2014/7/9 22:17
ほおずき市 旅
浅草ほおずき市へ。
今日、明日と四万六千日。
浅草寺さんは大賑わいでした。
それにしてもほおずき市は雨の確率が高い
今年も同じところで購入。一鉢2500円。


浅草寺さん


ほおずきがたくさん
ちょうど雨が強くなってきちゃったのですぐに退散。
雨さえ降らなければもう少しゆっくりしたんだけどね。
露天もほおずきのお店も照明にLED電球を使用してました。
時代は変わりましたなー
0
今日、明日と四万六千日。
浅草寺さんは大賑わいでした。
それにしてもほおずき市は雨の確率が高い

今年も同じところで購入。一鉢2500円。


浅草寺さん


ほおずきがたくさん
ちょうど雨が強くなってきちゃったのですぐに退散。
雨さえ降らなければもう少しゆっくりしたんだけどね。
露天もほおずきのお店も照明にLED電球を使用してました。

時代は変わりましたなー

2014/7/4 13:27
こんにゃく 旅
先日東京ドームへ行った時にちょいと寄った「源覚寺」さん。
別名「こんにゃく閻魔」さん。眼病にご利益があるとのこと。
その昔、目を患った老婆が閻魔様に祈り続けていると、
閻魔様が夢枕に立ち「自分の片目を授けよう」と告げた。
老婆が目を覚ますとすっかり治っており、
閻魔堂へ行ってみると右目が黄色く濁っていたと。
老婆は感謝の気持ちで自分の好物であるこんにゃくを
お礼に供え続けたといういわれらしい。

本堂

供えられたこんにゃく

毘沙門天さん

塩地蔵さん
塩地蔵尊さんは歯痛や歯の病気にご利益が。
塩を供えてお参りしましょう。
こじんまりとしてますが、いい場所ですね。
後楽園駅・春日駅どちらも徒歩3〜5分ほどです。
源覚寺(こんにゃく閻魔)
東京都文京区小石川2-23-14
0
別名「こんにゃく閻魔」さん。眼病にご利益があるとのこと。
その昔、目を患った老婆が閻魔様に祈り続けていると、
閻魔様が夢枕に立ち「自分の片目を授けよう」と告げた。
老婆が目を覚ますとすっかり治っており、
閻魔堂へ行ってみると右目が黄色く濁っていたと。
老婆は感謝の気持ちで自分の好物であるこんにゃくを
お礼に供え続けたといういわれらしい。

本堂

供えられたこんにゃく

毘沙門天さん

塩地蔵さん
塩地蔵尊さんは歯痛や歯の病気にご利益が。
塩を供えてお参りしましょう。
こじんまりとしてますが、いい場所ですね。
後楽園駅・春日駅どちらも徒歩3〜5分ほどです。
源覚寺(こんにゃく閻魔)
東京都文京区小石川2-23-14

2014/5/8 23:05
ネモフィラ 旅
ふとお花が見たくなって国営ひたち海浜公園へ。


みはらしの丘に一面のネモフィラ!
ピークはやや過ぎてしまったかな。
それでもまだまだ丘が青く染まっています。

腹筋が強そうな松を発見

そしてこの色。青いんですがカレーです。

これだけ見るとスィーツを食べた後?

友部SAもキレイになりましたねー
風が強くて大変だったけど、癒されましたな
0


みはらしの丘に一面のネモフィラ!
ピークはやや過ぎてしまったかな。
それでもまだまだ丘が青く染まっています。

腹筋が強そうな松を発見

そしてこの色。青いんですがカレーです。

これだけ見るとスィーツを食べた後?

友部SAもキレイになりましたねー
風が強くて大変だったけど、癒されましたな


2014/1/22 17:33
タワー 旅

この手のものは東京タワーへ行くとやっぱり買ってしまう

2014/1/21 20:23
ぶらりと 旅
都内散歩。

久し振りに築地でおすしを食べて、

茂助だんごさんのおだんご。
これがまたウマイ!

月島でもんじゃ焼きを食べて

人形町・柳屋さんのたいやき。
相変わらずのウマさ。

20年ぶりくらいに行った東京タワー。
キレイさは変わりません。
0

久し振りに築地でおすしを食べて、

茂助だんごさんのおだんご。
これがまたウマイ!

月島でもんじゃ焼きを食べて

人形町・柳屋さんのたいやき。
相変わらずのウマさ。

20年ぶりくらいに行った東京タワー。
キレイさは変わりません。

2013/11/18 12:10
イルミ 旅
JR大阪駅構内のイルミがキレイだった!

もうクリスマス気分?

1時間に1回、イルミが華やかになります。
時間が無くて見れなかったんだけど
マラソンの憂鬱な気分が少しだけ忘れられたかな。
0

もうクリスマス気分?


1時間に1回、イルミが華やかになります。
時間が無くて見れなかったんだけど

マラソンの憂鬱な気分が少しだけ忘れられたかな。

2013/9/27 21:05
曼珠沙華 旅
埼玉県日高市の巾着田に行ってきた。
ちょうどヒガンバナ(曼珠沙華)が見頃。

一面赤ですよ。

ホントにお見事です

僅かに白も咲いてました

赤いじゅうたんですね。

小川にはとんぼも。ハグロトンボかな?
入園料は300円、駐車場は500円でした。
自然がいっぱいでリフレッシュできますよー。
0
ちょうどヒガンバナ(曼珠沙華)が見頃。

一面赤ですよ。

ホントにお見事です

僅かに白も咲いてました

赤いじゅうたんですね。

小川にはとんぼも。ハグロトンボかな?
入園料は300円、駐車場は500円でした。
自然がいっぱいでリフレッシュできますよー。
