第4日目…7月1日(月)
(おっとっと…ちょうど1ヶ月のずれが…

)
紋別で迎えた4日目の朝…
今日も、朝から天気が良いぞぉ〜
この日は、最後の宿泊地「富良野」までの走行となります。
ホテルのチェックアウト時間が、遅くても大丈夫だったこともあり
ちょっと、のんびり出発することにしました。
そして…ホテルに無料で借りられる自転車があったので
ちょっと港近くを散策することに…

この日の朝食…和洋折衷、またいっぱい食べちゃった

ホテルの自転車で港の方へ(前方を

親父が走ります)

港では、水揚げされた魚の仕分け作業(

)をする人がいて
その魚を狙ってかもめ等の鳥がいっぱい

紋別に別れを告げ、走り出し上湧別の道の駅でお昼と一休み


親父は、ホタテのバター焼定食


私は、アスパラそばなるものを食べてみました。

定食を注文すると、ホタテが一つ100円で追加できます。

私の分として、一つ追加してみました。
目の前で焼いて食べるのですが、肉厚で美味しかったよぉ〜。

アスパラには、様々な栄養素が含まれているそうな…。

この道の駅には、廃線となってしまった汽車が、ホームと共に展示してありました。

ここから、赤い矢印の方向に走るんだよ〜
お昼を食べて、走り出し…
予定にはなかった、サロマ湖にも寄り道
前回走った時にも立ち寄りましたが…
今回は湖の反対側に立ち寄りました。
予定になかった所なので、記念に写真だけ撮って撤収〜
団体行動ではないので、
時間が許せば、こういう気ままな寄り道ができるのもいいですね


北海道の地名は、漢字だけだと読めないモノが多いですねぇ

ここは、丸瀬布と書いてまるせっぷと読むんです。
その後も、気温が高く暑いので
ちょこちょこ休憩をとりつつ走りました
常に、

親父の背中を見ながら走っている訳ですが
有料道路を走っていると…あれぇ〜ここで降りるんだったっけ
降りたところで停まったので、聞いてみると…

・・「旭山動物園に行きたいと言っていたから、時間も早いので寄ることにした。」
とのことでした。(おっーやったぜ


)

そんな訳で、願いかなって旭山動物園へ
すでに、4時を回っていたので受付も終わっていたのですが
園の人が、受付の人に声をかけてくれ
自販機でなく、直接現金を支払い入場することができました。
ちなみに、私達の後にも、同様に入場している人がいましたよ。
限られた時間なので、的を絞ってコースを回ります。

やはり外せないのは、

ペンギン。ヨチヨチ歩きが可愛いですよね

そして、何よりも見たかった「狼」です

暑いので木陰に…。
聞くところによると、閉園の際流れるチャイムにあわせ
遠吠えをすることも…あるらしいのですが
残念ながら…この日は、聞くことはできませんでした

閉園が時間が分かるのか、裏の獣舎に入りたいのでしょう
ドアの前を左右に行ったり来たりと、落ち着きのない白クマ達でした。
また、機会があったら是非行きたい動物園です。
そんなこんな、1時間半近く動物で時間が過ぎてしまいました
まだまだ、

陽は高いのですが先に進みましょう。

信号待ちの

親父を横に並んで撮ってみました。

ついでに、もう1枚…今度は後ろから

一般道を走っていたら、歩道にラベンダーがいっーぱい
ここは、旭川空港のすぐ近く…写真右上の方が

空港です。
やっと、富良野に入った〜
もう時間が遅かったので、終わってしまっていましたが
以前、家族旅行でも立ち寄った、ラベンダー等たくさんの花が咲くフラワーガーデン(かんのファーム)
駐車場を登っていくと、何やら「5本の木」と書いた看板が…
5本の木が何処あるんだ

と、キョロキョロ
そして、後ろを振り返ると、道路の反対側の山の向こう側に…
「この〜木、何の木…気になる・・・

」なんて歌がありましたね。
この5本の木、わかりますか

山の向こうの木と木の間に見えたもの〜(コンデジズーム機能目一杯)
遥か山の先に見えた5本の木…
これって、アイドルグループ「嵐」が出演しているJALの早得…
でしたっけ…あのテレビCMに出てくる「
5本の木」なんですよね
どうせなら、もっと近くで見てみたいよね
そんな訳で、5本の木が近くで見える場所へ移動〜
脇道へ入りほんの数秒走ると…
見えますよ

小高い丘の上に5本の木が…
しかし…この丘(畑)は、私有地と言うことで登ることはできません。
道路から見るだけでした。
私達の他にも、写真を撮りに来ている人達がいましたよ。

丘の下から撮った5本の木
さぁ、6時半を回ってしまいました。
先を急ぎましょう。

6時45分頃…夕日がきれいですねぇ〜

の夕陽の写真は、コンデジの夕陽モードで撮ったので辺りが薄暗く撮れていますが…
実際は、もう少し明るいです。

この日最後の給油…(ねっまだ明るいでしょ)

7時半過ぎやっと

ホテルにつきました。

この部屋には、3人で泊まれるようですね。(最高4人かな)
この日の

夕食は、ホテル内でいただく予定でしたが
到着が遅れたこともあり、ホテル内のレストランは終了…
仕方ないので…外へ出ることに
しかし…8時も過ぎているので、なかなかそれらしいお店が見つかりません。

親父のバイクで1台(

私は後ろに乗って)でホテルを出たのですが
ウロウロするものの、見つからなーい。
ちょっと停まって、ナビの機能で飲食店検索してみると…
おっ

あったあった

カレー屋さんヒット
富良野と言うと、スープカレーが有名ですよね。
早速、ナビの案内で行ってみると…
停まっていた場所から、それほど遠い所ではありませんでした。
そして…やっとありつけた夕食
当日、携帯からアップしたものは、何故かモザイクがかかってしまっていましたが…

富良野野菜のスープカレーです。もちろん美味しかったですよ

お腹もいっぱいになって、

ホテルに戻りました。
今まで、宿泊して来たホテルでは、
どこも屋根のあるところに駐車できたのですが
最後の夜は、屋根のないところへの駐車となってしまったので
(ここは、写真左側は歩道・道路に面しています。)
いたずらをされないよう、また夜露のかからないよう
持参したシートをかけました。

バイクも、シートかぶっておやすみなさい
4日目のこの日は、予定外の行程となりましたが

私は、行きたかった旭山動物園にも立ち寄ることができ
大満足でした

ホテルでは、ラベンダーの香りのする露天風呂にも入り
最後の夜も、心地良い眠りにつきました…



第4日目の走行距離


269.9キロ
最終日に続く・・・


2