2014/10/31
パリの街並み G:面格子
パリの街並みの中で、
アパートメントの窓に、付いている感じがする
面格子かな〜
以前、こちらで紹介しています
http://shop.plaza.rakuten.co.jp/iron-bluetiara/diary/detail/201407020001/
掃出し窓にも使える、面格子
今回は、同じサイズで、3台のご依頼でした

アルミ製で、幅や高さ、奥行きなどはオーダー製作ですので
ご依頼のサイズに合わせて造ります。

また、デザインも変更出来ますので、
どんな感じが良いのか、または解らなければ、一緒に考えて
素敵なお住まいへのお手伝いが出来れば、嬉しいです。

お取付後どうかな!
見に行ける時が、楽しみです。
ご依頼を頂きまして
ありがとうございます。
東京都八王子市
1
アパートメントの窓に、付いている感じがする
面格子かな〜
以前、こちらで紹介しています
http://shop.plaza.rakuten.co.jp/iron-bluetiara/diary/detail/201407020001/
掃出し窓にも使える、面格子
今回は、同じサイズで、3台のご依頼でした

アルミ製で、幅や高さ、奥行きなどはオーダー製作ですので
ご依頼のサイズに合わせて造ります。

また、デザインも変更出来ますので、
どんな感じが良いのか、または解らなければ、一緒に考えて
素敵なお住まいへのお手伝いが出来れば、嬉しいです。

お取付後どうかな!
見に行ける時が、楽しみです。
ご依頼を頂きまして
ありがとうございます。
東京都八王子市

2014/10/31
ここも、 スローライフ
ほかにも、
海岸美術館
http://www.chiba-web.com/chibahaku/11/
岡田美術館
http://www.okada-museum.com/exhibition/
松岡美術館
http://www.matsuoka-museum.jp/exhibition/exhibition.html
ボストン美術館浮世絵名品展 北斎
http://ukiyoe.exhn.jp/
茨城県天心記念五浦美術館
http://www.tenshin.museum.ibk.ed.jp/
全部見に行けるかな(^_^;)
1
海岸美術館
http://www.chiba-web.com/chibahaku/11/
岡田美術館
http://www.okada-museum.com/exhibition/
松岡美術館
http://www.matsuoka-museum.jp/exhibition/exhibition.html
ボストン美術館浮世絵名品展 北斎
http://ukiyoe.exhn.jp/
茨城県天心記念五浦美術館
http://www.tenshin.museum.ibk.ed.jp/
全部見に行けるかな(^_^;)

2014/10/31
我以外皆我師 スローライフ
ここも行きたい(*^_^*)
http://corp.kodansha.co.jp/yoshikawa/
青梅の自然と、吉川英治記念館

それに、ここも一緒に行けるな
http://www.fujibi.or.jp/
いろいろ充電しよう!!
1
http://corp.kodansha.co.jp/yoshikawa/
青梅の自然と、吉川英治記念館

それに、ここも一緒に行けるな
http://www.fujibi.or.jp/
いろいろ充電しよう!!

2014/10/31
篆刻美術館 スローライフ
ここも行きたい!!
http://culture.city.ibaraki-koga.lg.jp/tenkoku/
古河にある、篆刻美術館へ午前中行ってから、
下館近いから、午後は中井靖也さんの写真展に行こう!
篆刻は、あの小さな空間の中の世界がとっても好き
見ててうっとりしてしまう(*^_^*)

1
http://culture.city.ibaraki-koga.lg.jp/tenkoku/
古河にある、篆刻美術館へ午前中行ってから、
下館近いから、午後は中井靖也さんの写真展に行こう!
篆刻は、あの小さな空間の中の世界がとっても好き
見ててうっとりしてしまう(*^_^*)


2014/10/31
中井精也さんの写真展 スローライフ
ここ行きたい(*^_^*)
http://www.shimodate-museum.jp/tenrankai.html
しもだて美術館
11月30日まで、鉄道写真家 中井精也写真展が開催

中井さんとはちょい知り合い(*^_^*)
1日1鉄の写真〜いつも綺麗な写真で楽しませてくれています
11月2日は午後からトークショー&サイン会
この時間に行こうかな〜
1
http://www.shimodate-museum.jp/tenrankai.html
しもだて美術館
11月30日まで、鉄道写真家 中井精也写真展が開催

中井さんとはちょい知り合い(*^_^*)
1日1鉄の写真〜いつも綺麗な写真で楽しませてくれています
11月2日は午後からトークショー&サイン会
この時間に行こうかな〜

2014/10/31
白い窓には白い花台 E:フラワーボックス
3連窓で、白色の窓、
大きな窓で、そこに付ける、花台(面格子用途もあります)は
W2820mmで、出幅は小さいけど、高さは700mm
ん〜花台よりも面格子の用途が大きいかも

無垢の丸棒で、造っています
アイアンだったら、もう少し細く出来るけど、
重さは、倍以上になるだろうし、いつか錆びてしますから
これは、アルミ性です(*^_^*)

すごく、シンプルだけど、
窓に付くと、すっごく素敵に、窓のポイントとして
お住まいのポイントとして、
輝いてくれます(*^_^*)
それに、それに
ここに素焼きの素朴な鉢に、緑を入れて
赤い花がぽわぽわに、いっぱいになると〜
もう、最強です。
この度は、ご依頼を頂きまして、
ありがとうございました(*^_^*)
栃木県那須塩原市
1
大きな窓で、そこに付ける、花台(面格子用途もあります)は
W2820mmで、出幅は小さいけど、高さは700mm
ん〜花台よりも面格子の用途が大きいかも

無垢の丸棒で、造っています
アイアンだったら、もう少し細く出来るけど、
重さは、倍以上になるだろうし、いつか錆びてしますから
これは、アルミ性です(*^_^*)

すごく、シンプルだけど、
窓に付くと、すっごく素敵に、窓のポイントとして
お住まいのポイントとして、
輝いてくれます(*^_^*)
それに、それに
ここに素焼きの素朴な鉢に、緑を入れて
赤い花がぽわぽわに、いっぱいになると〜
もう、最強です。
この度は、ご依頼を頂きまして、
ありがとうございました(*^_^*)
栃木県那須塩原市

2014/10/31
玄関の横 L:開口部飾り
玄関の横に、壁を抜いた
開口部があります、結構大きな開口部で
W670mm
H1800mm
このスペースに、開口部飾りをデザインをして
製作、お取付け後の、お写真を送って頂きました
ありがとうございます。

決まった空間を、どうデザインするか?
制限のある自由空間の中で、最大限素敵なデザインを創る
アカンサスデザインで、上へ上へ伸びるイメージ
(いまのうちの、アトリエの朝顔のように(*^_^*))

デザインが、楽しい(*^_^*)わくわくする
こちらのお客様は、妻飾りもご依頼頂いています
2品のご依頼です、ご縁があり、素敵なお品物を創れました
ありがとうございました。
埼玉県さいたま市
2
開口部があります、結構大きな開口部で
W670mm
H1800mm
このスペースに、開口部飾りをデザインをして
製作、お取付け後の、お写真を送って頂きました
ありがとうございます。

決まった空間を、どうデザインするか?
制限のある自由空間の中で、最大限素敵なデザインを創る
アカンサスデザインで、上へ上へ伸びるイメージ
(いまのうちの、アトリエの朝顔のように(*^_^*))

デザインが、楽しい(*^_^*)わくわくする
こちらのお客様は、妻飾りもご依頼頂いています
2品のご依頼です、ご縁があり、素敵なお品物を創れました
ありがとうございました。
埼玉県さいたま市

2014/10/31
カマキリが・・・ スローライフ
緑色ではない、カマキリ

すごく、元気(*^_^*)
1

すごく、元気(*^_^*)

2014/10/29
浅草のお住まい5 L:開口部飾り
浅草のお住まいの、残りひとつのご紹介
それは、階段と廊下の壁面の開口部に付けた飾りです
デザインは表札と同じ基調

ここに開口があると、人を感じるので、
曲がり角で衝突するすることが、ぐーんと減りますね
それに、階段面が明るくなります

飾りを開口部の中央に付けると、何も置けなくなるので、
片方にずらしています、そうすれば、小さな置物が置けます
黒色で製作で、これはロートアルミ製です
白熱灯の暖かいオレンジ色の明かり、
とっても、良い雰囲気でしょ(*^_^*)
こちらも、お住まいの外に、室内に
たくさんご使用頂きました(*^_^*)
ありがとうございます。
ブルーティアラの品々は
お住まいに付ける、アクセサリーです
素敵なお住まいのお手伝いが出来ました
ありがとうございます。
東京都台東区
1
それは、階段と廊下の壁面の開口部に付けた飾りです
デザインは表札と同じ基調

ここに開口があると、人を感じるので、
曲がり角で衝突するすることが、ぐーんと減りますね
それに、階段面が明るくなります

飾りを開口部の中央に付けると、何も置けなくなるので、
片方にずらしています、そうすれば、小さな置物が置けます
黒色で製作で、これはロートアルミ製です
白熱灯の暖かいオレンジ色の明かり、
とっても、良い雰囲気でしょ(*^_^*)
こちらも、お住まいの外に、室内に
たくさんご使用頂きました(*^_^*)
ありがとうございます。
ブルーティアラの品々は
お住まいに付ける、アクセサリーです
素敵なお住まいのお手伝いが出来ました
ありがとうございます。
東京都台東区

2014/10/29
浅草のお住まい4 J:壁手摺
玄関を入ると、こちらでもご使用頂いております
600mm長さの、ロートアイアン製 丸棒のシンプルな壁手摺

玄関部分は、靴を脱ぐ履くところなので、
ぜったいに壁に手が付きます・・・
これが月日が経過すると、壁が黒くなってくる
その防止、また安全の為、
それに、インテリア的にも、すごく雰囲気が良いでしょ!
新築やリフォームの方、はじめから
どうぞ、この手摺お使いください(*^_^*)
この壁のコーナー部分は、柱が必ず入っていますので
特別に壁下地を入れなくても、取付出来ます。
こちらも新築のお住まいに付けて頂きました。
ありがとうございます
次は、階段の開口部飾りです、
東京都台東区
1
600mm長さの、ロートアイアン製 丸棒のシンプルな壁手摺

玄関部分は、靴を脱ぐ履くところなので、
ぜったいに壁に手が付きます・・・
これが月日が経過すると、壁が黒くなってくる
その防止、また安全の為、
それに、インテリア的にも、すごく雰囲気が良いでしょ!
新築やリフォームの方、はじめから
どうぞ、この手摺お使いください(*^_^*)
この壁のコーナー部分は、柱が必ず入っていますので
特別に壁下地を入れなくても、取付出来ます。
こちらも新築のお住まいに付けて頂きました。
ありがとうございます
次は、階段の開口部飾りです、
東京都台東区

2014/10/29
浅草のお住まい3 M:表札
次は、花台のすぐお隣に、玄関があります
そこに付く、表札です
ここも、幅が広くはないので、
壁幅に合わせた、サイズ

幅は280mmの表札、このデザインは室内の開口部飾りと共通です

玄関ドアのアイアン風な面格子、オレンジ色の照明
どちらにも、似合う、デザインで製作、
バランスも問題無くて、家の顔の表札完成!
次は、お住まいの中に入りましょ(*^_^*)
東京都台東区
1
そこに付く、表札です
ここも、幅が広くはないので、
壁幅に合わせた、サイズ

幅は280mmの表札、このデザインは室内の開口部飾りと共通です

玄関ドアのアイアン風な面格子、オレンジ色の照明
どちらにも、似合う、デザインで製作、
バランスも問題無くて、家の顔の表札完成!
次は、お住まいの中に入りましょ(*^_^*)
東京都台東区

2014/10/29
浅草のお住まい2 E:フラワーボックス
シンデレラの妻飾りを付けて頂きました
浅草のお住まいの続きです。
http://shop.plaza.rakuten.co.jp/iron-bluetiara/diary/detail/201410210001/
今回のご紹介は、小さめのオリジナルデザインの花台です。

2枚並ぶケースメント窓に1台の花台
窓が少し開いていますが、これが全開位置です
だって・・・道路に出てしまうから
だから、花台も出幅が大きいと、
道路にはみ出てしまいます・・・・

幅は窓幅に合わせた、1100mm高さは380mm
道路にはみ出ない出幅で、奥行は180mmのアルミ製花台

四角いフレームを付けてない、ハート型の花台です
奥行は少ないけど、ここに素焼きの鉢を置いて
緑や花があると、また一段と素敵
道行く人を楽しませてくれるでしょうね〜
その場所に応じた、サイズで
素敵なデザインで、創りますよ(*^_^*)
こちらのお住まい、続きます!!
東京都台東区
1
浅草のお住まいの続きです。
http://shop.plaza.rakuten.co.jp/iron-bluetiara/diary/detail/201410210001/
今回のご紹介は、小さめのオリジナルデザインの花台です。

2枚並ぶケースメント窓に1台の花台
窓が少し開いていますが、これが全開位置です
だって・・・道路に出てしまうから
だから、花台も出幅が大きいと、
道路にはみ出てしまいます・・・・

幅は窓幅に合わせた、1100mm高さは380mm
道路にはみ出ない出幅で、奥行は180mmのアルミ製花台

四角いフレームを付けてない、ハート型の花台です
奥行は少ないけど、ここに素焼きの鉢を置いて
緑や花があると、また一段と素敵
道行く人を楽しませてくれるでしょうね〜
その場所に応じた、サイズで
素敵なデザインで、創りますよ(*^_^*)
こちらのお住まい、続きます!!
東京都台東区

2014/10/29
気仙沼の住まい6 Q:物干し
気仙沼の住まいは、これが最後になります
今回は、小さいもの
タオル掛けです、それも2段掛け

素材は、アルミ、見た目では、素材は解らない
サイズ違いで、3台製作しました。
こちらのお住まいは
外も、中も、ロートアルミ製の品々でいっぱいです
1:http://shop.plaza.rakuten.co.jp/iron-bluetiara/diary/detail/201410090000/
2:http://shop.plaza.rakuten.co.jp/iron-bluetiara/diary/detail/201410140000/
3:http://shop.plaza.rakuten.co.jp/iron-bluetiara/diary/detail/201410160000/
4:http://shop.plaza.rakuten.co.jp/iron-bluetiara/diary/detail/201410170002/
5:http://shop.plaza.rakuten.co.jp/iron-bluetiara/diary/detail/201410220001/
たくさんのご依頼を頂きまして、ありがとうございました
また、実物を拝見することで出来て、ほんと嬉しかったです(*^_^*)
どうぞ、今後とも
よろしくお願い致します。
宮城県気仙沼市
0
今回は、小さいもの
タオル掛けです、それも2段掛け

素材は、アルミ、見た目では、素材は解らない
サイズ違いで、3台製作しました。
こちらのお住まいは
外も、中も、ロートアルミ製の品々でいっぱいです
1:http://shop.plaza.rakuten.co.jp/iron-bluetiara/diary/detail/201410090000/
2:http://shop.plaza.rakuten.co.jp/iron-bluetiara/diary/detail/201410140000/
3:http://shop.plaza.rakuten.co.jp/iron-bluetiara/diary/detail/201410160000/
4:http://shop.plaza.rakuten.co.jp/iron-bluetiara/diary/detail/201410170002/
5:http://shop.plaza.rakuten.co.jp/iron-bluetiara/diary/detail/201410220001/
たくさんのご依頼を頂きまして、ありがとうございました
また、実物を拝見することで出来て、ほんと嬉しかったです(*^_^*)
どうぞ、今後とも
よろしくお願い致します。
宮城県気仙沼市

2014/10/29
お取付の画像 M:表札
先日ご紹介しました、表札のお取付の画像を昨日メールで送って頂きました
↓以前のご紹介ブログ記事です。
http://shop.plaza.rakuten.co.jp/iron-bluetiara/diary/detail/201410200000/
ペルラがピカピカに輝いて、青いガラスの鳥は愛らしい

ドアと壁の間のスペースに、ぴったりと合わせたデザイン
スタッフ一同、とても可愛い〜と、喜んでいます(*^_^*)
お取り付け後、すぐ
お写真を送って頂きまして
ありがとうございます。
どうぞ、今後ともよろしくお願い致します。
福井県鯖江市
0
↓以前のご紹介ブログ記事です。
http://shop.plaza.rakuten.co.jp/iron-bluetiara/diary/detail/201410200000/
ペルラがピカピカに輝いて、青いガラスの鳥は愛らしい

ドアと壁の間のスペースに、ぴったりと合わせたデザイン
スタッフ一同、とても可愛い〜と、喜んでいます(*^_^*)
お取り付け後、すぐ
お写真を送って頂きまして
ありがとうございます。
どうぞ、今後ともよろしくお願い致します。
福井県鯖江市

2014/10/28
3683 スローライフ
このブルーティアラのブログ
これで3683です、
また今月は54投稿で、過去では2012/05が60で最高だったから
これは超えます!70超えも夢じゃない(*^_^*)

そして、2006年から初めて、来年の1月で、9年を向かえます(*^_^*)
10年迎えたら、お祝いしよかな〜
過去のブログ記事は「ブルーティアラ ブログ」で検索してください
1
これで3683です、
また今月は54投稿で、過去では2012/05が60で最高だったから
これは超えます!70超えも夢じゃない(*^_^*)

そして、2006年から初めて、来年の1月で、9年を向かえます(*^_^*)
10年迎えたら、お祝いしよかな〜
過去のブログ記事は「ブルーティアラ ブログ」で検索してください
