シモーヌ先生は残念ながらこの成城ブログから消え去りました。
昨日あんだけ更新しろって釘刺したのに。
どうも。
伝統のブログリレー制のデストロイヤー・エドです。
どうも。
シモーヌ、『エドット』ブログにしたくなかったら早く更新しなよ。村八分になっちゃうよ。ていうか村八分にしちゃうよ。うふふ。
昨日は成城の御稽古にお茶大2年の面々が来てくれました。
入部検討中の新入生(O塚さんて言うんですよ。その内、このブログに現れるかもしれないから、皆さん覚えておきましょう)も来てくれて、なんだか賑やかに御稽古。
六狂連の最大派閥に成上った感じです。むふふ。
所で、成上る、と言えば、お茶の方々の成上りを非常に見たいです。
セリフ稽古をチラ見しただけで笑ってしまいました。
配役が素敵過ぎるね☆
私達は柳の下を舞ったり謡ったり教えたり。はい。
旅から帰って来たドット先輩とシモーヌの御土産とお茶の方々の差し入れで、菓子パーティもしました。
ちょっと緊張気味の新入生ちゃんを交えて楽しくおさべり。
ぽぉろも来たがってくれたのですが、早稲田は秋季公演の演目決めをしてる途中なので来られないだとか。残念。ていうか、もう秋のことを…。
すみません、夏の合宿でへべれけになることしか考えてなくて。はい。あはは。
まあ、おさべりの間にも、色んな人が色んなことをやらかしてくれました。
ドット先輩の『モーツァルト両断事件』の詳細はその内、鮎ちゃんがブログにでも書いてくれると思いますよ。
私はキイちゃんの語録を記録してました。
ね。「物理はろまんちっくでふぁんしー」なんだよね、キイちゃん。
あと、今日は和のこ乃会に行って参りました。
午前の授業を終え、殺人的な速度(あえて適当とは言わない)でゼミのパワーポイントを制作して開演予定から5分くらい遅刻して矢来へ。まだ始まってなかったのでほっとしました。昨日3時に寝たからか、膏薬煉で寝てしまいました。最低だ…。
会の内容としては、高野先生の小山伏がすげぇ短かったのが印象深かったです。はい。ええ。はい。
『清水』の高野先生の主が可愛かったです。はい。まあ。ええ。はい。
ああ、あと、『因幡堂』で妻が登場した瞬間に、脇正で観賞してた女性がもの凄い勢いで吹いていたので、演者さんの知り合いか何かと思ったら、後で「あれはNり子さん(ミセス深田)だったんだよ」とaskさんが教えてくれました。そんな…そんなオチ…。
来週は2年生で横浜ツアーです。
思う存分遊べるように、今から節約します。

0