ハイ、皆さんコンニチハ。
帰ってきましたhitomiです。
帰国してから数日たちましたが、あまりの日焼けに現在脱皮中の皮と格闘中です。帰国翌日とかは顔面がはがれて大変だったけど、今はちょっとよくなりました。うっかりプールサイドで昼寝してたら丸こげになって、あまりの激痛に夜眠れなかったりして。
出発前に「日焼けしてエディ・マーフィみたいになるんだ」などとほざいていましたが、エディになるのはそんな生易しいもんじゃねえってことですよ
今回はそんな南の島・フィジーの様子をちょっとご報告。
フィジーはオーストラリアのちょっと上にある多くの島が集まった共和国で、一年中暖かな国です。直行だと8時間くらい。
私は4泊5日でしたが、機中一泊があったので、向こうにいたのは実質3日です。金・土・日だったのですが、フィジーの人々は土日をわりとのんびり過ごすようで、あまり店が開いてないらしく、初日の金曜日に市街観光をしました。

市街地・ナンディの様子。ちょっとブエノスアイレスみたいなかんじ。

ナンディの野菜市場。すごいいろんな野菜やフルーツがある
二日目の土曜日はのんびりホテルのプールで休養。そこで丸こげ事件発生。

フィジーのビール。フィジービールはゴールドとホワイトがある。これはゴールド。瓶が日本のビタミンドリンクに似てる。
三日目はオプションツアーを組んで、丸々一日無人島でバカンス。

ほらほら、ちょっとバカンスっぽい。

珊瑚がいっぱいある。でも珊瑚ってあたると硬いからとってもいたい。
料理はかなりなんでもおいしかったです。インド系の住民が多いため、本格的なカレーを食すこともできます。魚介類がやっぱりおいしい。コーヒー・紅茶・ブラウンシュガーが特産のようです。グアムみたいに買い物はあまり期待しない方がいいかもしれませんが、毎日に疲れ癒しを求めている人にはのんびりできます。
現地の人はマトリックスのモーフィアスみたいな人が多い。
さてさて、フィジーのことよくわかったかな???
日焼け以外は中々のんびりできてよい旅でした

0