2015/5/3
5月のことば お寺さまの言葉
端午の節句。村上は、ひと月遅れの6月。桃の節句も同様ですが、最近は全国に合わせて5月と3月。
自然は、正直で雪国では、餅草も桃の花もひと月遅れです(^^)
1
自然は、正直で雪国では、餅草も桃の花もひと月遅れです(^^)


2015/4/17
十日町出張
きものの求評(新作展示)会をみに行ってきました。
いつもなら朝早く出掛けるのですが、9時過ぎに用があって済ましてから出発しました。
下道300キロ。片道3時間余りのドライブと着物の新作を楽しみました。
小千谷の紺仁さんにもご挨拶して、川西の「じろばた」で、蕎麦いなりも買えました(^^)


0
いつもなら朝早く出掛けるのですが、9時過ぎに用があって済ましてから出発しました。
下道300キロ。片道3時間余りのドライブと着物の新作を楽しみました。
小千谷の紺仁さんにもご挨拶して、川西の「じろばた」で、蕎麦いなりも買えました(^^)




2015/4/7
今月のことば お寺さまの言葉
姫の表情がジブリっぽい気がした。髪型かな?
0


2015/3/18
買い物袋
江戸っ子もそうですが、越後の方言でも「い」と「え」の区別が、ビミョー。混同してると言うか「え」の存在が薄い(笑)
このバッグは、生地が薄くなくしっかりしています。探すと案外みつからないんですよ。そして、色合いというのか柄(模様) 各1,000円+税
下手な謎かけをひとつ
エコバッグと掛けまして
越後の方言ととく
その心は、
持って行こバッグ。
寒波再来だ〜(^^ゞ
1
このバッグは、生地が薄くなくしっかりしています。探すと案外みつからないんですよ。そして、色合いというのか柄(模様) 各1,000円+税
下手な謎かけをひとつ
エコバッグと掛けまして
越後の方言ととく
その心は、
持って行こバッグ。
寒波再来だ〜(^^ゞ


2015/3/5
今月のことば お寺さまの言葉
文字だけでも伝わるけど絵があると更に良い(^^)
0

