おお、ブログが更新されておるΣ(゜Д゜*)
おねいさんは嬉しいです…よい事じゃ。
気分転換にフレームも変えてみたよ。梅雨っぽくしてみた。ドヤア
私も蝉の会についてちょいと語ろうかしらん。
私は一部に出演だったので、舞台の確認その他諸々が終わった後はすぐに着付けでした。
襟(だっけ?)の色を間違えたせいで私が長袴を履かされそうになったのは置いといて。
待ってる間は前の仏師を画面で見てたんですが、まあお上手なこと。何故に仏師が先なのじゃ?緊張するでねーの。正座してたら足の指攣りそうになったんだよ。ついてない。
でも、舞台に出る前にT野先生に「行ってきます」って言ったら「行ってらっしゃい」って言ってもらえたんだよ!ひゃっほう!行ってくるぜ!三`・ω・)ノシ
そして始まった盆山。前半、薫子on能舞台。何これ半端ない。
何がって、出た瞬間にさ、お客さんが見てるのが伝わってくるのよね。おまけにライトが煌々と…暑いったら!装束来てると通常の三倍暑いんだよ!…冗談です。でも暑いのは本当。
で、名乗り終わった後の道行がね、元の場所に戻れなかったんだ。というか基本的に私戻れない女だから。なんかこう言うとかっこいいな。
あと足攣りそうになった。あれは本当にヤバかった。それから「めりめり」でクルクル回って帰る時にバランス崩したよイエア☆だって予想以上に滑ったんだものー。
大声で笑った直後に慌てる所は少しウケたかな。
そして盆山を物色していると、いよいよ有徳人・みどりこ推参!
抜刀するみどりこ。隠れる薫子。ふふ、きっとシュールだったに違いない。だって丸見えだもの。ほんとに大きな形(なり)だもの。
掛け合いが始まると、お客さんの笑いも少しずつ増えていったように感じたよ。鯛はバカ受けだったね!やったあ!特に追い込みの「たいたい!」が受けたので非常に嬉しかったです^///^
あとでT野先生が教えてくれたんですが、プロでも鯛で笑いを取るのは難しいそうな。…でもそれはお客さんの狂言鑑賞歴も長いからだと思う…。
疲れて戻って、装束脱いで、先生にお礼言って、後ろ向いたら、あら不思議。
M作先生がいらっしゃるううううううううううううううううううう!!!!!!!!!!
人間国宝に!盆山を!見られていた!
(((゜Д゜;)))ナンテコッタ!!
か「あっどっ(アド?)どうも、こんにちは」
ま「はいこんにちは」
ど…動じない…!
というか、服装がラフすぎて一瞬誰だかわかんなかったよ…!
あーびっくりした。心臓に悪いったら。
その後は受付だったので、見苦しくない程度にお化粧してたから魚説法しか見れなかったorz
キートン先輩とくらら先輩の掛け合いが面白くてだな…いつかあんな風に出来るようになりたいものじゃ。
そして終演後は飲み会じゃ!
でもナニこの狭さやばい!でも50人も居たらこんなもんかな?写メ撮っとけばよかったなあ。
ご飯をおいしく頂きつつ、先輩や先生とぺちゃくちゃ。「成城もっと頑張って部員増やしなよ」とT野先生に言われてもーた。…誰か入ってたも。お頼み申す。狂言楽しいよ!
そして久しぶりにエド先輩とシモーヌ先輩にも会ってテンションだだ上がり↑↑
そんなこんなで無事に終わった筈の蝉の会。
だが私だけは違った。無事じゃない。
先日から引きずっていた風邪をこじらせまして。ここ3日ほどお休みしております。やることないからブログ書いてるみたいな。疲れが抜けず難儀しております(||´Д`)=зゴホゴホ
季節の変わり目ですので、皆さんも風邪引いてこじらせない様お気を付け下さい。
訳のわからん文章なのは頭がおかしいせいですのであしからず。
今日はこの辺で。アデュー。

0