楽しかったぁ! 家族

花の公休日、早朝4時45分起床。
日の出!

オレンジとブルーの中を歩く歩く

昨日の夜は、じゃんけん










2013ニガウリ〜ゴーヤ茶〜 園芸
今晩、もうすぐ、
あと1時間くらいで義弟が来ます。
超久し振り、電話では何度か話したけど、10年以上、会ってない様な。。。
来る事がわかってからは、もう嬉しくてしょうがない
まだ大学生の頃?大阪湾の堤防(武庫川から)に船で渡って
釣りに行った事、やりたくもないのにパチンコ屋に強制連行されてしまった事etc。。。。
明日の仕事の為の上京ですので、作務衣坊主は落ち着きましょう
さて尼さんが、今年も出来すぎたニガウリを使って、ゴーヤ茶を作りました。

食べれそうなのは、もうこれで最後かなぁ。

終盤です。
さあ、尼さんの運転で迎えに行って参ります。
0

超久し振り、電話では何度か話したけど、10年以上、会ってない様な。。。
来る事がわかってからは、もう嬉しくてしょうがない

まだ大学生の頃?大阪湾の堤防(武庫川から)に船で渡って

明日の仕事の為の上京ですので、作務衣坊主は落ち着きましょう

さて尼さんが、今年も出来すぎたニガウリを使って、ゴーヤ茶を作りました。

食べれそうなのは、もうこれで最後かなぁ。

終盤です。

さあ、尼さんの運転で迎えに行って参ります。

黒ニンニク 第6回戦 初日 健康

数日、口にしてないので、疲労困憊。
待ちに待った5回戦分が完成しました。
ベランダの網に入れて、少し水分を飛ばしてから。
そして、第6回戦開始。宜しくお願いします 12日間!
9/28(土)追記:少し釜から取り出すのが早かったみたいで、


ニンニク発芽 園芸

ニンニク約15個、全て1週間で発芽しました。
よっしゃ!!


突撃!横浜中華街 一直線! 家族
またまた
花の2連休!
初日は尼さんと2人で行きたいと思っていた
「横浜中華街」です。名誉会長夫妻からも連れて行ってと言われているので、下見も兼ねて。
ドアtoドア10時半出発で12時15分着。
電車乗り換え無しで、小手指駅で買える割安の往復特別切符のようなので、2人で電車賃は3,680円。駅員さんに教えてもらってよかった。お得です。
まずは結論から述べさせていただきます。
海風のおかげで、花粉症と無縁になれます(マジ)!!

到着後、空腹に勝てず、前もってネットで調べておいた元町中華街駅からすぐの麺王翔記(めんおうしょうき)で、牛バラ刀削麺と野菜刀削麺のハーフサイズ。奥の方のテーブル席だったので、麺を削る姿は見れませんでしたが、安楽亭のコムタンスープみたいで美味かった
食休めに、山下公園へ

尼さんと少し
記念撮影をしてから、40分¥1,000の横浜港
周遊のマリーンシャトルに乗船しました。
ナントカブリッジ。

一番!気になったのが白灯台の釣師達
一発でわかりました。チヌの落とし込みだ!!
うぉ〜っ!!
血が騒ぐ!!

下船してからは、再び
中華街
へ戻り、食べ歩き
です。

どこも同じ様な感じなんですが、広さ、店の数、神戸の100倍くらいはあるか。
豚マン、揚げマン、お土産その他モロモロ、なんか同じ様な感じ。。。

早朝5時起床、しかも前日
ワインと焼酎で撃沈した作務衣坊主は昼寝無しで、満腹状態で、15時近くまで耐えましたが、限界が訪れ、16時19分発、特急小手指行き
に乗って帰りました^^;
最初に述べた結論。
小手指に到着して、下車してまもなく。。。。
猛烈な鼻水とクシャミに襲われました。
ブタクサですね。。。。
0

初日は尼さんと2人で行きたいと思っていた

ドアtoドア10時半出発で12時15分着。
電車乗り換え無しで、小手指駅で買える割安の往復特別切符のようなので、2人で電車賃は3,680円。駅員さんに教えてもらってよかった。お得です。
まずは結論から述べさせていただきます。
海風のおかげで、花粉症と無縁になれます(マジ)!!

到着後、空腹に勝てず、前もってネットで調べておいた元町中華街駅からすぐの麺王翔記(めんおうしょうき)で、牛バラ刀削麺と野菜刀削麺のハーフサイズ。奥の方のテーブル席だったので、麺を削る姿は見れませんでしたが、安楽亭のコムタンスープみたいで美味かった

食休めに、山下公園へ





ナントカブリッジ。

一番!気になったのが白灯台の釣師達

一発でわかりました。チヌの落とし込みだ!!
うぉ〜っ!!







どこも同じ様な感じなんですが、広さ、店の数、神戸の100倍くらいはあるか。
豚マン、揚げマン、お土産その他モロモロ、なんか同じ様な感じ。。。




最初に述べた結論。
小手指に到着して、下車してまもなく。。。。
猛烈な鼻水とクシャミに襲われました。
ブタクサですね。。。。

タグ: 横浜中華街
ニンニク栽培開始 園芸

ナント、いけいけの状態でニンニクの栽培を開始しました

幅約30センチ、長さ約200センチの猫の額の様な庭の一角です。

来年の6月位に収穫できれば。。。

有機石灰(ダイソー)¥105
牛糞堆肥(お隣さん)約5Kg¥無料
化成肥料8:8:8(ケーヨーD2)¥198
約15粒、植えました。
プランターが空いてるようだったら、プランターでもやりましょう!
ヤオフジで中国産



タグ: ニンニク
黒ニンニク 第5回戦 初日 健康
ナラケモドキ大発生 キノコ&山菜
連休の醍醐味、
深夜2時起床!
カレーそばを食べてから
PC三昧の後、明るくなり出した
ので、ウォーキング
開始。
昨日は森の中は歩ける状況ではなかったので、今朝は突入してみました。

落下した枝、葉、倒木がすごい。
そして至る所で蜘蛛の巣が顔に絡む
こいつが嫌でたまりません
森に入って、すぐ、じぇじぇじぇ??
こんな所で樹液が出てたんだ!上の方で樹液が出てました。
ナラタケモドキ
も大発生。
味噌汁に入れたらホント美味そうだけど、何年か前の
病院騒ぎ。。。
0

カレーそばを食べてから



昨日は森の中は歩ける状況ではなかったので、今朝は突入してみました。

落下した枝、葉、倒木がすごい。
そして至る所で蜘蛛の巣が顔に絡む


森に入って、すぐ、じぇじぇじぇ??
こんな所で樹液が出てたんだ!上の方で樹液が出てました。
ナラタケモドキ

味噌汁に入れたらホント美味そうだけど、何年か前の



タグ: ナラタケモドキ
花の2連休 携帯から
昨日は早朝6時半、荷物積み込み時から
ずぶ濡れ。
夕方の配達からも再度
豪雨に襲われて、散々な目に遭った。
連休中だったので、荷が少なかった
のが幸いでした。
そして、今日は、
ついに本番 台風18号!
休みでよかった
雨戸を開けても、よく外が見えない!

ニガウリを住処としていたカマキリも避難。
そっと雨戸を閉め直しておきました
0

夕方の配達からも再度

連休中だったので、荷が少なかった

そして、今日は、
ついに本番 台風18号!
休みでよかった

雨戸を開けても、よく外が見えない!


ニガウリを住処としていたカマキリも避難。
そっと雨戸を閉め直しておきました



タグ: 台風
さようなら クスノキ? 家族

本日、






恐らく、葉や幹の形状からクスノキ科ではないかと思われます。
アゲハチョウ


切り倒した木は森の中へ。
幼虫や蛹も一緒に連れて行きました

Before

麦藁帽子かぶって、大汗

途中で中学時代から使用していたノコギリが壊れてしまい、ご近所さんから電動チェーンソーをお借りして。。
After

疲れた。。。。


黒〇〇
現在、黒ニンニクの生産は中断しています。
相当数をSさんに譲り、在庫も整ってます。また無くなりかけたら中国産で再開します。
なんと初老のSさんは身近な方に向けて「おすそ分け」を開始しました。
仕事の合間に、それとなく会話の間に。
それが、飛ぶ様に売れています。サプリや健康食品を注文してるお客さんはまず購入するそうです。坂戸産1玉で500円。1週間もしないで
約1万円。
これからはリピートが相次ぐでしょう。誰でも簡単に作れる黒ニンニクですが、あの匂いや手間、完成までの期間を考えたら、身近な人が持ってきてくれた方が助かります。
サプリ形状もいいですが、やはり自然のニンニクの形が安心です。
色々アドバイスしていますが、中古の5合お釜を3〜4台増設して、常に在庫があるように進めています。
自分も考えましたが、自分の様な人間が話をしても「なんだ?このペテン師は?」としか見られないでしょう
黒ニンニクの次は黒蟻です。
以前からチラホラ台所やリビングのテレビの周りで、小さな黒アリがいましたが、ついに小坊主
が黒アリの行列を発見!!
柱に小さな穴が開いていて、そこに入って行ったそうです。
黒アリなのに家の木材を食べたりするシロアリ?
ネットで好評な「アリメツ」という昭和チックな殺蟻剤を買って、設置したら、結構来ました!!

ゾロゾロ集合!大丈夫か?我が家!!
0
相当数をSさんに譲り、在庫も整ってます。また無くなりかけたら中国産で再開します。
なんと初老のSさんは身近な方に向けて「おすそ分け」を開始しました。
仕事の合間に、それとなく会話の間に。
それが、飛ぶ様に売れています。サプリや健康食品を注文してるお客さんはまず購入するそうです。坂戸産1玉で500円。1週間もしないで

これからはリピートが相次ぐでしょう。誰でも簡単に作れる黒ニンニクですが、あの匂いや手間、完成までの期間を考えたら、身近な人が持ってきてくれた方が助かります。
サプリ形状もいいですが、やはり自然のニンニクの形が安心です。
色々アドバイスしていますが、中古の5合お釜を3〜4台増設して、常に在庫があるように進めています。
自分も考えましたが、自分の様な人間が話をしても「なんだ?このペテン師は?」としか見られないでしょう

黒ニンニクの次は黒蟻です。
以前からチラホラ台所やリビングのテレビの周りで、小さな黒アリがいましたが、ついに小坊主

柱に小さな穴が開いていて、そこに入って行ったそうです。
黒アリなのに家の木材を食べたりするシロアリ?
ネットで好評な「アリメツ」という昭和チックな殺蟻剤を買って、設置したら、結構来ました!!

ゾロゾロ集合!大丈夫か?我が家!!



治った! 健康

後頭部が痒いのはオレンジ色のキャップの薬を塗ってから、たったの2日で治りました。

股間もこの薬を

痒くない股間が自分の股間なんて信じられない。。。こんな素晴らしい世界があったなんて

足や足の爪はもともとそんなにひどくなかったので、よくわかりません。
