お久しぶりです薫子です(*'▽')/
たぶん3年ぶり?に前髪を作ったんですが違和感がまだ拭えません。
ブログ更新もずいぶんと間が空いてしまった…おおふ…。
忙しいけど合間を縫って頑張って更新していきます(`・ω・´)
ここ1週間はいろいろあったので振り返りつつ書いてみよう。
まずは月曜日。
東大のいくらさんが1年生を引き連れてきました。あとお茶大の長野君も途中参加ですが一緒にお稽古しましたよーo(^-^)o

(か°Д°)「…和室にこんなに人がいるなんて成城じゃないみたい」
「そんなこと言っちゃダメ!来年は常にこういう状態になる(予定だ)から!」(`Д´;ナ)
火曜日は薫子単騎でお茶に
突撃もとい出稽古に行ってきました。
先輩方に大まかな動きをつけてもらったんだけど…着物被いた女って辛いね。腕と腰がプルプルするよ?
そう…私は生まれたてのバ●ビ…。
水曜日は合宿以来の師範稽古!
とりあえず発表の日が一番近い因幡堂からやりました。
残りの時間で他の演目も少しずつ動きがついてきました。
いやー、さすがお茶の1年生は優秀ですなあ。おねいさんビックリ(°Д°)
金曜日は北区の方から頂いたチケットで飛鳥山薪能を見てきました。
演目は
仕舞 「 融 」
狂言 「 苞山伏 」
能 「 恋重荷 」
というラインナップ。
やっぱり能と狂言では舞の型も違うんだなあ…。
余談ですが今回通して思ったのは、屋内で見るべきだったということ。
もちろん篝火に照らされた舞台で能や狂言を見れる、というのは趣があっていいんだけど、声が響かないからセリフが聞き取りにくかった…_ノ乙(、ン、)_
次はちゃんと能楽堂で見よう…。
日曜日はお茶大でお稽古があったんだけども私はバイトで行けなかった(つД`)
誰かレポしておくれ〜。
昨日は通常のお稽古…の前に、ちょっとしたことをやってました。
この内容は自演会当日のパンフレットで明らかに!
というわけで11月2日の自演会に是非いらっしゃいませ!(宣伝)

0