2009/10/31
Mとハートの妻飾り 妻飾り・壁飾り
先日少しご紹介致しました
Mの妻飾り
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/1421.html
ハートの妻飾り
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/1415.html
そして、その後、建設会社様のブログを見ていたら、
無事に設置完了みたいです(^−^)
http://blog.livedoor.jp/suganumasiawaseya/archives/65245123.html
こちらでご紹介されておりました、見て見てください
その後、ご担当の方に見ました!とメールを送信!
その、お返事を頂いて、更に画像をたくさん送ってもらいました
ありがとうございます、

ふたつ付いていますよね!
玄関上にはハートの妻飾り
大屋根の妻壁にはMの妻飾り
大きさも、丁度良く、デザインも良い感じ
担当の方からのご指示で、製作して行きました
お施主様も、とっても喜んで頂いている、と伺っています
どちらも、アルミ製の妻飾りです
ブルーティアラから、どのくらいの妻飾りを創り、お届けしたのでしょうか?
それにココットの時代のも含めると、ブログにUPしていない物もありますから、
200個は越えていると思います。
妻飾りとお揃いで、フラワーボックス、面格子、階段の手摺、表札など
ブルーティアラでは、個別の品々から、トータルにデザインをしての
ご提案もしています。
ハートがふっくらとして、温かい雰囲気です
玄関にあるので、人を優しく迎え入れてくれるでしょうね

この下がり壁、下端が微妙にアールになっています
これが良いですね(^−^)味のある雰囲気です
とっても素敵に付けて頂いて、遠方からでも目立つのでしょう
Mが大きいですしね
このふたつの妻飾りが無いと、また雰囲気が変わってくるのでしょう
あると、グーンと良くなると思います
Mの家かハートの家って呼ばれれば、良いですね
お住まいのシンボルとして、どうぞ、ずーと付けていてくださいね
ありがとう、ございました(^−^)。
長野県長野市
1
Mの妻飾り
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/1421.html
ハートの妻飾り
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/1415.html
そして、その後、建設会社様のブログを見ていたら、
無事に設置完了みたいです(^−^)
http://blog.livedoor.jp/suganumasiawaseya/archives/65245123.html
こちらでご紹介されておりました、見て見てください
その後、ご担当の方に見ました!とメールを送信!
その、お返事を頂いて、更に画像をたくさん送ってもらいました
ありがとうございます、

ふたつ付いていますよね!
玄関上にはハートの妻飾り
大屋根の妻壁にはMの妻飾り
大きさも、丁度良く、デザインも良い感じ
担当の方からのご指示で、製作して行きました
お施主様も、とっても喜んで頂いている、と伺っています
どちらも、アルミ製の妻飾りです
ブルーティアラから、どのくらいの妻飾りを創り、お届けしたのでしょうか?
それにココットの時代のも含めると、ブログにUPしていない物もありますから、
200個は越えていると思います。
妻飾りとお揃いで、フラワーボックス、面格子、階段の手摺、表札など
ブルーティアラでは、個別の品々から、トータルにデザインをしての
ご提案もしています。
ハートがふっくらとして、温かい雰囲気です
玄関にあるので、人を優しく迎え入れてくれるでしょうね

この下がり壁、下端が微妙にアールになっています
これが良いですね(^−^)味のある雰囲気です
とっても素敵に付けて頂いて、遠方からでも目立つのでしょう
Mが大きいですしね
このふたつの妻飾りが無いと、また雰囲気が変わってくるのでしょう
あると、グーンと良くなると思います
Mの家かハートの家って呼ばれれば、良いですね
お住まいのシンボルとして、どうぞ、ずーと付けていてくださいね
ありがとう、ございました(^−^)。
長野県長野市

2009/10/30
セピア色のフェンス N:フェンス
セピア色は図面の色です
フェンスは黒の艶消し色に仕上がっています

この図面のフェンス、それと、壁付けの手摺りも一緒に
今日お届け出来ました。
ロートアイアンの重厚な重々しさ、手に触る所は、やはりアイアンです
この絵のフェンスは14kgあります、ずっしりと良い感じ
そこにやさしい蔦を生けて、葉を付け、ペルラの実が3つ
堅いイメージをすこーし変えています
それに、上に付いてる、渦巻き
これ、けっこう大きいんですよ、階段部分のイメージをお聞きして
玄関のドアを開けると、その正面にこのフェンス
なので、ただの縦格子では、つまらない・・・・
それで、この形になりました(^−^)
この渦巻きはいろいろな所に出て来ますよね
必ず見ます、それは
水の渦のイメージ
太陽のイメージ
宇宙をイメージ
または蛇や龍のイメージもあります
どれも、自然の偉大さ、畏怖の念を抱いています
渦巻きの力を取り込みたい、借りたいなどの思いがありますし
渦は永遠性を意味してもいます、
例えば、階段のトップレールの始まりや終わりをただ切って終わるのは
それまで・・・みたいな感じがしませんか?
でも、そこに渦を付けると、まだまだ続く感じってしませんか?
これが、余韻です、永遠性の意味はここにあります
そんな意味もありますが
デザイン的には変化があって、無くてはならないデザイン要素です
可愛らしさもありますし、
目が回らなければ、渦をいっぱい付けましょうか(^−^)
そうそう、こちらの奥様は今日・・誕生日なんですね
(話して良いのかなって・・・書いてるし・・・・)
その誕生日プレゼントになったなら嬉しいです
因みに私も今日が誕生日でして、同じ日なんで、びっくりでした(^_^;)
紋様や様式のお話なので、次はアカンサスのお話をしますね、
渦巻きより、アカンサスの方が有名です。
佐賀県伊万里市
1
フェンスは黒の艶消し色に仕上がっています

この図面のフェンス、それと、壁付けの手摺りも一緒に
今日お届け出来ました。
ロートアイアンの重厚な重々しさ、手に触る所は、やはりアイアンです
この絵のフェンスは14kgあります、ずっしりと良い感じ
そこにやさしい蔦を生けて、葉を付け、ペルラの実が3つ
堅いイメージをすこーし変えています
それに、上に付いてる、渦巻き
これ、けっこう大きいんですよ、階段部分のイメージをお聞きして
玄関のドアを開けると、その正面にこのフェンス
なので、ただの縦格子では、つまらない・・・・
それで、この形になりました(^−^)
この渦巻きはいろいろな所に出て来ますよね
必ず見ます、それは
水の渦のイメージ
太陽のイメージ
宇宙をイメージ
または蛇や龍のイメージもあります
どれも、自然の偉大さ、畏怖の念を抱いています
渦巻きの力を取り込みたい、借りたいなどの思いがありますし
渦は永遠性を意味してもいます、
例えば、階段のトップレールの始まりや終わりをただ切って終わるのは
それまで・・・みたいな感じがしませんか?
でも、そこに渦を付けると、まだまだ続く感じってしませんか?
これが、余韻です、永遠性の意味はここにあります
そんな意味もありますが
デザイン的には変化があって、無くてはならないデザイン要素です
可愛らしさもありますし、
目が回らなければ、渦をいっぱい付けましょうか(^−^)
そうそう、こちらの奥様は今日・・誕生日なんですね
(話して良いのかなって・・・書いてるし・・・・)
その誕生日プレゼントになったなら嬉しいです
因みに私も今日が誕生日でして、同じ日なんで、びっくりでした(^_^;)
紋様や様式のお話なので、次はアカンサスのお話をしますね、
渦巻きより、アカンサスの方が有名です。
佐賀県伊万里市

2009/10/30
ハイビスカスの表札 M:表札
夏の季節から秋の真っ只中
帰省の時に、お寄りしました、八尾市の方のネームプレートが
完成して、昨日お届け出来ました(^−^)
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/1356.html
いろいろと、デザインを考えて、工夫した物です。

赤いハイビスカスに、葉の緑、緑も2色使っています
おしべも簡易的に付けています、先端にはペルラが光っています
画像はちょっと、夕日を浴びている情景
実際のお住まいも、夕日を浴びる所だったと思います。
そんな、ハイビスカス、本物とツーショット画像

赤の雰囲気が似ているような?
ステンドグラスの微妙な色合いが本物と似ていますよね・・・
忠実な表現ではありませんが、雰囲気はハイビスカスへ
小さいネームプレートですが、色の色取りが建物にすごく影響して
無い時と違う雰囲気を創ってくれると思います
設置後がとっても楽しみです(^−^)ありがとうございました。
機会がありましたら、また八尾市まで行ければなーと思っています
光を受けたネームプレート

今までには無い、ネームプレートなど
ひとつひとつ丁寧に造っています
個性的な、想い出に残る品々を創ります
アイアンとガラスとペルラなどブルーティアラだけの組み合わせ
そして、デザインはオリジナル
このハイビスカスのネームプレート、私のお気に入りになりました(^−^)
大阪府八尾市
5
帰省の時に、お寄りしました、八尾市の方のネームプレートが
完成して、昨日お届け出来ました(^−^)
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/1356.html
いろいろと、デザインを考えて、工夫した物です。

赤いハイビスカスに、葉の緑、緑も2色使っています
おしべも簡易的に付けています、先端にはペルラが光っています
画像はちょっと、夕日を浴びている情景
実際のお住まいも、夕日を浴びる所だったと思います。
そんな、ハイビスカス、本物とツーショット画像

赤の雰囲気が似ているような?
ステンドグラスの微妙な色合いが本物と似ていますよね・・・
忠実な表現ではありませんが、雰囲気はハイビスカスへ
小さいネームプレートですが、色の色取りが建物にすごく影響して
無い時と違う雰囲気を創ってくれると思います
設置後がとっても楽しみです(^−^)ありがとうございました。
機会がありましたら、また八尾市まで行ければなーと思っています
光を受けたネームプレート

今までには無い、ネームプレートなど
ひとつひとつ丁寧に造っています
個性的な、想い出に残る品々を創ります
アイアンとガラスとペルラなどブルーティアラだけの組み合わせ
そして、デザインはオリジナル
このハイビスカスのネームプレート、私のお気に入りになりました(^−^)
大阪府八尾市

2009/10/29
雨だれ・・・・ スローライフ
建物が出来上がり、外溝工事に入って来ますと
門扉や門柱、塀など、敷地内を囲って行きます
隣地の境界線などは、ブロックを3段積んでネットフェンスなどで
区画して行きます、このネットフェンスは施工が簡単でお値段が安い
普及していますね、自宅も使っています・・・・が・・・・
もう少し違う物にすれば良かったなと、今思います
それとは別に、ブロックを積んで左官仕上げの門柱や塀
これは、味があって、雰囲気造りには持ってこいです
でも、笠木の造り方で参考にして頂きたくない事例です
ただ煉瓦をそのまま乗せて行くと、こうなります・・・・

目地のところから、綺麗に水が流れて・・・・
雨だれが幾重にも壁を伝わり流れて行きます
こちらと同じ状態を、改修したところがあります
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/775.html
改修後は
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/861.html
そして、ポストやネームプレート、インターフォンカバーなど
取り付けて、完成しました(^−^)
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/874.html
屋根材を置くのもひとつです、スペイン瓦だから出来ました
これ以外では雰囲気造りが難しいです
人を一番に迎える門柱や表札達、雨だれは防ぐやり方があります
上の画像でも、目地部分、雨だれが出ている所と出ていない所
その違いは???
水は正直ですから、上から下へ流れて行きます
ブルーティアラのお客様で
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/1398.html
こちらの門柱は、この施工ですと、雨だれ出ないと思います(^−^)
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/1174.html
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/1210.html
こちらは笠木が無いので、雨だれはありません
こちらも、大丈夫です
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/1425.html
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/1430.html
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/1082.html
問題は煉瓦の大きさと傾きと目地の造り方です
綺麗に創った、ネームプレートを付ける門柱や壁
雨だれの無い、壁に付けて欲しいと思います。
ご注意くださいm(__)m
後、外壁に出来る、窓からの雨だれ・・・・
これも綺麗ではありません、そのお話は次回です。
2
門扉や門柱、塀など、敷地内を囲って行きます
隣地の境界線などは、ブロックを3段積んでネットフェンスなどで
区画して行きます、このネットフェンスは施工が簡単でお値段が安い
普及していますね、自宅も使っています・・・・が・・・・
もう少し違う物にすれば良かったなと、今思います
それとは別に、ブロックを積んで左官仕上げの門柱や塀
これは、味があって、雰囲気造りには持ってこいです
でも、笠木の造り方で参考にして頂きたくない事例です
ただ煉瓦をそのまま乗せて行くと、こうなります・・・・

目地のところから、綺麗に水が流れて・・・・
雨だれが幾重にも壁を伝わり流れて行きます
こちらと同じ状態を、改修したところがあります
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/775.html
改修後は
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/861.html
そして、ポストやネームプレート、インターフォンカバーなど
取り付けて、完成しました(^−^)
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/874.html
屋根材を置くのもひとつです、スペイン瓦だから出来ました
これ以外では雰囲気造りが難しいです
人を一番に迎える門柱や表札達、雨だれは防ぐやり方があります
上の画像でも、目地部分、雨だれが出ている所と出ていない所
その違いは???
水は正直ですから、上から下へ流れて行きます
ブルーティアラのお客様で
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/1398.html
こちらの門柱は、この施工ですと、雨だれ出ないと思います(^−^)
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/1174.html
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/1210.html
こちらは笠木が無いので、雨だれはありません
こちらも、大丈夫です
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/1425.html
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/1430.html
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/1082.html
問題は煉瓦の大きさと傾きと目地の造り方です
綺麗に創った、ネームプレートを付ける門柱や壁
雨だれの無い、壁に付けて欲しいと思います。
ご注意くださいm(__)m
後、外壁に出来る、窓からの雨だれ・・・・
これも綺麗ではありません、そのお話は次回です。

2009/10/28
チョコレートコスモス アイアンやアルミ
妻飾りなどで、仕上げの色、黒色がほとんど多いのですが
黒色以外で人気がありますのは、チョコレート色です
妻飾りの過去のブログをご覧頂くと、チョコレート色が出て来ます
http://orange.ap.teacup.com/applet/ryamazaki/msgcate12/archive
黒より柔らかいイメージを持たせてくれますよ
お勧めです(^−^)
そんなチョコレート色、ここにも

チョコレートコスモスです
花の季節はもう終わりですが、綺麗なチョコレート色の花
(すみません蜘蛛の巣付いています・・・)
アイボリーの外壁に、チョコレート色の妻飾り
その庭には、いっぱいチョコレートコスモスが咲いている
こんな想像をしてしまいます(^−^)
絵になるような季節の瞬間。
いつも、の風景から、植物たちはそれぞれに
その時を最高に色鮮やかにしてくれます
その彩りを取り込んで暮らす、そんな形も素敵だなーと思います
自然のリズムに合わせて、自然を味方にして
素敵にお住まいを創って頂きたいと思います(^−^)
※ストロベリーチョコレートコスモスもあります
色がも少し薄いです、これも綺麗です。
3
黒色以外で人気がありますのは、チョコレート色です
妻飾りの過去のブログをご覧頂くと、チョコレート色が出て来ます
http://orange.ap.teacup.com/applet/ryamazaki/msgcate12/archive
黒より柔らかいイメージを持たせてくれますよ
お勧めです(^−^)
そんなチョコレート色、ここにも

チョコレートコスモスです
花の季節はもう終わりですが、綺麗なチョコレート色の花
(すみません蜘蛛の巣付いています・・・)
アイボリーの外壁に、チョコレート色の妻飾り
その庭には、いっぱいチョコレートコスモスが咲いている
こんな想像をしてしまいます(^−^)
絵になるような季節の瞬間。
いつも、の風景から、植物たちはそれぞれに
その時を最高に色鮮やかにしてくれます
その彩りを取り込んで暮らす、そんな形も素敵だなーと思います
自然のリズムに合わせて、自然を味方にして
素敵にお住まいを創って頂きたいと思います(^−^)
※ストロベリーチョコレートコスモスもあります
色がも少し薄いです、これも綺麗です。

2009/10/27
集合写真 アイアンやアルミ
ここ最近の集合写真です
4品が4地域にそれぞれに、お届けして
その地で、ずーと使われる事になります
この時、皆、出逢って、それから再び逢うことは無いと思いますが
ブルーティアラで創った事は、ずっと変わりません
みんな違って、みんないい・・・ですから(^−^)

佐賀県伊万里市の「小鳥と葉っぱとペルラの花」
ペルラのお化粧前の画像です
岐阜県山県市の「Tと四つ葉のクローバー」
京都府京都市北区の「ビターチョコレートの面格子」
埼玉県越谷市の「オリーヴのネームプレート」
ペルラのお化粧前の画像です
みんなに愛されて頂ければ、私もとっても幸せです(^−^)
ありがとうございます。
明日にはハイビスカスのネームプレートが完成、ガラスが綺麗です
それに階段の手摺り、ブルーティアラのフェンス完成とか
フラワーボックスも様々にアーチ飾り、妻飾り、ネームプレート、
キャノピー、バルコニー手摺り、門扉も面格子とかも
アイアンやアルミで創れる物、みんなブルーティアラのデザインで
お届けして行きます
今、お話を頂いて居る方々、ご提案して行きますので
よろしくお願いします
また、ご検討中の方も、どうぞ、よろしくお願いします
それと、これからブルーティアラのお話やご連絡をしようとお考えの方々
お待ちしていますね(^−^)
そして、今までブルーティアラで製作させて頂いた方々
ありがとうございます
いつも、ここに、お客様の物が載っていますからね、
いつでもお越しください(^−^)
毎日書いていますけど・・・・
皆さまに伝えたい事、まだまだたくさんあります
では、またあした。
2
4品が4地域にそれぞれに、お届けして
その地で、ずーと使われる事になります
この時、皆、出逢って、それから再び逢うことは無いと思いますが
ブルーティアラで創った事は、ずっと変わりません
みんな違って、みんないい・・・ですから(^−^)

佐賀県伊万里市の「小鳥と葉っぱとペルラの花」
ペルラのお化粧前の画像です
岐阜県山県市の「Tと四つ葉のクローバー」
京都府京都市北区の「ビターチョコレートの面格子」
埼玉県越谷市の「オリーヴのネームプレート」
ペルラのお化粧前の画像です
みんなに愛されて頂ければ、私もとっても幸せです(^−^)
ありがとうございます。
明日にはハイビスカスのネームプレートが完成、ガラスが綺麗です
それに階段の手摺り、ブルーティアラのフェンス完成とか
フラワーボックスも様々にアーチ飾り、妻飾り、ネームプレート、
キャノピー、バルコニー手摺り、門扉も面格子とかも
アイアンやアルミで創れる物、みんなブルーティアラのデザインで
お届けして行きます
今、お話を頂いて居る方々、ご提案して行きますので
よろしくお願いします
また、ご検討中の方も、どうぞ、よろしくお願いします
それと、これからブルーティアラのお話やご連絡をしようとお考えの方々
お待ちしていますね(^−^)
そして、今までブルーティアラで製作させて頂いた方々
ありがとうございます
いつも、ここに、お客様の物が載っていますからね、
いつでもお越しください(^−^)
毎日書いていますけど・・・・
皆さまに伝えたい事、まだまだたくさんあります
では、またあした。

2009/10/26
漢字とチューリップ続き M:表札
漢字の苗字とチューリップの花束
取り付け後の画像を先日送って頂きました
ありがとうございます(^−^)
以前のお話はこちらです
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/1340.html
外溝工事も終わり、お引っ越しはこれからです

こちらは少し高台になっているんですね
その土留めの為の役割もある、大きな石、
これは五島産青石だそうです(教えて頂きました)
坂の下から、アーチを描いてのアプローチ、そして登り切ると
門柱があり、ポストと、こちらの表札がお出迎えです
ここで一度、立ち止まるかな?

安陪様の表札は漢字ですから、すぐ読めます
あと、気になるのは、3本のチューリップ
そこに使われている、ガラス
こちらに向かう時も、光の具合で色が変わります


角度により、変化して、そこが面白い
住まいの表札は、初めての出逢う場所です
いつも、色鮮やかに咲いてるチューリップでお客様を迎えてくれます
表札でも住む方の思いをもっと表現して良いと思いますよ
ブルーティアラでは、様々にご提案していますし
お創りいたしましたネームプレートも増えています
http://orange.ap.teacup.com/applet/ryamazaki/msgcate19/archive
ネームプレートをカテゴリーで分けました、全部ネームプレートです

漢字の苗字とチューリップの花束のネームプレート
素敵なお住まいに付けて頂いて、ありがとうございました
今度はご入居後、夜の面格子とこのネームプレート
どんな感じになるのか、楽しみにしています。
福岡県太宰府市
5
取り付け後の画像を先日送って頂きました
ありがとうございます(^−^)
以前のお話はこちらです
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/1340.html
外溝工事も終わり、お引っ越しはこれからです

こちらは少し高台になっているんですね
その土留めの為の役割もある、大きな石、
これは五島産青石だそうです(教えて頂きました)
坂の下から、アーチを描いてのアプローチ、そして登り切ると
門柱があり、ポストと、こちらの表札がお出迎えです
ここで一度、立ち止まるかな?

安陪様の表札は漢字ですから、すぐ読めます
あと、気になるのは、3本のチューリップ
そこに使われている、ガラス
こちらに向かう時も、光の具合で色が変わります


角度により、変化して、そこが面白い
住まいの表札は、初めての出逢う場所です
いつも、色鮮やかに咲いてるチューリップでお客様を迎えてくれます
表札でも住む方の思いをもっと表現して良いと思いますよ
ブルーティアラでは、様々にご提案していますし
お創りいたしましたネームプレートも増えています
http://orange.ap.teacup.com/applet/ryamazaki/msgcate19/archive
ネームプレートをカテゴリーで分けました、全部ネームプレートです

漢字の苗字とチューリップの花束のネームプレート
素敵なお住まいに付けて頂いて、ありがとうございました
今度はご入居後、夜の面格子とこのネームプレート
どんな感じになるのか、楽しみにしています。
福岡県太宰府市

2009/10/24
小鳥と葉っぱとペルラの花 妻飾り・壁飾り
小鳥なのですが大きな小鳥になりました・・・・・
今回の妻飾りは、画像ではあんまり実感が湧いて来ませんが
この小鳥の大きさ、大きいですよ(^−^)
全体で巾が650mmあります
だから、小鳥は・・・・・400mmあります
小鳥ではないですね

図面を頂いて、何度も、大きさを確かめて、このサイズになりました
アルミ製の妻飾りで、大きくても軽いです
鳥なので、空にかざして撮影です

この小鳥、ペルラの赤い実、狙っています(^_^;)
見ているだけかな?
妻飾り、なんて、買うことって・・・
新築時と合わせて1度くらいでしょう〜
だから、皆さまどのように頼んだら良いのか??????
付けられるのか?
似合うのか?
大きさは?
デザインは?
価格は?
どこに売っている?・・・・などなど疑問だらけ
そんな中、皆様、ここへ来て頂いて、ありがとうございます
もちろん、こちらの方も初めて出来事です
妻飾りの大きさはシュミレーションで確かめていますので
解っていましたが、でも
実物が届くと、大きさにびっくりなされます(^_^;)
特にこちらは大きいですから
取付はこれからですが、妻壁に付けられますと
シッミレーションの時と同じになりますので、安心してくださいね
ペルラの色が輝いて、小鳥も可愛く
建物を引き立ててくれます
その時の画像をお待ちしていますね(^−^)

部分UP、こんな感じで、ペルラはキラキラ輝きますよ
それと、こちらの方は、室内階段の壁手摺りと開口部手摺り
そしてまだデザインが決まっていないですが、ネームプレートのご依頼です
こちらも、こちらでご紹介させて頂きます、
佐賀県伊万里市
3
今回の妻飾りは、画像ではあんまり実感が湧いて来ませんが
この小鳥の大きさ、大きいですよ(^−^)
全体で巾が650mmあります
だから、小鳥は・・・・・400mmあります
小鳥ではないですね

図面を頂いて、何度も、大きさを確かめて、このサイズになりました
アルミ製の妻飾りで、大きくても軽いです
鳥なので、空にかざして撮影です

この小鳥、ペルラの赤い実、狙っています(^_^;)
見ているだけかな?
妻飾り、なんて、買うことって・・・
新築時と合わせて1度くらいでしょう〜
だから、皆さまどのように頼んだら良いのか??????
付けられるのか?
似合うのか?
大きさは?
デザインは?
価格は?
どこに売っている?・・・・などなど疑問だらけ
そんな中、皆様、ここへ来て頂いて、ありがとうございます
もちろん、こちらの方も初めて出来事です
妻飾りの大きさはシュミレーションで確かめていますので
解っていましたが、でも
実物が届くと、大きさにびっくりなされます(^_^;)
特にこちらは大きいですから
取付はこれからですが、妻壁に付けられますと
シッミレーションの時と同じになりますので、安心してくださいね
ペルラの色が輝いて、小鳥も可愛く
建物を引き立ててくれます
その時の画像をお待ちしていますね(^−^)

部分UP、こんな感じで、ペルラはキラキラ輝きますよ
それと、こちらの方は、室内階段の壁手摺りと開口部手摺り
そしてまだデザインが決まっていないですが、ネームプレートのご依頼です
こちらも、こちらでご紹介させて頂きます、
佐賀県伊万里市

2009/10/24
空色の川 スローライフ
秋の季節、肌寒くなって来ました
近くの小さな川(用水)も、秋の空色に染まっています
空の夕焼け色が、川の中にもうひとつあります

雲も写ってて、鏡のような瞬間です
少し、幻想的な風景。
いろいろな所に、新しい発見がいっぱいあります
このひとつひとつの感動が、アイデアになり
それが、形になる場合もあります(^−^)
福岡の方から、チューリップのネームプレートの取付画像を
送って頂きました、ありがとうございます(^−^)
ここで使っている、ガラスは光の向きにより、色が変わります
その変化を撮影して頂いています、
明日UP予定です、
お楽しみにお待ちください。
3
近くの小さな川(用水)も、秋の空色に染まっています
空の夕焼け色が、川の中にもうひとつあります

雲も写ってて、鏡のような瞬間です
少し、幻想的な風景。
いろいろな所に、新しい発見がいっぱいあります
このひとつひとつの感動が、アイデアになり
それが、形になる場合もあります(^−^)
福岡の方から、チューリップのネームプレートの取付画像を
送って頂きました、ありがとうございます(^−^)
ここで使っている、ガラスは光の向きにより、色が変わります
その変化を撮影して頂いています、
明日UP予定です、
お楽しみにお待ちください。

2009/10/23
Tと四つ葉のクローバー 妻飾り・壁飾り
「T」デザインの妻飾り
オリジナルの四つ葉のクローバーをそよがせて
妻壁にこれから取り付けられるのでしょう(^−^)

いつも撮影しています、イワダレソウのグランドカバーも
だいぶ、緑が減りました
それに、画像の色はちょっと実物と違う色合いです
こちらはミルクチョコレートに仕上げています
完成イメージはシュミレーションをして、位置や大きさを決めて行きます
ですので、大きすぎたり、小さすぎたりとの問題は無くなり
安心して、造りました物を取付出来ます
妻飾りは、妻壁の大きさによりバランスが変わります
大きな妻壁には、妻飾りも大きくしたり、ステージを造ったり
縦長や横長など、バランスが重要です
取り付けたら、ずーと付いている物ですからね
既成品で似合う物もありますが・・・・出来るならオーダーで
そのお手伝いをさせて頂いています(^−^)
妻飾りに続き、ネームプレートの依頼もされています
これからデザインします、お待ちください(^−^)
岐阜県山県市
3
オリジナルの四つ葉のクローバーをそよがせて
妻壁にこれから取り付けられるのでしょう(^−^)

いつも撮影しています、イワダレソウのグランドカバーも
だいぶ、緑が減りました
それに、画像の色はちょっと実物と違う色合いです
こちらはミルクチョコレートに仕上げています
完成イメージはシュミレーションをして、位置や大きさを決めて行きます
ですので、大きすぎたり、小さすぎたりとの問題は無くなり
安心して、造りました物を取付出来ます
妻飾りは、妻壁の大きさによりバランスが変わります
大きな妻壁には、妻飾りも大きくしたり、ステージを造ったり
縦長や横長など、バランスが重要です
取り付けたら、ずーと付いている物ですからね
既成品で似合う物もありますが・・・・出来るならオーダーで
そのお手伝いをさせて頂いています(^−^)
妻飾りに続き、ネームプレートの依頼もされています
これからデザインします、お待ちください(^−^)
岐阜県山県市

2009/10/22
ビターチョコレートの面格子 G:面格子
大人の雰囲気ぽい、ビターチョコレートの色に似ています
白いだけど白じゃない面格子が仕上がりました
この色にする為、塗装前のアルミの色です
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/1414.html
以前にも面格子を塗装した事があります
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/563.html
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/551.html
東京世田谷のお住まいに取り付けまで行いました。
今回は京都のお客様です

窓の色に合わせるためにこちらの色になりました
こちらのお住まいは三井ホーム様の建設で
設計の方より色の品番を教えて頂きました

こちらと同じ面格子が3枚、並んで窓に付けられます
春には桜が花咲く、賀茂川沿いに佇む、こちらのお住まい、
この面格子は加茂川沿いに面していて、
緩やかな加茂川の流れをいつも、見ている事でしょう
防犯の目的もありますが
鉄格子のイメージを無くしているのが
こちらの面格子です、
アイアン製ではありません、アルミ製で、これも大きな特徴です
それと、窓にどう付けるのか?それがとても大切です
取り付け後の画像を頂ければ、こちらでUP致します
(同じ京都ではミルクチョコレート色の亀の妻飾り明後日お届けです)
京都市北区
1
白いだけど白じゃない面格子が仕上がりました
この色にする為、塗装前のアルミの色です
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/1414.html
以前にも面格子を塗装した事があります
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/563.html
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/551.html
東京世田谷のお住まいに取り付けまで行いました。
今回は京都のお客様です

窓の色に合わせるためにこちらの色になりました
こちらのお住まいは三井ホーム様の建設で
設計の方より色の品番を教えて頂きました

こちらと同じ面格子が3枚、並んで窓に付けられます
春には桜が花咲く、賀茂川沿いに佇む、こちらのお住まい、
この面格子は加茂川沿いに面していて、
緩やかな加茂川の流れをいつも、見ている事でしょう
防犯の目的もありますが
鉄格子のイメージを無くしているのが
こちらの面格子です、
アイアン製ではありません、アルミ製で、これも大きな特徴です
それと、窓にどう付けるのか?それがとても大切です
取り付け後の画像を頂ければ、こちらでUP致します
(同じ京都ではミルクチョコレート色の亀の妻飾り明後日お届けです)
京都市北区

2009/10/22
オリーヴのネームプレート M:表札
完成して取付も完了
昨日取り付けに伺いました(なにせ車で15分くらいでいけます(^_^;)
デザインはOsawaさまに4つ実の生っている、オリーヴが伸びています

ペルラ付く前の画像です、
他社のネームプレートはこんな感じの仕上げで終わりますね
ここにガラスを入れたりも素敵ですし、葉を着色しても可愛いです
ブルーティアラでは、ペルラで実を表現しました
4つある実、それは4人家族だから、4個
この色決めて、一度お伺いして、この色に決まりました
黄緑と赤の組み合わせです

青空だったので、空にかざしてみました、とっても綺麗(^−^)
こんな感じで完成しました
そして、取り付けも完了です

それと、一緒に撮らないと(^−^)大沢様の愛車です
フィアットパンダ(私の大好きな車)
グリーンのパンダにグリーンの玄関ドア、良い雰囲気(^−^)

これで、表札が無事に付きました
アイアンの黒色でオリーヴの優しい曲線に実が付いて
このオリーヴの葉はただ、カットしただけではないんですよ
1枚目の画像を見てくださいね、この微妙ですが、あると違います
フラワーボックス・バルコニー手摺り・室内階段の手摺り
そして、今回、ネームプレートを付けられました
ありがとうございますm(__)m
これからシンボルツリーのオリーヴを玄関前に植える予定です
この本物のオリーヴとネームのオリーヴ、ふたつが出逢います
外溝工事も進んでいます
完成しましたら、またご紹介いたします
今度はふたつのオリーヴを一緒に撮影です(^−^)
埼玉県越谷市
4
昨日取り付けに伺いました(なにせ車で15分くらいでいけます(^_^;)
デザインはOsawaさまに4つ実の生っている、オリーヴが伸びています

ペルラ付く前の画像です、
他社のネームプレートはこんな感じの仕上げで終わりますね
ここにガラスを入れたりも素敵ですし、葉を着色しても可愛いです
ブルーティアラでは、ペルラで実を表現しました
4つある実、それは4人家族だから、4個
この色決めて、一度お伺いして、この色に決まりました
黄緑と赤の組み合わせです

青空だったので、空にかざしてみました、とっても綺麗(^−^)
こんな感じで完成しました
そして、取り付けも完了です

それと、一緒に撮らないと(^−^)大沢様の愛車です
フィアットパンダ(私の大好きな車)
グリーンのパンダにグリーンの玄関ドア、良い雰囲気(^−^)

これで、表札が無事に付きました
アイアンの黒色でオリーヴの優しい曲線に実が付いて
このオリーヴの葉はただ、カットしただけではないんですよ
1枚目の画像を見てくださいね、この微妙ですが、あると違います
フラワーボックス・バルコニー手摺り・室内階段の手摺り
そして、今回、ネームプレートを付けられました
ありがとうございますm(__)m
これからシンボルツリーのオリーヴを玄関前に植える予定です
この本物のオリーヴとネームのオリーヴ、ふたつが出逢います
外溝工事も進んでいます
完成しましたら、またご紹介いたします
今度はふたつのオリーヴを一緒に撮影です(^−^)
埼玉県越谷市

2009/10/21
耳をすませば アイアンやアルミ
先日の17日に取り付けに伺い、多摩市の会社にもお伺いしました
2度目の訪問になります、
会社は PADOMAさん、ロートアルミ商品の件でお話しです
こちらは、多摩地域近隣でエクステリア、リフォーム、家具など
ここだけしかない、オリジナルの物を創っている所です
http://www.padoma.org/index.html
どうぞ、HPへご覧ください
お近くの方、様々なセミナーなど開催していますよ(^−^)

FIXの窓に面格子を考案中です
それと、花をいっぱい飾りたいので、窓辺にフラワーボックスも
ここの社長さんと、近くの住宅街を車で見に行かせて頂きました
これからの、リフォーム工事やエクステリア、それとロートアイアンのお話し、
会社から坂道を登り、昔、開発された住宅地へ
お話の中で、ここの地が、宮崎駿さんのアニメ「耳をすませば」の舞台の地
街中で所々にアニメと同じ場面が出て来ます
・・・・すごいですよ、その地を見てる(^−^)
その同じ思いをこちらでご覧ください
ほかにも、ここのYouTube、映画の舞台を紹介しています
住まいに対する、同じ思いのある人々とのお話は
とても楽しく、そこにどうやって関わりを持つか
PADOMAさんとの出逢いもご縁があり
今もこれからも様々に縁があると思います
そして、これから出逢う方々、どうぞ、よろしくお願いします
※この後、アンティークショップに行ったのは
ただの偶然なのでしょうか? 地球屋ではないですが・・・・
ジュビリーマーケットさんです
東京都多摩市
1
2度目の訪問になります、
会社は PADOMAさん、ロートアルミ商品の件でお話しです
こちらは、多摩地域近隣でエクステリア、リフォーム、家具など
ここだけしかない、オリジナルの物を創っている所です
http://www.padoma.org/index.html
どうぞ、HPへご覧ください
お近くの方、様々なセミナーなど開催していますよ(^−^)

FIXの窓に面格子を考案中です
それと、花をいっぱい飾りたいので、窓辺にフラワーボックスも
ここの社長さんと、近くの住宅街を車で見に行かせて頂きました
これからの、リフォーム工事やエクステリア、それとロートアイアンのお話し、
会社から坂道を登り、昔、開発された住宅地へ
お話の中で、ここの地が、宮崎駿さんのアニメ「耳をすませば」の舞台の地
街中で所々にアニメと同じ場面が出て来ます
・・・・すごいですよ、その地を見てる(^−^)
その同じ思いをこちらでご覧ください
ほかにも、ここのYouTube、映画の舞台を紹介しています
住まいに対する、同じ思いのある人々とのお話は
とても楽しく、そこにどうやって関わりを持つか
PADOMAさんとの出逢いもご縁があり
今もこれからも様々に縁があると思います
そして、これから出逢う方々、どうぞ、よろしくお願いします
※この後、アンティークショップに行ったのは
ただの偶然なのでしょうか? 地球屋ではないですが・・・・
ジュビリーマーケットさんです
東京都多摩市

2009/10/20
カテゴリーを整理しました アイアンやアルミ
ブログの左側の表示欄に記事カテゴリがあります
こちらです↓

フラワーボックスを見て見たいとあれば・・・・
フラワーボックスをクリックしてください
フラワーボックスだけの投稿をご覧いただけます(^−^)
これで、見たい物が種類別に纏まって見る事が出来ます
このカテゴリをご説明しますね
●アイアンやアルミ
アイアンやアルミ材に関連した、
色々な事を書いています、
174ページあります
●妻飾り・壁飾り
言うまでも無く、建物のティアラです、
213ページ
●フラワーボックス
花台です、窓辺をお花でいっぱいにして飾ってほしい、
22ページ
●面格子
防犯の役目だけではなく、おしゃれな窓周りを造って頂きたい
71ページ
●ネームプレート
住まいの顔、素敵なデザインでお出迎えいたします
66ページ
●手摺り・フェンス
階段の手摺りやフェンス、ここにもアイアンの雰囲気がお勧め
46ページ
●キャノピー(庇)
玄関や窓など、軽やかな庇で、優雅な雰囲気を
2ページ(これからたくさんUPします)
●販売品
在庫品の販売を行っています、
●ココットハウス
前に勤めていました、会社で私が設計した、モデルハウスです
67ページ
●南欧自然素材の家
お住まいに関して、今までの経験したお話などを書いています
160ページ
●草加市H様の家
私が設計しました、お住まいの工事記録になります
33ページ
●越谷市T様の家
こちらも設計した、ブラジレーニョさんの工事記録
36ページ
●市川市M様の家
最後に設計した、まえまえ様のお住まい、工事記録
46ページ
●私の家
自宅を自分で設計から創った時のお話し
17ページ
●私達の造る家って
前の会社の時のお話しですね・・・・・
17ページ
●自然素材
こちらも前の会社の時に使っていた、自然素材のお話し
22ページ
●見学会や教室案内
昔のお話し、でその当時のお話になります
懐かしいですね(^−^)
●建物訪問
こちらはブルーティアラのお客様のお住まいへ訪問した時の
お話しカテゴリ分けしたので、
とぎれとぎれの内容になってしまった・・
9ページ
●かごねこ
実家にいる、猫、2匹います
9ページ
●スタイルハウジング
ビッグサイトで行われた、スタイルハウジングEXPOのお話し
企画から設計、施工、搬入など全て行いました(^−^)
16ページ
●スローライフ
スローライフのお話しです、いろいろ書いています
別次元のお話はだいたい、スローライフのカテゴリになります
だから・・・354ページ
現在21カテゴリ存在しています
進行形で、これからも、それぞれに、
ブルーティアラの思いを書いて行きます、
住まいやお店など、個性のある、
素敵なお住まいを手に入れてください、
そのお手伝いをさせて頂ければ幸いです
建築士であるため、今までの経験を生かして、
住まいに合わせた安心の製品や、
新しいご提案をさせて行きたいと思っています。
2
こちらです↓

フラワーボックスを見て見たいとあれば・・・・
フラワーボックスをクリックしてください
フラワーボックスだけの投稿をご覧いただけます(^−^)
これで、見たい物が種類別に纏まって見る事が出来ます
このカテゴリをご説明しますね
●アイアンやアルミ
アイアンやアルミ材に関連した、
色々な事を書いています、
174ページあります
●妻飾り・壁飾り
言うまでも無く、建物のティアラです、
213ページ
●フラワーボックス
花台です、窓辺をお花でいっぱいにして飾ってほしい、
22ページ
●面格子
防犯の役目だけではなく、おしゃれな窓周りを造って頂きたい
71ページ
●ネームプレート
住まいの顔、素敵なデザインでお出迎えいたします
66ページ
●手摺り・フェンス
階段の手摺りやフェンス、ここにもアイアンの雰囲気がお勧め
46ページ
●キャノピー(庇)
玄関や窓など、軽やかな庇で、優雅な雰囲気を
2ページ(これからたくさんUPします)
●販売品
在庫品の販売を行っています、
●ココットハウス
前に勤めていました、会社で私が設計した、モデルハウスです
67ページ
●南欧自然素材の家
お住まいに関して、今までの経験したお話などを書いています
160ページ
●草加市H様の家
私が設計しました、お住まいの工事記録になります
33ページ
●越谷市T様の家
こちらも設計した、ブラジレーニョさんの工事記録
36ページ
●市川市M様の家
最後に設計した、まえまえ様のお住まい、工事記録
46ページ
●私の家
自宅を自分で設計から創った時のお話し
17ページ
●私達の造る家って
前の会社の時のお話しですね・・・・・
17ページ
●自然素材
こちらも前の会社の時に使っていた、自然素材のお話し
22ページ
●見学会や教室案内
昔のお話し、でその当時のお話になります
懐かしいですね(^−^)
●建物訪問
こちらはブルーティアラのお客様のお住まいへ訪問した時の
お話しカテゴリ分けしたので、
とぎれとぎれの内容になってしまった・・
9ページ
●かごねこ
実家にいる、猫、2匹います
9ページ
●スタイルハウジング
ビッグサイトで行われた、スタイルハウジングEXPOのお話し
企画から設計、施工、搬入など全て行いました(^−^)
16ページ
●スローライフ
スローライフのお話しです、いろいろ書いています
別次元のお話はだいたい、スローライフのカテゴリになります
だから・・・354ページ
現在21カテゴリ存在しています
進行形で、これからも、それぞれに、
ブルーティアラの思いを書いて行きます、
住まいやお店など、個性のある、
素敵なお住まいを手に入れてください、
そのお手伝いをさせて頂ければ幸いです
建築士であるため、今までの経験を生かして、
住まいに合わせた安心の製品や、
新しいご提案をさせて行きたいと思っています。

2009/10/19
さそりの置き物 アイアンやアルミ
神奈川県横浜市緑区へお寄りした帰り
多摩市の会社と、三鷹市の会社にお寄りさせて頂きました
三鷹市の会社さんは
ミヤケインターナショナルさん
吉祥寺と三鷹にジュビリーマーケットと言う
アンティークショップを展開しています。
そのうちの三鷹の倉庫店にお邪魔させて頂きました
サイトは、こちらです
http://www.jubileemarket.co.jp/
倉庫の中には、フランス・イギリスなどのアンティーク物が
もう、たーくさん展示しています
その上、こちらでは、修理もしてくれます(^−^)
ここら辺が、すごい、
ここ、倉庫店、掘り出し物がありますよ、じっくり見てみたいです
そんな中、ここで購入しました
さそりの置き物(^−^)手のひらに乗る大きさ

しっぽのくるくるが可愛いけど・・・全体的には可愛いか???
どうしても、アイアン関連に目が行ってしまい
300円なので、買いました(^−^)
(私がさそり座でもあるので、さそりです)
こちらでは、ロートアルミの良さを気に入って頂きまして、
建物の外回りで、ロートアルミを使って展開出来ればなと思っています。(^−^)
アンティーク家具やカントリー家具、雑貨、照明など
たくさん取り揃えています、お気軽に見に行ってみては如何でしょうか!
ネットには出ていない商品がたくさんありますよ。
1
多摩市の会社と、三鷹市の会社にお寄りさせて頂きました
三鷹市の会社さんは
ミヤケインターナショナルさん
吉祥寺と三鷹にジュビリーマーケットと言う
アンティークショップを展開しています。
そのうちの三鷹の倉庫店にお邪魔させて頂きました
サイトは、こちらです
http://www.jubileemarket.co.jp/
倉庫の中には、フランス・イギリスなどのアンティーク物が
もう、たーくさん展示しています
その上、こちらでは、修理もしてくれます(^−^)
ここら辺が、すごい、
ここ、倉庫店、掘り出し物がありますよ、じっくり見てみたいです
そんな中、ここで購入しました
さそりの置き物(^−^)手のひらに乗る大きさ

しっぽのくるくるが可愛いけど・・・全体的には可愛いか???
どうしても、アイアン関連に目が行ってしまい
300円なので、買いました(^−^)
(私がさそり座でもあるので、さそりです)
こちらでは、ロートアルミの良さを気に入って頂きまして、
建物の外回りで、ロートアルミを使って展開出来ればなと思っています。(^−^)
アンティーク家具やカントリー家具、雑貨、照明など
たくさん取り揃えています、お気軽に見に行ってみては如何でしょうか!
ネットには出ていない商品がたくさんありますよ。
