2017/2/28
わんちゃんの看板 S:看板類
ご依頼を頂きました
壁から突き出すタイプの看板です。

アカンサスラインにわんちゃん
そして三つ葉、面になるとやはり目立ちます。
同時に妻飾り2台デザインしまして
お届けしました。
この画像は下地処理後で仕上げは
黒色に仕上がりました。
素敵なお住まいへの
お手伝い出来て、ありがとうございます。
愛媛県東温市
1
壁から突き出すタイプの看板です。

アカンサスラインにわんちゃん
そして三つ葉、面になるとやはり目立ちます。
同時に妻飾り2台デザインしまして
お届けしました。
この画像は下地処理後で仕上げは
黒色に仕上がりました。
素敵なお住まいへの
お手伝い出来て、ありがとうございます。
愛媛県東温市

2017/2/25
牧場の妻飾り、その後 A:妻飾り
2014年にお作りをさせて頂きました。
「牧場の妻飾り」、先日再度のご依頼がございました。
その時に、お取り付け画像を送って頂きました(^.^)

服部牧場さんです。
神奈川県愛甲郡愛川町半原6087
http://kanagawa-hattoribokujou.com/index
当時のブログ記事はこちら
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/3383.html
大きんなケヤキの木の奥に
大きな妻壁、そこに妻飾り
ゆったりとしてのどかな風景が
広がっています。
とても素敵な雰囲気にうっとり。
牧場の象徴として、活躍していて、なにより嬉しいです。
ありがとうございました。
また、服部牧場へ
春夏秋冬の自然と動物たちのふれあいで、癒されて頂きたいです。
どうぞ、お越しください。
神奈川県愛川町
3
「牧場の妻飾り」、先日再度のご依頼がございました。
その時に、お取り付け画像を送って頂きました(^.^)

服部牧場さんです。
神奈川県愛甲郡愛川町半原6087
http://kanagawa-hattoribokujou.com/index
当時のブログ記事はこちら
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/3383.html
大きんなケヤキの木の奥に
大きな妻壁、そこに妻飾り
ゆったりとしてのどかな風景が
広がっています。
とても素敵な雰囲気にうっとり。
牧場の象徴として、活躍していて、なにより嬉しいです。
ありがとうございました。
また、服部牧場へ
春夏秋冬の自然と動物たちのふれあいで、癒されて頂きたいです。
どうぞ、お越しください。
神奈川県愛川町

2017/2/24
ハートの花台 E:フラワーボックス
大阪のお客様からご依頼品
オリジナルデザインの花台

中央にハートがデザインポイントです。
サイズは1820mmを3台
半分の910mmを1台
アルミ製で大きいけど軽く錆びない
画像は中央のハート部分をUP
完成がすごく楽しみ(^^)
1
オリジナルデザインの花台

中央にハートがデザインポイントです。
サイズは1820mmを3台
半分の910mmを1台
アルミ製で大きいけど軽く錆びない
画像は中央のハート部分をUP
完成がすごく楽しみ(^^)

2017/2/24
アカンサスラインと小鳥 G:面格子
アカンサスラインで白色の面格子
大きさは畳とほぼ同じ
デザイン違いで2枚ご依頼頂きました。

赤いのはペルラで
四つ葉のクローバーには
黄緑色のガラスを入れています。
窓辺を彩るアルミ製デザイン面格子
小鳥が遊びに来ているかのような
安らげる空間になると思います。
ご依頼を頂きまして、ありがとうございます。
東京都葛飾区。
1
大きさは畳とほぼ同じ
デザイン違いで2枚ご依頼頂きました。

赤いのはペルラで
四つ葉のクローバーには
黄緑色のガラスを入れています。
窓辺を彩るアルミ製デザイン面格子
小鳥が遊びに来ているかのような
安らげる空間になると思います。
ご依頼を頂きまして、ありがとうございます。
東京都葛飾区。

2017/2/20
かぼちゃの王冠 A:妻飾り
埼玉は青空で快晴です。
こんな日は、妻飾りが輝きます。

こちらは、かぼちゃの馬車のような
王冠の妻飾りです。
透明なペルラが3個付いてます。
お住まいを引き立ててくれます。
お客様は岡山県岡山市。
遠いけど、空で繋がっています(^^)
1
こんな日は、妻飾りが輝きます。

こちらは、かぼちゃの馬車のような
王冠の妻飾りです。
透明なペルラが3個付いてます。
お住まいを引き立ててくれます。
お客様は岡山県岡山市。
遠いけど、空で繋がっています(^^)

2017/2/19
旧道沿いの木 スローライフ

旧道沿いの3本の木
昔は通り沿いに多かったのに
今はもうこの3本残すくらいかな
ブルーティアラのアトリエの向かいにあります
3本の木です。

2017/2/18
看板お直し S:看板類
昨年にお届けしました
home-salon-orangel様の
看板〜
倒されてしまい、
先日お直しをして
お届けしました(^^)
いつもある所に無いのは
寂しく感じます。
でも!これで大丈夫(^^)
1
home-salon-orangel様の
看板〜
倒されてしまい、
先日お直しをして
お届けしました(^^)
いつもある所に無いのは
寂しく感じます。
でも!これで大丈夫(^^)


2017/2/18
螺旋階段 I:手摺
2017/2/14
ご家族のイニシャルを妻飾りに A:妻飾り

こんにちは、永野です♪
今日はH様の妻飾りをご紹介いたします(^-^*)/
H様から、妻飾りのご相談を頂いたのは
9月初めの頃
『H.I.Y』
家族のアルファベットをミックスして
重ねて妻飾りを造りたいんです
とのご要望でございました。
お打ち合わせの結果、このような
リースに小鳥がとまるそんな愛らしい形で
ご決定いただきました。

先日、H様より外構工事も完了し
設置後のお写真をいただきました♪

つい数ヶ月前まで、紙の上・PCの中で
拝見していたお住まいが実際に
想像よりもはるかに素敵に完成なさっていて
感動いたしました♪
優しい白系で統一された外壁に、茶色の洋瓦
とてもゆとりのあるお庭で
お客様とそして、奥には
ご家族だけのプライベートガーデンと
ご新居での豊かな暮らしが伺えます(^^*)
妻飾りは、敢えて
「パッと見はアルファベットが目立ちにくい様に」との
ご希望で道路からの遠目ではイニシャルと
気付かれにくくなっており

でも、そこには
H様ご家族、そして妻飾りに込めた想いを
知っている人だけがわかる
とても寄り添った『H.I.Y』が組み込まれているのです。
(妻飾りは実は、正面と反対側にも
同じお品をつけてくださっています♪)
H様
この度は、誠にありがとうございました!
お近くからのご縁に心より感謝しております^^*
[福岡県]
※H様からのご希望の範囲で、
お名前とご住所を記載させて頂いております。
永野より。

2017/2/7
出張で スローライフ
晴れの羽田空港から
無事に雪の大館能代空港へ到着出来ました。
1
無事に雪の大館能代空港へ到着出来ました。


2017/2/6
小さなシンデレラ A:妻飾り
少し小さな
アルミ製シンデレラの妻飾り

玄関上の小さな妻壁にぴったりの大きさ
2階の妻壁には、通常のシンデレラを
付けると、すごく素敵な外観に
変わりますよ(^^)
1
アルミ製シンデレラの妻飾り

玄関上の小さな妻壁にぴったりの大きさ
2階の妻壁には、通常のシンデレラを
付けると、すごく素敵な外観に
変わりますよ(^^)

2017/2/5
ねこ スローライフ
半年に1度くらい遊びに来る
直次郎(メス)

近所では、
いろいろな名前で呼ばれてるのだろうね
すごく、なつっこい子
可愛い。
1
直次郎(メス)

近所では、
いろいろな名前で呼ばれてるのだろうね
すごく、なつっこい子
可愛い。

2017/2/5
ブルーハート A:妻飾り
ブルーハートの白色の妻飾り

先日お届けさせて頂きました。
1200mmある大きさ
妻壁をお住まいを引き立ててくれます。
楽天市場で販売しています
(白色は在庫切れました)。
1

先日お届けさせて頂きました。
1200mmある大きさ
妻壁をお住まいを引き立ててくれます。
楽天市場で販売しています
(白色は在庫切れました)。

2017/2/2
ホルダー787番 スローライフ
ドイツのステッドラー社製
製図用芯ホルダーの787番、

だいぶ前に廃番で、もう入手出来ない。
(ホルダーは2mmの芯を使います、
シャープペンシルの芯が太くなった感じ)
もう〜購入してから30年
これが一番書きやすくて、
手離せない私の相棒
(他のホルダーは細くてだめ)
4本持っていて
1本は赤色、他はFの芯を2本に入れて、
残りの1本はH
ステッドラーでFのホルダー芯はもう無いので、
三菱uni芯のFを入れてます
Fの硬さが大好き!
このホルダーから、
いままでのデザインを描いて来ました。
大切な大事な相棒(^−^)。
1
製図用芯ホルダーの787番、

だいぶ前に廃番で、もう入手出来ない。
(ホルダーは2mmの芯を使います、
シャープペンシルの芯が太くなった感じ)
もう〜購入してから30年
これが一番書きやすくて、
手離せない私の相棒
(他のホルダーは細くてだめ)
4本持っていて
1本は赤色、他はFの芯を2本に入れて、
残りの1本はH
ステッドラーでFのホルダー芯はもう無いので、
三菱uni芯のFを入れてます
Fの硬さが大好き!
このホルダーから、
いままでのデザインを描いて来ました。
大切な大事な相棒(^−^)。

2017/2/2
七つ道具 スローライフ
BlueTiara の
デザインを創る為の
七つ道具です。
この中で1番古いのは
ホルダーかな?
使って使って、30年か(^^)。
これからも
大切な道具達(*^^*)。
1
デザインを創る為の
七つ道具です。
この中で1番古いのは
ホルダーかな?
使って使って、30年か(^^)。
これからも
大切な道具達(*^^*)。

