2012/3/25 16:04
数字
東京マラソン2012の色々な数字データが出ていたのでいくつか。
・フルマラソンエントリー数 282,824人・倍率9.6倍
・フルマラソン参加者 男性 28,154人、女性7,779人、計35,933人
・男女比・男性 78.4%、女性21.6%
・フルマラソン完走率・男性 97.1%(28,154人中27,340人)、
女性94.1% (7,779人中7,320人)
・完走タイム トップ 2:07:37、最下位 6:59:40
・外国人ランナー(出走) 男性2,027人、女性586人、計2,613人
・仮設トイレ数 スタート地点・618基、コース上・392基
・手荷物トラック 45台
・荷物預け袋 39,000枚
・水 約404,000杯分、スポーツドリンク 約447,000杯分
・紙コップ 約947,000杯分
・ボランティア参加者数 10,726人(うち都立高生1,453人)
・誘導員・警備員数 約5,000人
・救護所 15ヵ所、救急搬送者数 10人、救護所受付者数 1,178人
・沿道の応援者数 1,302,000人
・当日分苦情件数 10件
と、まだまだありますがこんな感じだったそうで。
ホント、皆さんの協力無しには成り立たない大会です。
今でも走る事が出来た喜びと、この感謝の気持ちで一杯。
マラソンは個人競技だけど、人を思いやる気持ちが無いとダメね。
心の底から思う大会だったな。
来年も絶対に走りたい!!
0
・フルマラソンエントリー数 282,824人・倍率9.6倍
・フルマラソン参加者 男性 28,154人、女性7,779人、計35,933人
・男女比・男性 78.4%、女性21.6%
・フルマラソン完走率・男性 97.1%(28,154人中27,340人)、
女性94.1% (7,779人中7,320人)
・完走タイム トップ 2:07:37、最下位 6:59:40
・外国人ランナー(出走) 男性2,027人、女性586人、計2,613人
・仮設トイレ数 スタート地点・618基、コース上・392基
・手荷物トラック 45台
・荷物預け袋 39,000枚
・水 約404,000杯分、スポーツドリンク 約447,000杯分
・紙コップ 約947,000杯分
・ボランティア参加者数 10,726人(うち都立高生1,453人)
・誘導員・警備員数 約5,000人
・救護所 15ヵ所、救急搬送者数 10人、救護所受付者数 1,178人
・沿道の応援者数 1,302,000人
・当日分苦情件数 10件
と、まだまだありますがこんな感じだったそうで。
ホント、皆さんの協力無しには成り立たない大会です。
今でも走る事が出来た喜びと、この感謝の気持ちで一杯。

マラソンは個人競技だけど、人を思いやる気持ちが無いとダメね。
心の底から思う大会だったな。
来年も絶対に走りたい!!

この記事へのトラックバックURLはありません
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ