お待たせいたしましたぁ〜(誰も待ってないって…

)
更新、少々おさぼり気味でした…

暑いし、たいした用ではありませんが、何だかんだと外出したり
ゆっくりパソコンの前に座る時間があるようでなかったり…
皆さんの、ブログを徘徊することもなかなかできず…
何が、そんなに忙しいんだろう〜



でも、1日が過ぎるのが何故か早いような気がする…のです
まっ…そんな言い訳していても仕方ないので…
北海道ツーリング4日目、いきま〜す
今日も、写真いっぱいですが…
どうぞおつきあいくださいませ
7月2日(土)
4日目の朝も…曇り晴れ
2泊した川湯温泉を後にし、
途中寄り道しつつ、この日の宿泊地トマムへ向かい走ります

前夜は、網走監獄駐車場で声をかけてくださった…


Kご夫妻と

ホテルが一緒だったので、


夕食後(居酒屋から戻った後)に、2時間ほどバイクの話やら旅の楽しい話をしました。
遠い地で知り合った方と、こんなに盛り上がるとは思ってもいませんでしたので…
とても、楽しいひと時でした〜


朝食を済ませ身支度をし、

ホテル前にて出発の準備をしていると…


Kご夫妻が、わざわざ見送りに出て来てくださいました。
お二人とも、バイクが好きな方達なので…
バイクに跨り一緒に記念撮影をしました。


お二人は、この日が旅行最終日…
帰りの飛行機は、釧路から夜8時台の出発と言うことで
それまで、もう少し観光をして帰られるとのことでした。
また、お会いしたいものです…そんな出会いでした。
9時頃ホテルを出発…
お世話になったEZOライダーさんに立ち寄り…
お礼とお別れのご挨拶をしました。

「前日、摩周湖に行ってみたが…残念ながら霧の摩周湖で見られなかったんです…。」
と何の気なしに話すと…

「ちょっと待ってくださいよ…。」
と何やら

インターネットで検索…

「今なら、霧が晴れてますよ!今、行けば見られるかも…。」
えっ何で…

なんのこっちゃ…

何で分かるの
よくよく聞けば…
摩周湖のライブ映像が数分おきに流されている

サイトがあるとのことで
それをわざわざ開いて見てくださったのでした。
前日、夕方寄った際に見えなかった摩周湖が見える

その時(前日)に、駐車場の料金を徴収していたおじさんが
「今日も、朝とさっき(3時〜4時くらいの間)までは見えていたんだよ。」
と言っていました。
そりゃ〜行かなくちゃ…リベンジだぁ〜

ってな訳で…ご挨拶を済ませ、摩周湖へ向かいました…。
4日目の今日は、どんな1日になるのかなぁ〜

朝食は、例によってバイキング…
当然のことながらタラフク食べちゃいました(毎回、学習能力がない…

)

お見送りに出て来てくださった


Kご夫妻

EZOライダースタッフのMさんと…「お世話になりました。」

「やった〜霧じゃない摩周湖」 良く見えましたよぉ〜

二輪はこちらへ…

摩周湖の次は…阿寒湖へ

変なマリモ…

幸せになれるかしら

阿寒湖のほとりにあるアイヌ村

写真ではお分かりいただけませんが…とても大きな木彫りのフクロウ

歩いていると…カーンカーンと音が聞こえてきました。
お店を覗いてみると…(許可を得て撮影しました)

小さいフクロウを彫っているそうです。
この方、Yさんとおっしゃっり、以前カムイ地方埼玉…
それもすぐ近くにお住まいだったそうで…話していると、とても懐かしがっておられました。

オンネトー(北海道って湖が多い…

)

足寄の道の駅で一休み

足寄出身のこのお方…グッズコーナーがありました。

旧の駅舎を移築したのでしょうか…

裏手にまわると…
今回のツーリングでは、初日に

紅ママさんにお会いできることが…
まず、楽しみの一つでした
バイクで北海道の地を走れることは、当然のことながら
長年の思いが実行できたわけですから、それは毎日が楽しい旅でした
そして…
もう一つ…楽しみにしていたことが…
ただ、一方的な考え・思いだったので
行き当たりばったり…訪ねてみないと結果は分からない
そんな無謀な考え、計画…
それは…

カムイの故郷、帯広に行ってみたい

そして、できたら繁殖者の

Fさんにお会いしたい…。
北海道へのツーリングを計画した時から、そんな思いを抱いていました。
ただ、ツーリングの途中…時間によっては行けなくなるかもしれない
連絡しておいて、行けなくなっては申し訳ないし…
結局、大変失礼ながら…行けたら行こうとアポなし訪問に…
足寄から走ること1時間半ほど…
帯広に向かう道東道を、不安と期待…複雑な思いで走っていました。
いきなり訪ねて、追い返されはしないか…。
訪ねた住所に家がなかったら…などなど
そんな無謀な計画の結末はいかに…
場所は、ナビに

住所を入力してあったので…
近づくにつれ、ドキドキしながらも…
思っていた以上に、簡単に無事行きつくことができました。
さすがナビ…
しかし…
アポなし訪問、そんなにうまくいくはずがありません…

Fさん宅、なんとお留守だったのでした

「せっかく来たのに…こんなことなら、やはり連絡しておくんだった…。」
後悔しても仕方ありません

責めるなら、自分を責めよう…。
気を取り直して…
帯広では、もう一つ予定していたことがありました。
それは…帯広駅前にある

「豚丼」のお店に行くこと

北海道を紹介する雑誌にも掲載されているお店です。
もやもやした気持ちのまま、駅前に走って行きました

帯広駅

これが元祖

「豚丼」

「ご馳走さま、美味しかったぁ〜」
この

豚丼、本当に美味しかったです…
ですが、時間も時間だったので、1人前を半分こしていただきました。
豚丼を食べながら…
美味しい物を食べたにも関わらず…

私に元気がないことを察したのか…
お店を出た所で、

親父が…
「もう1回だけ、Fさんのお宅に行ってみるか

今度行ってお留守だったら諦めような…。」
そして…
もう一度、

Fさんのお宅に向かい走り出しました

駅前から、Fさんのお宅までは10分ほど
再度、ドキドキワクワクしながら走っていました。

Fさんのお宅に着くと…すでに5時を回っています。
さっき寄った時には、なかった

車が停まっていました。
もしかすると…期待“大”…と胸がドキドキ
玄関でお声をかけると…
中から人影が、そして…人の良さそうな

おじいちゃんが出てこられました。

・・「Fさんのお宅でしょうか

」

・・「はい、そうですが…。」

・・「実は、私・・・・・。」
と、突然の訪問をお詫びし、事情をお話しすると…。

・・「それは、よく訪ねて来てくれた。」と言ってくださいました。
それが嬉しくて…
追い返されるのではないか…気難しい人だったらどうしよう…
など、考えていた思いが、どっかへ一気に吹っ飛んでいきました。
夕方だったこともあり、10分ほどの立ち話でしたが

カムイのお里に寄ることができ、

Fさんともお会いすることができて
突然で申し訳なかったのですが…本当に行って良かったと思いました。

Fさん、本当にありがとうございましたm(__)m
住宅街の一角にあるFさんのお宅
ワンワン・キャンキャン賑やかな声が聞こえていましたが
自宅とは、別の場所でたくさんのワンコ達を育てているそうで…
現在は、柴犬40匹、北海道20匹ほど所有、繁殖しているそうです。

優しいお爺ちゃん、そんな

Fさんでした。

この子も

カムイとお父さんが一緒なんだとか…兄弟ですね
諦めず、行って良かった

嬉しい出会いがあり、喜びいっぱい

ヘルメットの中は満面の笑みでいっぱいのまま…
帯広を後にし、この日の宿泊地トマムへ向け走り出しました
北海道…なんて良い所なんだろう
なんて、心優しい人達が多い所なんだろう〜
4日目のこの日、改めてそんな思いで胸がいっぱいになりました

トマムに向かう途中の道東道のSAの○○○の壁にこんな物が…

実は、これトイレの中なのです。一つ一つ個室にワンコの犬種名が…

このSAは、ドッグランがあり、こんな物も立っていました。

このカメラ台を使って撮ったのが…これ

そして…トマムへ到着 この時6時半近く

北海道最後の夜は、この部屋で過ごします

最後の夕食はジンギスカンでした。
4日目の北海道は、こうして過ぎていきました。

4日目の走行距離

289.7km

0