どうもお久しぶりです(*'▽')/
完全にタイミングを間違えた気がするけど、合宿についてちょこっと書いちゃおう。
記憶が褪せちゃわないうちにね。急げ急げ!
とりあえず何か書かなきゃとは思うんだけど、大まかなことはお茶狂ブログに書いてあるからそっち見た方がよくわかるかも。おもしろいしね!
…早くも他力本願。でもいいの。他の人が書かないようなことちゃんと書くから。
合宿自体は午前中で解散になったんだけど、せっかく富山に来たんだし観光して行こうよ!というノリで私とドンは色々見て回ってきましたー!
…まあどこに行くとかどうやって行くかとかは、ほとんど私1人で決めちゃったんだけど。チケットも私が取ったんだけど。
私たちがまず向かったのは、宇奈月温泉。
オフシーズンだったこともあり人通りはだいぶ少なかったですが、ブラブラする分には丁度よかったかも(・∀・)
おいしいお蕎麦(ドン)とうどん(薫子)、ます寿司、そして…
すいかソフトクリームなるものを頂きました!うーん、美味。ちゃんとスイカの味がしたよ。
時間つぶしに黒部川電機記念館で黒部ダムの歴史を見たりしました。
写真は記念館前の撮影用トロッコで黄昏るドン。かっこいいぜ…。
そのあとはいよいよメインイベント、
トロッコ電車に乗ってきたよ!
記念撮影してる老夫婦が一緒に写ってるけど気にしない。
さあ峡谷の景色をご覧あれ!
そして終点・欅平に到着!絶景!
無料の足湯があったので浸かってきました〜あったか〜(*´ω`*)
一休みのあと、川の流れに沿って猿飛峡というところまで900メートルほど下りました。
山道同然だから辛いのなんのって…2人とも汗だくで息切れしながらひたすら歩いて歩いて、
歩いた甲斐があった!(°∀°*)
丁度流れが変わる所で水の音がすごかったんだけど、特にうるさいとは感じなかったの。不思議。心が癒やされたよ。
大声で歌いたい気分だったけど、他の観光客もいたので自重(笑)
帰りもひーこら言いながら駅まで戻り、お土産を購入して帰りました。
ちなみに余談ですが、私は行きも帰りも3分の2くらい寝てました☆
前日の宴会ではしゃぎすぎましたごめんなさい。
さて、東京への帰りは富山から夜行バスだったんですが、富山駅近辺はびっくりするほど
時間をつぶす場所がナイ。
都内だったらファミレスとかファストフードとか24時間営業のお店とかがゴロゴロあるけど、富山はまずマ○クがない!(検索したら駅の半径1.5キロ以内に存在しないという結果が出た)
そしてサイ○リアも10時に閉まり、田舎ならではの鬼畜ぶりを如何なく発揮。
24時間営業してるのは吉○家しかなかったのでとりあえず夕飯をかっこむ。
駅前をフラフラさ迷って、12時まで営業してるミ○ドを発見!
早速なだれ込む2人。カフェオレ飲みつつお喋りしながらバスを待つ。
バス乗り場を危うく間違えそうになったけど、なんとか帰路に着くことができました。
…改めて振り返ってみると、結構行き当たりばったりだったのになんとかなってるなあ。
自分の旅行スキルがほんのちょっぴり上がった気がしました。
合宿も終わり、これからは文化祭に向けて本格的に動き出します。張り切っていこー!
って言った途端にこれだよ!
ではまた次回まで♪

0