こんにちはオチアイです!
本日は久しぶりに治療に関して
”耳”
いつだか某TV”あるある大辞典”にて
耳を半分に折る→痛い→耳の硬さ=動脈硬化
なぁんて脅かしまくっていましたが
なんのなんの
南野陽子ぉ〜っ!
南田ようこぉ〜!!
ご心配ナッスィングぅ〜!
超即効で痛みとおさらばできます♪
本来首の筋肉が硬くなりそれに引っ張られて耳本体の血液循環が
悪くなり結果として硬くなる
硬いものを折りたためば痛いの当たり前だのクラッカー(古っ…)
おまけに硬い耳はコンクリートのトンネルと同じ状態になり
外の音が反響する→耳鳴りになってしまうw
耳鳴りにならずに水が出てくる場合もあり
硬く絞られた雑巾と考えれば答えは簡単
首周囲の筋肉に引っ張られた耳の中は雑巾を固く絞った状態に
酷似する
耳鳴りになるひともいる
滲出性中耳炎なんて診断をうけるひともいる
でも簡単
首とその原因にさえアプローチできれば
簡単簡単♪
原因としての腕
原因としてのストレス
原因としての足
それぞれがいろいろな情報を術者に教えてくれます
対症療法として首周囲の施術で一時的によくなります。
原因がやっつけてなければ戻ります
当たり前です。
んじゃ首なのね!と安易に考え
その辺でマッサージを受けると逆効果になることもあります。
当然です
うつぶせで首背中モミモミされたって
無理無理
原因と中継点はそこじゃないのだから
答えを書くのは簡単だけど
読んでくださる素敵な皆様には
考えそして答えにたどり着く能力を
身に着けていただきたいので
あえて答えは書きません
治療のヒントとして
さぁて今日もバンバろーっと♪
みんなもバンバれ!

0