shinonome menonoshi
シ ノ ノ メ め の の し
― シノノメ建築装丁の製作メモ ―
カレンダー
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
11/2
ドメイン手続き中です。
7/6
6月の写真:25周年の美術館
6/22
5月の写真:移築商家
最近のコメント
3/10
タバスコだー様 本…
on
2月の写真:大きさと繊細さ
3/8
製作早めてね。
on
2月の写真:大きさと繊細さ
記事カテゴリ
製作状況 (26)
お知らせ (1)
素材 (3)
サインあれこれ (5)
好きなものモノ (7)
装丁あれこれ (1)
建築あれこれ (4)
モルタル表札のつくりかた (4)
先月の表紙 (53)
ノンジャンル (5)
検索
このブログを検索
投稿者 nagumo
表札・プチサインをモルタル打放しや漆喰で製作しています。 詳細は
シノノメ建築装丁
にて。
リンク
シノノメ建築装丁
南雲工業
blog ranking
Myblog japan
ブログサーチ
→
リンク集のページへ
ブログサービス
Powered by
2007/1/6
「曲がりくねった川のそばより」
遅ればせながら、
あけましておめでとうございます。
そして出し抜けですが
これまでの仕事の進め方を改め、
1月16日よりこの「シノノメ建築装丁」を活動の中心に据え、
営業、製作を行ないます。
どうぞ宜しくお願いいたします。
去年は丸一年迷うことばかりの日々でした。
そのため周りの方々には大変ご迷惑をおかけしました。
この場を借りて…再度お詫びいたします。
しかしながら、そのおかげで、
皆さんが真直ぐにこんな自分に接して下さったおかげで、
新たな一歩を踏み出す決心をすることが出来ました。
本当に自分勝手ですが、
自身を見つめ、しっかり丁寧に、そして前向きに生きることでしか
皆さんにこれまでのお返しをする方法はない、そう思っています。
幼い頃から暮らしている住まいの裏の曲がりくねった川。
その川越しの初日の出を初めて見ました。
0
投稿者: nagumo
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/1/7
「お詫びとご挨拶」
更新できず半年以上が経ってしまいました。
まず、お約束を果たせず、またそのことについてご説明・ご連絡出来なかった方々へお詫びいたします。
そして、あけましておめでとうございます。
何といろいろな方に支えられているか
今更ながら気付かされた半年、1年でした。
自分にできることは、
毎日を真摯におくることだけ。それ以上でもそれ以下でもない。
そのことをいつも心がけていこうと思います。
どうぞ宜しくお願いいたします。
まずは「表札の作りかた」から。少しずつになりますが書いて行きます。
0
投稿者: nagumo
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/3/5
「光の春」
寒い日が続きますが、もう3月。
もうこの言葉を使うには遅すぎるでしょうか、「光の春」。
なんでも、冬のうちに光は一足先に春のものになっているそうです。光の角度が変わったり、紫外線の量が増えたりするのでしょうか。光のうちに春がある。だから「春の光」ではなく「光の春」。
この数日、新しい活動を始める方の話を聞いたり、ハッピーを告げてくれた人に立て続けに出会い、幸せのおすそ分けを頂戴しました。ふと空を見上げるとくっきりと明るさが溢れる光の春がありました。
0
投稿者: nagumo
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”