今日はさくらの話をさせていただきます。
さくらがうちに来たのは、2005年の8月、ピートが来てから1年5か月後のことでした。
ピートは2002年の12月生まれですが、さくらは2002年の7月頃うまれたのではないかと思われます。
都内のとあるコンビニの駐車場で鳴いていたところを、Aさんが保護してくれました。
毛の色が淡くて桜色をしていたので「さくら」と名付けたそうです。
AさんがBさんにさくらを託し、Bさんは飼っていたコーギー犬2匹と一緒にさくらを育てていました。
約1年後、Bさんが猫アレルギーの方と結婚することになり、さくらはうちにもらわれてきました。
まだワクチンを打っていなかったので、すぐに病院に連れて行ったところ、猫エイズのキャリアだと判明しました。
非キャリアのピートと一緒に生活することには迷いがありましたが、さくらからピートに感染する可能性はごく低いと判断し、そのまま普通に生活させることにしました。
(エイズは、喧嘩してキャリアが非キャリアを噛んだ時などに唾液から感染するのですが、さくらがピートを噛むことはないので)
野良猫からいろいろな環境を転々としたさくらは、いまだに憶病でビクビクしたところがあります。
できるだけストレスを感じずに過ごさせてあげたいのですが、なかなかね〜。
S:こげなとがストレスやんね〜
このころのように、お腹の毛が復活するようにおとうしゃんもおかあしゃんも頑張るからね〜。
で、新しく術後服を購入しました。
こちらの介護用品専門店で購入しました。1600円です。
きついところやゆるいところがあるから、また調節しなきゃね。
S:だけん、こげなんがストレスになっと
難しいところなのよね〜。

人気ブログランキングへ
ブログランキングに参加しています。
いつもありがとうございます。