2011/3/23 18:24
まだまだ落ち着いて。
なんでだろうね。
茨城のお米を買わない理由が分からない。お米は秋に出荷するものです。放射線浴びてないです。皆ちょっとおかしいや。
確かに怖いのもわかるけど、大丈夫なものだっていっぱいあるんだよ。そこは冷静になって考えるべきだよ。

私はニュースで見た気仙沼や宮古、いわきなどしか状況は分かってないですが、まだメディアをとおして見えてない状況がいっぱいあると思います。
少しでも力になりたいと思っている自分がいます。でも何もできない自分が毎日もどかしいです。街は暗くなりました。私にできることは募金だけです。本当に悲しいです。
そして停電している地域の皆さんはとても苦労されていると思います。特に夜なんか停電されたら寒いし、気持ちも滅入ってしまうと思います。私の地域は停電していません。文句を言われても仕方ないと思ってます。あたりまえです。
何が言いたかったか分からないですが、応援しかできないですが皆さんに落ち着いた行動をしていただけたらと思います。
END...

2011/3/14 2:05
地震 普通
東北地方太平洋沖地震まだ大変かと思います。
私は地震時は横浜にいました。
混乱したし、どこで地震が起こったのか、規模がどれくらいなのか、家族は大丈夫なのか・・・
何一つ分からず。駅で待っていてただ駅の放送で言われたのは、電車は動かない。歩いて帰れる人は歩いて帰ってください。
友達といたので友達の家にむかうことにしました。
しばらくは普通に歩けました。途中から暗くなったんです。停電です。気持ちがだんだん沈んでしまい、泣きそうになりました。明かりがあるだけで全然違うんだと。
それから友達に支えられながら国道を歩いたり、ほとんど何も見えないところをひたすら休まずに上に書いてある青いアバウトな自動車ようの看板を頼りに4時間歩き続けました。
なんとかバスが乗れるとこまで行ったのですが、バスも満員で。でも皆さんがつめてくれて乗れました。
30分〜1時間くらいで友達の家につくことができました。
それで地震の被害、津波を知りました。
そのあとはご飯もほとんど食べれないくらいの疲労感。
夜は余震がおこるたんびに目が覚めてしまいほとんど眠れず。
朝家に帰るのもいつもより大変でした。普段どれだけ自分が楽をして生きていたかを思い知らされました。
私はこれくらいのことでもダメなのに、被災者の人はもっと辛いのに。
家に帰って普段どおりに生活していた家族をみて泣きそうになりました。
あたりまえな光景がこんな嬉しく感じることができて。
ただテレビでみるたびにショックです。心苦しく、辛いです。
私にできることなんて募金くらいです。それしかできないのが悔しいです。
一刻も早く救助そして必要な支援物資。
心から一人でも多くの方々が助かることを祈ってます。
0
私は地震時は横浜にいました。
混乱したし、どこで地震が起こったのか、規模がどれくらいなのか、家族は大丈夫なのか・・・
何一つ分からず。駅で待っていてただ駅の放送で言われたのは、電車は動かない。歩いて帰れる人は歩いて帰ってください。
友達といたので友達の家にむかうことにしました。
しばらくは普通に歩けました。途中から暗くなったんです。停電です。気持ちがだんだん沈んでしまい、泣きそうになりました。明かりがあるだけで全然違うんだと。
それから友達に支えられながら国道を歩いたり、ほとんど何も見えないところをひたすら休まずに上に書いてある青いアバウトな自動車ようの看板を頼りに4時間歩き続けました。
なんとかバスが乗れるとこまで行ったのですが、バスも満員で。でも皆さんがつめてくれて乗れました。
30分〜1時間くらいで友達の家につくことができました。
それで地震の被害、津波を知りました。
そのあとはご飯もほとんど食べれないくらいの疲労感。
夜は余震がおこるたんびに目が覚めてしまいほとんど眠れず。
朝家に帰るのもいつもより大変でした。普段どれだけ自分が楽をして生きていたかを思い知らされました。
私はこれくらいのことでもダメなのに、被災者の人はもっと辛いのに。
家に帰って普段どおりに生活していた家族をみて泣きそうになりました。
あたりまえな光景がこんな嬉しく感じることができて。
ただテレビでみるたびにショックです。心苦しく、辛いです。
私にできることなんて募金くらいです。それしかできないのが悔しいです。
一刻も早く救助そして必要な支援物資。
心から一人でも多くの方々が助かることを祈ってます。

タグ: 普通の話
2011/3/5 1:35
しれっと言いました。
最近やけに絵の更新が多い。
まぁ気にしないでください。

また汚いですがすみません。
END...

2011/3/4 2:09
明日もとりあえず1年とおして
戻ってこないこともある。
つらいこともある。
でも一人じゃない。
そう、皆いうんだけどその言葉がありがたい。
当たり前だと思ってちゃいけないね。
日々感謝することを忘れない。
大切だけど忘れがち。
だからときどき思い出そう。

END...
