お墓参り 團

先日、鬼籍に入られた一つ上の先輩のお墓参りに行ってきました。
8月13日(火)12時 所沢聖地霊園集合。
第60代団長が音頭をとられて総勢12名。作務衣坊主が一番下で、下級生は作務衣坊主のみです。
キョロ(ω・`))(´・ω・`)(( ´・ω)キョロ
地元民の作務衣坊主は



先輩には大変お世話になりました。最後にお会いしたのは平成16年のOB総会だったと思います。

下級生の頃の様々な思い出が甦りました。
リーダー部は我々がいて、一つ上に先輩を含めて4人の猛者。そして2個上には4人の猛者。3個上は6人おりました。そういった繋がり、絆が90年以上も代々続いているのです。
先日、

中野学校の同期、故 小野田少尉が終戦後29年間もルバング島で潜伏、戦いを続け、上官の帰国命令により帰国した際にも「迎えに行かなくちゃ」と羽田空港に迎えに行かれた事。
この話に團の絆、先輩の今回の件が重なって涙


お墓参りを終えてからはなんと

店内では先輩の陰膳も用意され、作務衣坊主がビールをお注ぎしました。
押忍

3時間飲み放題で思い出話に



16時なので、まだどこの居酒屋もOPENしてなく、折角、埼玉まで来られた先輩方の為になんとぎょうざの満洲 狭山ヶ丘駅前店!!
餃子に


初めて満洲の餃子を食べた先輩達が「餃子の王将より美味い!美味すぎる!!」と餃子&餃子&餃子....の追加オーダー!!
第61代団長S先輩も相変わらず


会を終えて狭山ヶ丘駅で作務衣坊主ひとりで先輩方をお見送りしましたが、「狭山ヶ丘ってどこだ?」と川崎あたりから来られた先輩は無事に帰られたでしょうか??
悲しくとも非常に楽しい集まりでした。来年も同日に集まる事となりました。来年はぎょうざの満洲、航空公園駅前店に霊園からダイレクトで行こうかな??
先輩、どうか安らかにお眠り下さい。本当に本当に有難うございました。
押忍 合掌

早慶戦 團


今日打って、1ヵ月後に打って、そして1年後に打つらしいが。。。

帰宅後はAbemaTVで


今日、慶應が勝てば慶應優勝で早稲田が勝てばナント法政が優勝。
9回表で慶4vs早3。
祈るしかない!!!!!
「花は櫻木 男は早稲田」たのんます!!

祝 優勝
昔は優勝パレードは絵画館前から四ツ谷を通って本校までだったけど、今は神楽坂あたりをまわるみたいですね。しかし、現役時代、何回パレードしただろう?管轄の警察署に届けを出しに行ったり、忙しかったなぁ。。。

花の精鋭 團
三崎町 高下駄履いて 腰に手ぬぐいぶら下げてた 同期達を心底 憂う 櫻忍
0
