こんばんは。ドットでやんす。
ばっつゲームなので、今日とあともう一回お送りします。
おつきあいください。
今日はですね、狂言を見てきました。国立能楽堂で。
でもね、あんともに借りたハッピーマニア(文庫サイズ)を帰り道に読み始めてとうとう今(10がつ22にち、0:12am)読破したせいで、いろいろ大事なことを思い出せない…。
面白いんだもん。一気に読んでしまいました。
もちろん面白いけど、加えて、一度読み始めるなんとかどうにか終わりまでこぎつけようとする質で。
だから入院中も40度の熱を出しつつもひとみさんに借りたブレイブストーリーをぐはぐは読み進めていたのです。
活字を追う作業が好きなのです。字があれば、手紙も新聞も広告も好き。小さいころ『こども国語辞典』を最初のページの【あ】から読んで「使い方が違う!」と怒られたり。
さて、今日のできごとです。狂言をみてきました。
六狂連ズがいっぱいいました。
タバコの香り〜なんていうとego-wrappinの曲に出てきそうでカッコいいですが、そういうんじゃなくて、いくらおじちゃんがヤニヤニしていたので、
息しないでとか言ってごめんね。
長年のなぞだった、『ipodshuffleは、絶対にshuffle再生しかしてくれないのか?』もすっきり解決。20さんありがとうございました。
そしてあんともに漫画をかりて、働きマンを貸しました。ふろあさんとあき3さんにも貸す約束をして、ぱくさんにも貸すって言ってたらしいことを忘れてました。
そーじゃなくて狂言はどうでしたかっていうはなしで、おもしろかったです。
鐘の音は成城のお稽古で見慣れているイメージと違ったたたずまいが印象的でした。とくに、まさしく鐘の音が。女の人の声のほうが、本物の鐘の音に近いかもしれない…と思いました。
いちばん笑ってしまったのは千切木です。すてきな奥さん。
てくてく新宿まで歩いて、らぱうざでピザを食べました。
あやせさんが他人の焼きプリンの表面のパリパリのとこを鏡開きして叱られたのを『なんだ?違法か!?』と開き直り、たろうさんがいか墨だらけのお顔を写真にとったり、優しいやいちがたろうさんに手鏡を貸してあげていました。やいちはお財布を新調していました。ぱくさんが始終ご機嫌うるわしく、あき3さんは鏡開きをしくじっていました。
ああ楽しい日曜日だったなあ。さー寝よ。

0