2007/5/31
妻壁のポイント 妻飾り・壁飾り

とんがり三角の壁、この部分を妻壁と言います、
この壁は切り妻屋根にすると、絶対に出来てきます
大屋根を架ければ架けるほど、三角壁の面積が広くなります
その、中央部分に、上の「T」の妻飾りなどを付けると
広がっている壁に、ポイントが出来ます
頭文字のアルファベット、好きな動物、趣味なもの、などなど
個性ある、思い入れがいっぱい詰まった、建物の象徴になります
道を通う人々に、振り向かせる魅力がある妻飾り、
この「T」もそよ風に乗り、クローバーが流れています。

それと縦3本線の妻飾りは・・・
白い壁に黒、一番人気のデザインで安定感があります、
素材はロートアイアンで錆対策は、
メッキ処理を施して、焼付塗装で仕上げています、
外壁の塗り替えなどの時期に合わせて、一度取り外して、
汚れや、貰い錆び、などを落として、タッチUP塗装などで
面倒を見てください。
もし、その前に錆が出てしまいましたら、同じように一度取り外して
処理を施せば、長い期間、問題はありません。

2007/5/30
ガラスと小鳥と・・・ 妻飾り・壁飾り

白い外壁は明るくて、さわやかで、太陽を浴びると輝きだします、
木製の玄関ドアの手前に、アイアンのネームプレートと
ガラスと小鳥の飾り物が付きました
ネームは素朴にシンプルに、リーフは透かして軽やかにしています
白の外壁に違和感無く溶け込んでいます、
ガラス飾りは葉は緑色、実はカシスのような赤。
そこに銅製の小鳥が留まっています。白との対比が色が浮き出てきます。
届かない所の、飾りは建物の象徴として、
玄関先などのネームは、身近で細かい所や、色などが特徴を持たせて
印象に残る、アプローチを演出できます。
意味がない物かも知れませんが、
どこにでもあるものよりも、建物の個性、住む人の個性を
表現出来て、住む事を楽しく、明るく、してくれる、
ロートアイアンの小物達です
お写真頂いて、ありがとうございました
ここのところで、UPしていっています。
全国の住む事を楽しんでいる方々に、ロートアイアンの飾り物
冷たい鉄に、デザインを施して、
温かいやさしいアイアンに仕上げています。
・・・こちらは+ガラスを入れて、透明感も入っています。

2007/5/29
南の太陽 妻飾り・壁飾り

オレンジ色の太陽と動きのある英文字、
そしてオリーブで3つの構成で出来上がりました
ここは南の島、そこで、喫茶店と良く間違われるそうです・・・
本当は美容院をなさっています、
このロートアイアンの壁飾り(サイン)は大きさ、造りの細かさ
デザイン性など、すごく洗練された物になりました、
設置場所もバランス良く、素敵です。
画像添付のメールにありましたが、
昼のこの画像と、夜は上部にライトがありますが、
昼と夜の雰囲気が違って映し出されるのが、
気に入っていますとありました・・・・
喜んでいただいて、すごく嬉しいです、ありがとうございます。
また、何か、ありましたら、よろしくお願いします。
・・・・画像追加
発送前に撮影しました、


2007/5/28
朝顔の妻飾り 妻飾り・壁飾り

すっきりと特徴のある妻壁、
そこに、朝顔のツタを生やした、妻飾りが取り付きました
大きな窓も感じが良いですし、
隣の丸窓が一段と雰囲気を特徴立ててくれています
・・・ここの軒と壁の収まり、手を入れて凝っていますね、
綺麗です。
朝顔は、ツタがやさしくのびのびと伸びやかに、有機的なデザインが
建物のポイント以上に、象徴的な感じがします。
オーダー品の飾りは、どこよりも個性的で、表現豊かに
住む人の思いをたくさん受けて、創ります、
だから、住む人の心と、デザインする私たちの思いと、創る人の思いが
いっぱい詰まっています。
ここは千年の都、京都・・・
いつまでも、何年も何十年も、
この家と家族と共に健康で幸せに暮らしていただきたい。
取り付け後の写真を送って頂いて、本当にありがとうございます
喜んで頂いて、設置後の画像を見るのが、なにより一番嬉しいです。
嬉しいので、早速UPしてしまいました・・・

2007/5/26
運動会! スローライフ

ここは埼玉県松伏町の小学校の運動会です、
「マンシングウェアKSBカップ」で15歳8カ月の史上最年少優勝を果たした、石川遼くんの出身校です、どこかで妹さんと弟さんもかけっこしていたと思います。
私の住む町、松伏町です(うちの子は3年生)
この小学校は私が通う頃は、周辺はすべて田んぼでしたが、今は・・・
住宅地で大きなお店が出来て、碁盤の目のような道が出来て、
その頃の面影は見つかりませんね・・・
新しく出来上がった街並みは、その時代のデザインを見ることが出来ます、和風、洋風、和洋折衷、建築会社の個性的なデザイン、など、
どんどん個性的に、色も移り変わり、これからも思いもしない物が出来て、来るのでしょう・・・
今、建設されている街は様々に見るところがいっぱいです。

2007/5/24
空と水の色の青色 私達の創る家って
青い地球など、青色は一番身近で普段意識していなくて、
ふと、気付くと一番感動する色が、青色でしょうか
プロヴァンスの青色を創りました。

昔創った、ラヴェンダーブルーをはじめ、ウルトラマリンブルーに
MCブルー、そしてソフブルーの色合のサンプルです
この青い色達は、どこで使われるのか解りますか・・・・
空の青に近い色か?水の青に近いか色か?
それとも地中海の紺碧の青に近い色か・・・
今日から仕事が始まりました
朝、机の上には、メモや手紙、書類が・・・・
ひとつひとつ、目を通し、メール・電話・FAXなどなどで返信
今日は少し整理整頓して、順次ご連絡入れています。
0
ふと、気付くと一番感動する色が、青色でしょうか
プロヴァンスの青色を創りました。

昔創った、ラヴェンダーブルーをはじめ、ウルトラマリンブルーに
MCブルー、そしてソフブルーの色合のサンプルです
この青い色達は、どこで使われるのか解りますか・・・・
空の青に近い色か?水の青に近いか色か?
それとも地中海の紺碧の青に近い色か・・・
今日から仕事が始まりました
朝、机の上には、メモや手紙、書類が・・・・
ひとつひとつ、目を通し、メール・電話・FAXなどなどで返信
今日は少し整理整頓して、順次ご連絡入れています。

2007/5/23
ゆらゆら・・・ スローライフ

風にそよいでゆらゆらと・・枝が揺らめきます。
自宅の白露錦(ハクロニシキ)って言う、植物です。
この特徴は、なんと言っても、葉の色です
春の初めぐんぐん伸びる枝先の葉は緑色ですが、
時が経つにつれて、葉の色はクリーム色の班が出来、
更にピンク色に色付いてきます、
それが、風に揺られて、ゆらゆらとなんとも涼やかです
暑い夏でも、夕方には風を呼んで、ゆらゆらと夕涼みも風流です
自然を利用して、涼やかな季節になるかも知れません。
また、和でも洋でもどちらでも合います。

2007/5/22
ただいま、帰りました・・・ スローライフ
5月14日から入院して、15日に手術をし、今日22日退院出来ました
左足の脂肪の塊は神経鞘腫(しんけいしょうしゅ)て言う物でした。
奥深かったので、傷みはまだ残っていますが、無事に退院できました
初めての入院生活でしたが、心身共に休養が出来ました
病院は川口市立医療センター、すごく大きな病院!
同室の蓮田市の須藤さん、川口市の大野さん、
私は遅く入院して先に退院でした、どうか・・・
一日も早く退院出来ますのを祈っています。
また、ここで、よろしくお願いします、
仕事は明後日からの予定です。
0
左足の脂肪の塊は神経鞘腫(しんけいしょうしゅ)て言う物でした。
奥深かったので、傷みはまだ残っていますが、無事に退院できました
初めての入院生活でしたが、心身共に休養が出来ました
病院は川口市立医療センター、すごく大きな病院!
同室の蓮田市の須藤さん、川口市の大野さん、
私は遅く入院して先に退院でした、どうか・・・
一日も早く退院出来ますのを祈っています。
また、ここで、よろしくお願いします、
仕事は明後日からの予定です。

2007/5/13
3日間が終わりました スタイルハウジング

スタイルハウジングEXPOの3日間が終わりました
企画・プラン・製作・設営・開催・接客・解体・搬出・・・
駆け足のように、通り過ぎました、
本当なら、お茶をしながら、家の話しや夢のお話など
お聞きしたいと思いましたが、せわしない雰囲気、
スタイルハウジングへお越し頂いて、ココットハウスに足を
運んで頂いた方、ほんとうにありがとうございました
発見と感動と反省をまとめて、次へ向けて取り組んで行きます
なにより、たくさんの出会いありがとうございました。
最後の解体もあっと言う間に・・・

片付いていきます、ここでまた別な催し物が行なわれるのでしょうね
ちなみに次回の開催は2008年4月25日(金)〜27日(日)みたいです・・・
ほかにも画像がありますので、UPします







他社様のブースのほんの一部です、
もう、この時間会場には、なにひとつありません。
これで、通常の業務に明日から戻れるのですが、
明日から入院、そして手術を行なってきます、
左足のふくらはぎの筋肉の中に脂肪の固まりがあって
今年に入り、傷みも出てきたので、スパッと!切ってきます
ですので、仕事も出来ず、その上・・・
このブログも書くことが出来なくなります、
退院は今週中には退院かな?と思います、
ブログ書けないのが、さびしいですが、仕方ありません・・・
退院次第、このブログへ戻ってきますので、
よろしくお願いします。
では、明日から行って来ます。

2007/5/11
始まりましたよ スタイルハウジング

10時開園と同時に、たくさんの方々が来場されました
すごいですね!
たくさんの出会いが出来ました。
明日と明後日はもっと多くの出会いが実現するんでしょうね、

小さいブースに小さい家、古紙吹き付けの壁に
「小さな家」をフランス語で書いて見ました、青がいい青しています。

角度を変えて、アーチの窓に緑色の鎧戸がポイント
この緑の鎧戸の色はもちろん、ここでもオークルを使っています
この色、日本では出し難いです、艶消しであるのもポイントです
また当社で販売している鉄鋲もポイントです
ポイントと言えば・・・
この展示会のポイントはトヨタ2000GTの展示です
公式サイトにも書いてありましたね、
どう見ても、いい車です

その上、この車もいいなー
ヨタハチも同時展示しています

・・ガレージショーを同時開催していますので、
車の展示会ではありません・・・
ご来場時は当社のココットハウスのブースへお立ち寄りください。

2007/5/10
いよいよ開催 スタイルハウジング
ココットハウス、出来上がりました。

モデルハウスと同じで・・・
アプリコットの外壁にロートアイアンのサインを付けて、
ライトアップすると、鮮やかに見えてきます。

3m×6m(約10帖)の小さい空間に、小さい家を造りました、
ココットの意味は「鉄鍋でグツグツ煮込んだ料理」と同じように
すごく、美味しく出来たと思います、
明日から3日間の期間限定です、
どうぞ、どうぞ、こちらへお越しください、
私をはじめ、会社のみんなでお待ちしています。

また、室内は・・・・
テーブルセットや白い家具をお置いたり、
プロヴァンスプリントのカーテン、やアイアンポール、
それと、ココットハウス新カタログなど、
南欧をいっぱい創りました。
明日からが本番ですが
いままで、いつも家を建てている、職人さんの
大工さん、左官屋さん、タイル屋さん、塗装屋さん、電気屋さん
それに、建材屋さんの様々な材料などたくさんの方々の協力で
ここまでこれました。ありがとうございます。
では、明日からの3日間よろしくお願いします
・・・明日の模様もここでUPします
・・・ここに出展されている、トヨタホームさんで、トヨタ2000GTが
展示されています、
今日帰るとき、エンジンを響かせてゆっくりと
会場に入って来ました、すごくかっこいい・・・です。
0

モデルハウスと同じで・・・
アプリコットの外壁にロートアイアンのサインを付けて、
ライトアップすると、鮮やかに見えてきます。

3m×6m(約10帖)の小さい空間に、小さい家を造りました、
ココットの意味は「鉄鍋でグツグツ煮込んだ料理」と同じように
すごく、美味しく出来たと思います、
明日から3日間の期間限定です、
どうぞ、どうぞ、こちらへお越しください、
私をはじめ、会社のみんなでお待ちしています。

また、室内は・・・・
テーブルセットや白い家具をお置いたり、
プロヴァンスプリントのカーテン、やアイアンポール、
それと、ココットハウス新カタログなど、
南欧をいっぱい創りました。
明日からが本番ですが
いままで、いつも家を建てている、職人さんの
大工さん、左官屋さん、タイル屋さん、塗装屋さん、電気屋さん
それに、建材屋さんの様々な材料などたくさんの方々の協力で
ここまでこれました。ありがとうございます。
では、明日からの3日間よろしくお願いします
・・・明日の模様もここでUPします
・・・ここに出展されている、トヨタホームさんで、トヨタ2000GTが
展示されています、
今日帰るとき、エンジンを響かせてゆっくりと
会場に入って来ました、すごくかっこいい・・・です。

2007/5/9
設営開始 スタイルハウジング
ビッグサイト、西4ホールで始まりました
朝8時より、トラックがいっせいに会場内に入ります
荷物を降ろし、クレーンが立ち、
床が壁がどんどん組み上がってきます・・・
うちも、設置ブースにトラックを横付けして、
壁や床を順番に降ろし組立てへ
現場で大掛かりな作業しないように、作りましたので
問題なく、10時には形が出来上がりました!(^^)!良かったです
その様子が、公式サイトで紹介されています、
こちらは、建築的な物がだいたい終わりました。

ここまで出来れば・・うぅ・・ここまで来るのに、いろいろと・・・
周りはまだまだ、大混雑状態!

明日はインテリアの備品類の展示や直しなど、明後日に向けて
がんばっていきまーす。
0
朝8時より、トラックがいっせいに会場内に入ります
荷物を降ろし、クレーンが立ち、
床が壁がどんどん組み上がってきます・・・
うちも、設置ブースにトラックを横付けして、
壁や床を順番に降ろし組立てへ
現場で大掛かりな作業しないように、作りましたので
問題なく、10時には形が出来上がりました!(^^)!良かったです
その様子が、公式サイトで紹介されています、
こちらは、建築的な物がだいたい終わりました。

ここまで出来れば・・うぅ・・ここまで来るのに、いろいろと・・・
周りはまだまだ、大混雑状態!

明日はインテリアの備品類の展示や直しなど、明後日に向けて
がんばっていきまーす。

2007/5/8
明日はビッグサイトへ スタイルハウジング

夕方、ばらして、4tトラックに積み込み完了しました。
分解すると、こんな具合です。
組み立てますと・・・・

屋根から突き出ている、垂木は養生用で、本番はありません、
また未完成で、現地で手を加えて完了します
アプリコットの外壁に、緑色の鎧戸が目に止まります
どちら色もオークルの色粉を使いました。
明日はいよいよ、現地で組み立て
どうなりますか?
mimozaは写真の奥に止まっている
白い軽トラックに荷物をたくさん載せて
いざ、ビッグサイトへ向かいます
関係者全員が無事故で怪我の無いように
そして、晴れやかに当日を迎えたいです。

2007/5/7
アイビー アイアンやアルミ
妻飾りではなくて・・・壁の飾りでデザインしました。

アイビーの葉とツタが絡む、この飾りの付ける所は、
四角い壁の隅につけるようになっています、
設置したら、見てみたいです・・・でも設置場所は静岡です、
ちょっと遠い・・
いつまでも葉が茂り、ツタの成長はありませんが・・
生命力の象徴、アイビー、いつまでもどこまでも成長していきます。
いろいろな思いを形にしていきます。
1

アイビーの葉とツタが絡む、この飾りの付ける所は、
四角い壁の隅につけるようになっています、
設置したら、見てみたいです・・・でも設置場所は静岡です、
ちょっと遠い・・
いつまでも葉が茂り、ツタの成長はありませんが・・
生命力の象徴、アイビー、いつまでもどこまでも成長していきます。
いろいろな思いを形にしていきます。

2007/5/6
スローライフ? スローライフ
毎年連休には田植えを行ないます。

今年は5日のこどもの日、
天気の恵まれて、朝からの作業でした。
子供たちも裸足で田んぼに入って、あぜを走り、
田植えを手伝い、足が抜けなくなり・・・
素手でザリガニを捕まえて、どろだらけでの笑顔
お昼はテントを張って、特製カレーを食べて・・・
このブログは会社で言われて書いているのでないし
私個人のものなので・・・
こんな、感じも良いですかね?
明日から忙しくなります、
また、明後日はビッグサイトに搬入です、
もっと忙しくなりそうです。
0

今年は5日のこどもの日、
天気の恵まれて、朝からの作業でした。
子供たちも裸足で田んぼに入って、あぜを走り、
田植えを手伝い、足が抜けなくなり・・・
素手でザリガニを捕まえて、どろだらけでの笑顔
お昼はテントを張って、特製カレーを食べて・・・
このブログは会社で言われて書いているのでないし
私個人のものなので・・・
こんな、感じも良いですかね?
明日から忙しくなります、
また、明後日はビッグサイトに搬入です、
もっと忙しくなりそうです。
