本来なら日記当番はシモーヌでありますが、あまりにも更新しないので、痺れを切らしたエドがお届けします。
大体あの人、昨年のギリシャに続いて明日から欧州行くんですよ。
またですよ、
また!!羨まし過ぎる。
いいもんね。
帰って来て成城ブログがエド日記になってたって知らないもんね。
けけけけけ。
取り敢えず、何のひねりも無く、蝉の会について書いてみましょか。
まず初めに
六狂連の皆様、お疲れ様でした!!

エドはドキドキワクワクそわそわべろべろで、もう一人で勝手にテンパってましたが、本当に狂言研に入ってて良かったと思える一日でした。
当日、着慣れないスーツを来て表参道駅に集合したら、色んな人に
「普段はジャージばっか着てるけど、授業参観だからちょっと気合が入っちゃった先生みたい」って言われました。
T野先生にまで、「見違える様な格好してるねぇ」と言われました。
ポジティヴに誉め言葉として受け取っておきます。
普段から男みたいな格好ですみません。
蝉の会が始まってみて、まずびっくりしたのは、お客様の多さ。
ハリウッド映画もびっくりな観客動員数だったんじゃないですか。
それに皆様、よく笑って下さって。
観客の笑い声は舞台の上で唯一の気力の源になりますね。
素敵なお客様で良かった

文山賊は、(まあぶっちゃけ、あんまり記憶が無いんですが)安座から膝を立てる時に逆の膝を立てちゃったこととシモーヌがずる滑ったことを除けば、粗方問題無く進んだ気がします。
舞台から降りた後、T野先生が「大爆笑だったんじゃないですか。僕も教え甲斐がありますよ」的なことを言って下さったし、色々な先輩方にも「上手くなってたね」との御言葉を頂いて、エドは嬉しさの余り密かに涙が出そうでした。
まだまだ芸は未熟ですが、やっぱりこうして労いの言葉を貰えることって本当に嬉しいな、と思います。
稽古の時は、特に早稲田の皆様に沢山沢山、お世話になりました。
道具を貸して頂いたり、能舞台をKYなまでに行き来したり、TろーさんとKへいさんにへばり付いて御指導頂いたり、当日にOBの方から黄足袋を貸して頂いたり…。
あと、Oかもとさんの顔をぶん殴ったことも鮮明に覚えてます。
この場を借りて御礼と陳謝申し上げます。勿論、六狂連の皆様にも。
ホントにありがとうございました。
ここから先は、打ち上げとかに関する報告です。
それから、お楽しみの打ち上げで、エドは初めて
オールというものを体験しました。
電話で直接母親に交渉して勝ち取ったオール。
電話切った後に、母親の怖さを思い出してボロ泣きしました。
うざっ。
もっと違う所で涙使えよ。
その反動か、場酔いが半端無かったです。
色んな人に節操無く絡みまくりました。
渋谷の交差点で、くららと突如、狂言笑いをしました。
二次会で、A部先輩の「感触でジャケットを探せなくなった」エピソードに、執拗に突っ込みました。ラムネをぶんどりました。
あさひの誕生日企画の中で、きざの「5月15日は何の日でしょう―?」の問いかけに「ざゞん座―――!!!」と声が裏返るくらいの大絶叫で答えました。
こばとも先輩とかに、「場酔いしてるんで、今の私、すっごいうざいですよー」触れ回りました。
東女OGあやせさんとKんどうさんに便乗して、ドット先輩をいぢめました。
そして、随所で、意味も無く大笑いしてました。
うざっ。
でもやみつきになりそうな楽しさでした。
酒も呑んでないのに、あんなに酔っ払えるもんか、と自分で自分にビックリしました。
あれで酒が入ってたらどうなってたんだろう。
新歓コンパでもやりそう。
こわっ。
打ち上げはその後、カラオケで夜を明かし、朝のマックで死んだように眠りました。
それなのに12時からバイトに行って、30分残業させられて、翌日は一限から授業で、もうボロボロです。
手帳を見てみると、三月上旬から、まともな休みが一日もありません。
ザ・怠け者の私にあるまじき忙しさです。それに慣れて来てる自分が
こわっ。
昨日はaskさんの企画でTろーさんとあゆちゃんとキイちゃんと、映画「相棒」を見に行って来ました。
映画自体、一年ぶりくらいで、相棒も面白かったです。ツッコミ所満載で(笑)
あゆちゃん達が話してた、寄生虫博物館は私も行ってみたいです。
絶対に気持ち悪そうだけど、好奇心と興味の方が勝ります。
今年も、成城企画でお台場バーベキューやりたいです。
ディズニーシーにも行きたいです。
ああ…
ながっ。
今日はもう、風呂入ってテレビのナルニア国物語見て寝ます。
結局、フランス語の予習はしてません。
読んで下さった方、ありがとうございます。
そして六狂連の皆様、ありがとうございます。
エドは狂言研が大好きです。

0