今週末は、
EASTER WEEKENDです。
私のイースーターのイメージは、青空が広がり春のそよ風が吹く
一年で一番心地良い季節です

。
で、10年以上もアメリカに住んで毎年尋ねられるのに忘れてしまうのが、
祝日
『イースター』って何の日?との質問に対する答え。
イースターとは、簡単に説明すると
『イエス・キリストの復活を祝い記念する日/復活祭』
また
、『長い冬が終わり春の訪れを祝う春祭り』としても知られています。
イースターの祝日は毎年変わります。
「春分後の最初の満月から数えて最初の日曜日(3/21〜4/24)」
今年は、
・4月6日 "GOOD FRIDAY" 聖金曜日
・4月8日 "EASTER SUNDADY" キリスト復活日
・4月9日 "EASTER MONDAY" 復活祭の月曜費
イースターの風習といえば、
「イースターエッグ(ゆで卵に絵を描いて色を塗る)」を家の中や庭に隠し、
子供たちがそれを捜す「エッグハント」が有名です。
(『卵』=復活のシンボル--キリスト復活)
また、クリスマス同様家族でご馳走を食べて祝います。

アメリカでは、クリスマスやサンクスギビングに並んでイースターの時期にもみんな休暇を取ります。
この週末にアメリカを訪れる方は、普段営業しているショッピング・モールや
レストランがCLOSEしている場合が多いので、事前に確認してから行ってください。