2010/3/20
ミツマタ
今年も、自宅の狭い庭に植えてある、三椏の花が開花しました。
別の場所に植えてあった、初代の三椏の木が根元を害虫に食べられて
枯れてしまった。
枯れる前に、挿し木を今の場所に移したのが良かったのか、今では
かなり大きく成長して、例年花が咲き香ばしい匂いを放つようになり
楽しみである。
0
別の場所に植えてあった、初代の三椏の木が根元を害虫に食べられて
枯れてしまった。
枯れる前に、挿し木を今の場所に移したのが良かったのか、今では
かなり大きく成長して、例年花が咲き香ばしい匂いを放つようになり
楽しみである。


2010/3/1
宿場祭り
2月27日〜28日の二日間、駿河区の丸子地区で宿場祭りがあった。
今年で11回目とか、この催しの一つに花魁道中もあって、華を添えた。
前日からの雨が残り、人出が例年より少し減った感じがしたが、それでも
800メートルの区間に出店などもあって、それらしい雰囲気でした。
1
今年で11回目とか、この催しの一つに花魁道中もあって、華を添えた。
前日からの雨が残り、人出が例年より少し減った感じがしたが、それでも
800メートルの区間に出店などもあって、それらしい雰囲気でした。


2010/2/26
椿
20数年前に友人のご尊父様から頂いた、八重椿が今満開の時期になった。
淡いピンク色のとても綺麗な椿である。
通りがかりの方に、”とても綺麗ですね”と声をかけられると、お世辞と
分かっていても、とても嬉しいものである。
肥料も何もしないのに、毎年綺麗に咲き、目を楽しませてくれる、この椿と
木を分けて下さった友人のご尊父様に感謝!
0
淡いピンク色のとても綺麗な椿である。
通りがかりの方に、”とても綺麗ですね”と声をかけられると、お世辞と
分かっていても、とても嬉しいものである。
肥料も何もしないのに、毎年綺麗に咲き、目を楽しませてくれる、この椿と
木を分けて下さった友人のご尊父様に感謝!


2009/12/2
イルミネーション
先日、夜の街へ出掛け、夜景を撮ってみた。
11月15日より来年1月15日まで、青葉シンボルロードのイルミが点灯するとのこと
小さな街故に、大掛かりな仕掛けはないが、それでも、それなりに年末のムードを
醸して出していた。
0
11月15日より来年1月15日まで、青葉シンボルロードのイルミが点灯するとのこと
小さな街故に、大掛かりな仕掛けはないが、それでも、それなりに年末のムードを
醸して出していた。


2009/11/9
国民文化祭
10月24日から11月8日まで、本県が担当で国文祭が行われた。
例年、全国の都道府県が持ち回りで行う国民の文化祭である。
多岐にわたる各種の行事があり、そのうちの一つであるダンス
部門が当市のグランシップを会場として開催された。
画像は各県の選手団。
2
例年、全国の都道府県が持ち回りで行う国民の文化祭である。
多岐にわたる各種の行事があり、そのうちの一つであるダンス
部門が当市のグランシップを会場として開催された。
画像は各県の選手団。

