10月11日(火)
最終日となるこの日も、早くに目が覚めました。

晴天…とは行きませんでしたが、この日も雨は降っていませんでした。
洗顔やら着替えをのんびりし
前夜の夕食会場と同じレストランへ行き

朝食をいただきました。
夕食の際には、席が決まっており案内されましたが
朝食は、自由に座ることができました。
せっかくなので…海が見えるテラス席でいただくことに…。
おかずは、和食…しかしパンを食べ
最後にコーヒーをゆっくりいただいてきました。
朝食を済ませ、部屋に戻って身支度をし
フロントへ行きチェックアウト。
バイクを停めた隣に、リムジンが停まっていました。
このホテルは、結婚式場もあるようで
このリムジンは、そう言ったおめでたい日などに使用されるのでしょうね
前日にも、結婚式用の前撮りなのでしょう
浜辺で、タキシードとウェディングドレス姿の

若いカップルが
ホテルの方達と写真を撮っていました。
ホテル前で記念の1枚
それぞれのバイクに荷物を積み込み…
8時半頃、ホテルを出発〜
前日、下を歩いた大鳴門橋を渡り…ついに四国とお別れです
神戸淡路鳴門自動車道を1時間ほど走り、淡路SAで休憩
記念撮影用に、こんな

台が設置してありました。
その台にカメラを置いて、撮ったのがこれ…

後方に微かに明石海峡大橋が見えます。
「四国 ヽ(^o^)丿 万歳〜


」
余談ですが…

ここで、写真を撮っていると、一人のおばちゃんが近寄って来ました。
ご自分のカメラで写真を撮ってもらえないか…と言うので
もちろん、大橋をバックに撮ってあげましたよ。
関西弁のおばちゃん…
お礼に…と飴をひとつくれました
以前テレビで…
関西(大阪だったかな)のおばちゃんのバッグの中には
必ず飴が入っている…みたいなことを言っていたような…。
ホントだったんだぁ〜
淡路SAで休憩後は…
1時間ないしは、2時間くらい走ったところで休憩をしつつ
一路埼玉を目指し走りました。
当初、

親父は…

私が大変だろうから…と、諏訪辺りまで戻ったところでもう1泊し
翌日、早い時間に帰宅しようと計画していました。
最終日の宿泊地は、どこまで走るか…走れるか…により
決めるつもりだったらしく、あえて予約はしてありません。
平日でしたし、2人ならどこでも泊まれるだろう…とふんでいたのです。
しかし…途中、渋滞に巻き込まれたところも数カ所ありましたが
思いのほか、スムーズに走れたので…

・・「少し遅くなっても大丈夫だから、このまま走って帰ろう

」
と話し、この日の帰宅を決め…中央道をひたすら走ることにしました
途中、休んだSAで食べた団子状になった

「ミニ五平餅」
恵那峡SAで、ちょっとプラグの掃除を…
プラグをはずして〜
おーこんなに真っ黒になっていたわ

親父が、整備をしている間…

私は店内を物色…
あらぁ〜
1日目の愛知のイベント会場でスタッフをやっていた

友人Kちゃん(写真右側)に偶然遭いました。
その後も、中央道をただただ走り…


暗くなってきたし、冷えてきました…
双葉SAで、お腹もすいたし夕食に温かいほうとうをいただきました。
温まるねぇ〜
さすが山梨…武田信玄公が祀ってありましたよ。
さぁ、ほうとう食べて温まったし、もうひとっ走り行くよ
最後に、談合坂SAに立ち寄り…あとは、自宅まで〜
そして、午後8時40分頃…
朝8時30分頃に鳴門を出発し、ほぼ12時間…
途中観光をすることもなく、高速道路上から降りることもなく
SAで食事や休憩をしながらでしたが走りぬき
無事帰還したのでした
バイクは車庫に…整備・清掃は明日ねぇ〜
行って帰って…
書き込みが1ヶ月間にも渡ってしまいました…
それでも、覗きに来てくださった皆さん…
ありがとうございましたm(__)m
こうして…
今回の“愛知〜香川”への墓参ツーリングは、無事幕を下ろしました
若くして、逝ってしまった友人の墓参もでき
できれば、友人と一緒に行きたかった坂出…
こんな形でしたが行くことができ
きっと…行って良かったんだよなぁ〜と思います
また、途中素敵な出会いもありました

京都のカズタンさんご夫妻&ムチャ君
岡山のyuminさんご夫妻&北斗君
お会いできて、良かった・楽しかった…
4日目の走行距離・・・670.7km
4日間の総走行距離・・・1656.7km

0