが、
定期的にトリミング出す時に絞ってもらって、
後は基本放ったらかし〜。
自分で出せるタイプではないので
定期的に絞ってあげた方がいいのは分かってるのですが、
チャレンジするも、上手に絞れた試しがありません…(笑)
ちなみに今現在、オレオさんのお尻、かなり臭いです。
結構な勢いでたまってるのだと思われます。
仕方なく母と2人、力を合わせてがんばってみたものの、
やっぱり一滴も絞り出す事ができませんでした…。
明日もう一度チャレンジだっっっっ!!!!

2009/4/10
治った…? 美容・健康
昨日のブログで「オレオがビッコを引いて…」と書いたのですが、
ありゃ?なんか治ってる…???
よく分かりませんが、
なんか大丈夫そうです…(笑)
トゲかなにかが刺さってて、それが自然に抜けたとか!?
もしくは月曜日にバユー君ペースで遊んだので、
しばらく筋肉痛になってたのが治ったとか…?
一体なんだったんだろう…(笑)
0
ありゃ?なんか治ってる…???
よく分かりませんが、
なんか大丈夫そうです…(笑)
トゲかなにかが刺さってて、それが自然に抜けたとか!?
もしくは月曜日にバユー君ペースで遊んだので、
しばらく筋肉痛になってたのが治ったとか…?
一体なんだったんだろう…(笑)

2008/10/6
獣医さんへ。 美容・健康
土曜日のはしゃぎっぷりで肉球がべろりんこと剥けてしまったオレオ、
いつも常備している切り傷、炎症なんでも来い!の塗り薬もきれたため、
仕事から帰ってきてから、獣医さんに連れて行く事にしました。
帰宅してから一度オレオの肉球の具合をチェック、
あれ?予想外に回復してるなぁ…と思いつつも
気分的にいつもとは違う病院へ。
やっぱりこちらの獣医さんの見立ても、
「これだと薬も消毒も必要ないですね〜」で、
結局薬ももらわず、そのまま帰宅(笑)
ま、必要ない薬を渡されるより、
「なくて大丈夫です!」と断言された方が安心は安心ですよね!
って事で、安心のお値段、840円也。
うん、安心がこれで買えたなら安い安い!
ちなみにオレオの肉球、現在こんな感じ↓

(段になってる内側に、もうすでに新しい皮が!)
この調子で行くと、今週末の三連休も、ちゃんとお出かけできそうやね♪
0
いつも常備している切り傷、炎症なんでも来い!の塗り薬もきれたため、
仕事から帰ってきてから、獣医さんに連れて行く事にしました。
帰宅してから一度オレオの肉球の具合をチェック、
あれ?予想外に回復してるなぁ…と思いつつも
気分的にいつもとは違う病院へ。
やっぱりこちらの獣医さんの見立ても、
「これだと薬も消毒も必要ないですね〜」で、
結局薬ももらわず、そのまま帰宅(笑)
ま、必要ない薬を渡されるより、
「なくて大丈夫です!」と断言された方が安心は安心ですよね!
って事で、安心のお値段、840円也。
うん、安心がこれで買えたなら安い安い!
ちなみにオレオの肉球、現在こんな感じ↓

(段になってる内側に、もうすでに新しい皮が!)
この調子で行くと、今週末の三連休も、ちゃんとお出かけできそうやね♪

2008/9/17
病院へ。 美容・健康
いつまでたってもオレオの耳のカイカイが治らないし、
以前に病院でもらった耳の洗浄液もなくなったし、
久しぶりに病院に連れて行ってきました。
最近はすこぶる調子がよく、
ずっと病院に通わないで済んでいたんだけどなぁ〜(笑)
家の車が前に停まっていたので、家の車の助手席に座らせて病院へ。
(普段はケージに入れて移動)

意外と大人しくしておりました!
が、相変わらずヨダレがすごいので、
やっぱり移動時はケージに入れるに限ります…(笑)
病院の待合室にて。

いつも混んでないこちらの病院、
今日も全く混んでなかったので、
写真撮ろうとしたら名前を呼ばれたので、
こんな写真しか撮れませんでした(笑)
少し炎症をおこしているので、洗浄より炎症を抑える薬を…ってことで、
耳にポタリと垂らす薬をいただいて帰って来ました。
これで少し落ち着いてくれるとよいね。
0
以前に病院でもらった耳の洗浄液もなくなったし、
久しぶりに病院に連れて行ってきました。
最近はすこぶる調子がよく、
ずっと病院に通わないで済んでいたんだけどなぁ〜(笑)
家の車が前に停まっていたので、家の車の助手席に座らせて病院へ。
(普段はケージに入れて移動)

意外と大人しくしておりました!
が、相変わらずヨダレがすごいので、
やっぱり移動時はケージに入れるに限ります…(笑)
病院の待合室にて。

いつも混んでないこちらの病院、
今日も全く混んでなかったので、
写真撮ろうとしたら名前を呼ばれたので、
こんな写真しか撮れませんでした(笑)
少し炎症をおこしているので、洗浄より炎症を抑える薬を…ってことで、
耳にポタリと垂らす薬をいただいて帰って来ました。
これで少し落ち着いてくれるとよいね。

2008/8/30
耳。 美容・健康
今日は特に用事もなく、
オレオの朝散歩&朝ご飯は母にしっかり任せて、
私はのんびりと朝寝坊。
のんびりと朝寝坊していたのですが…。
散歩から帰って来たオレオが、母の「だめ!」の静止を振り切って、
すごい勢いで私の部屋に駆け込んできまして。
なんだか分かりませんが、しっぽフリフリしながら、
少し顔を右に傾けながら「撫でて〜」と必死の形相。
右耳後ろら辺を撫でてあげると気持ち良さそうにうっとり。
母がオレオを追いかけて上がってきて、
「耳が痒いみたいで、散歩中もずっと顔傾けながら歩いてた」との事。
実は少し前から右耳の中に憎っきマラセチア菌の野郎が繁殖。
そこまで大量繁殖していたわけではなかったので、
2、3日に一度くらいの周期で耳掃除をしていたのですが、
予想以上に増殖が早く、大量発生してしまっていたようです。
最近雨降ってでジメジメしてたからな〜。
↓右に傾くオレオの図。

で、早速朝から耳の中の大掃除開始。
大量にマラセチア菌野郎を捕獲してやりました!!
オレオ、スッキリしたか〜?
0
オレオの朝散歩&朝ご飯は母にしっかり任せて、
私はのんびりと朝寝坊。
のんびりと朝寝坊していたのですが…。
散歩から帰って来たオレオが、母の「だめ!」の静止を振り切って、
すごい勢いで私の部屋に駆け込んできまして。
なんだか分かりませんが、しっぽフリフリしながら、
少し顔を右に傾けながら「撫でて〜」と必死の形相。
右耳後ろら辺を撫でてあげると気持ち良さそうにうっとり。
母がオレオを追いかけて上がってきて、
「耳が痒いみたいで、散歩中もずっと顔傾けながら歩いてた」との事。
実は少し前から右耳の中に憎っきマラセチア菌の野郎が繁殖。
そこまで大量繁殖していたわけではなかったので、
2、3日に一度くらいの周期で耳掃除をしていたのですが、
予想以上に増殖が早く、大量発生してしまっていたようです。
最近雨降ってでジメジメしてたからな〜。
↓右に傾くオレオの図。

で、早速朝から耳の中の大掃除開始。
大量にマラセチア菌野郎を捕獲してやりました!!
オレオ、スッキリしたか〜?

2008/8/26
カイカイ。 美容・健康
日曜日オレオをトリミングに出したのですが、
いつもは家で使ってるシャンプー&リンスを持参するのに、
日曜日は持っていくのを忘れちゃいまして。
「ま、いっか」とそこで使ってるシャンプー&リンスを
少し薄めで洗ってもらったら、
やっぱりあまりよろしくなかったようで…。
オレオさん、日曜日帰ってきてからずっと、
脇腹をしきりにかいたり噛んだり、ちょっと気になるご様子。
特に皮膚がただれてたり赤くなったりしてるわけではないのですが、
次からはちゃんと持参したものを使ってもらおう(反省)
0
いつもは家で使ってるシャンプー&リンスを持参するのに、
日曜日は持っていくのを忘れちゃいまして。
「ま、いっか」とそこで使ってるシャンプー&リンスを
少し薄めで洗ってもらったら、
やっぱりあまりよろしくなかったようで…。
オレオさん、日曜日帰ってきてからずっと、
脇腹をしきりにかいたり噛んだり、ちょっと気になるご様子。
特に皮膚がただれてたり赤くなったりしてるわけではないのですが、
次からはちゃんと持参したものを使ってもらおう(反省)

2008/7/26
検診。 美容・健康
オレオは軽度の股関節形成不全です。
一歳の時に近所の獣医さんで診断され、
二歳の時から専門の先生に定期検診してもらっていて、
こちらの病院で診てもらうのは今回で3度目。
とても有名な先生のいる病院なんですが、
場所的な問題なのでしょうか、
初めて行ったときに駐車場の停め方が分からずモタモタしていて
若いヤンキーなねぇちゃんに「駐車場も分からんなら来るな!」と怒鳴られて以来、
毎回何かしら運転中に嫌な思いをするのですよね…。
オレオが2月に誕生日を迎えた頃から
「行かねばー、行かねばなー」と思いつつ、
なかなか行けずにいたのですが、
今回わいさんが行くというので、一緒に連れて行ってもらう事となりました。
ふぅー、これでようやく一年に一度の肩の荷が降りた…(笑)
診断の結果ですが。
少しは進行してしるものの、
最低限に抑えられてるんじゃないですかね、との事。
↓オレオのレントゲン写真。

ほぉ…とちょっぴし一安心。
とはいうもの、これから年を重ねていけば
ますますいろんなリスクは増えていくわけだし、
今以上に注意してあげねばなりません。
診察室にて。
↓オレオ。

↓ルクちゃん。

ちなみにオレオ、病院の待合室で「かわいー」「かしこいー」と人気者でした(笑)
さてさて、偶然この日わいさんのお家の近くで花火大会付アジコンペがあるとの事で、
わいさん家でお昼&まったりさせてもらって、
かあちゃんご夫婦も合流し、
オレオとルクちゃんはお留守番でバタバタと会場へ。
↓わいさん家でまったり中のオレオとルクちゃん。

かあちゃん、お待たせしてすみませんでした!
あーんど、わいさん、いろいろとご迷惑お掛けしました〜!(笑)
アジコンペにはもーやんさん、チェリ家、みどりさん、
さらにはぽぽ家やピーママさん、パティ家などなども来られていて、
いろんな方たちとお話が出来てとても楽しかったです♪
ってか、こんなに知り合いの方が出られてるなら
イチデジ持ってくればよかったなぁ…。
(新しいデジカメ試す気満々だったので持ってこなかった)
さてさて当のおにゅーのデジカメ。
↓空の色合いが、う〜ん♪超私好み♪

↓かわいく撮れていたぽぽ君。

↓これまたかわいく撮れていたチェリーちゃん。

う〜ん♪両方これまた私好みの撮れ具合♪
アジコンペ、かなり暗くなってからも開催されていたので、
ISO値変更して試し撮り。
まずはISO400。

(8時前なので、当り前に真っ暗です)
続きましてISO1600まで上げてみましょう。

(結構明るく写るようになりましたね〜)
ではでは最後にISO最大値12800。

(おぉー!画像にかなりのノイズでてますが、さすがですねー!!)
散々悩んでこのカメラにして、今のところ大正解!
ちなみにこの日の花火大会の花火はバッテリーがアウトで全然撮れませんでした(笑)
0
一歳の時に近所の獣医さんで診断され、
二歳の時から専門の先生に定期検診してもらっていて、
こちらの病院で診てもらうのは今回で3度目。
とても有名な先生のいる病院なんですが、
場所的な問題なのでしょうか、
初めて行ったときに駐車場の停め方が分からずモタモタしていて
若いヤンキーなねぇちゃんに「駐車場も分からんなら来るな!」と怒鳴られて以来、
毎回何かしら運転中に嫌な思いをするのですよね…。
オレオが2月に誕生日を迎えた頃から
「行かねばー、行かねばなー」と思いつつ、
なかなか行けずにいたのですが、
今回わいさんが行くというので、一緒に連れて行ってもらう事となりました。
ふぅー、これでようやく一年に一度の肩の荷が降りた…(笑)
診断の結果ですが。
少しは進行してしるものの、
最低限に抑えられてるんじゃないですかね、との事。
↓オレオのレントゲン写真。

ほぉ…とちょっぴし一安心。
とはいうもの、これから年を重ねていけば
ますますいろんなリスクは増えていくわけだし、
今以上に注意してあげねばなりません。
診察室にて。
↓オレオ。

↓ルクちゃん。

ちなみにオレオ、病院の待合室で「かわいー」「かしこいー」と人気者でした(笑)
さてさて、偶然この日わいさんのお家の近くで花火大会付アジコンペがあるとの事で、
わいさん家でお昼&まったりさせてもらって、
かあちゃんご夫婦も合流し、
オレオとルクちゃんはお留守番でバタバタと会場へ。
↓わいさん家でまったり中のオレオとルクちゃん。

かあちゃん、お待たせしてすみませんでした!
あーんど、わいさん、いろいろとご迷惑お掛けしました〜!(笑)
アジコンペにはもーやんさん、チェリ家、みどりさん、
さらにはぽぽ家やピーママさん、パティ家などなども来られていて、
いろんな方たちとお話が出来てとても楽しかったです♪
ってか、こんなに知り合いの方が出られてるなら
イチデジ持ってくればよかったなぁ…。
(新しいデジカメ試す気満々だったので持ってこなかった)
さてさて当のおにゅーのデジカメ。
↓空の色合いが、う〜ん♪超私好み♪

↓かわいく撮れていたぽぽ君。

↓これまたかわいく撮れていたチェリーちゃん。

う〜ん♪両方これまた私好みの撮れ具合♪
アジコンペ、かなり暗くなってからも開催されていたので、
ISO値変更して試し撮り。
まずはISO400。

(8時前なので、当り前に真っ暗です)
続きましてISO1600まで上げてみましょう。

(結構明るく写るようになりましたね〜)
ではでは最後にISO最大値12800。

(おぉー!画像にかなりのノイズでてますが、さすがですねー!!)
散々悩んでこのカメラにして、今のところ大正解!
ちなみにこの日の花火大会の花火はバッテリーがアウトで全然撮れませんでした(笑)
