お盆ということで、久々に青春18きっぷを使っての遠征です。

静岡5:28⇒熱海6:42(6両)
熱海は3分でホームが変わる厄介な乗り換えだけど、華麗なコース取りで余裕の乗り換え♪
☆オススメ情報☆
熱海で東京方面に乗り換えになる場合、静岡寄りの車両に乗っておくと、幅の広い階段なので便利ですよ\(^o^)/
東京寄りに乗ってしまうと、狭いエスカレーターのみ。人で詰まってしまいます。
熱海6:45⇒大船7:58(15両)
熱海からはグリーン車(+980円)で快適に移動

大船で
こちらの方と合流し、NEWDAYSで売ってたサッポロクラシックで朝8時過ぎから乾杯w

大船8:15⇒宇都宮10:49(15両)
2時間半もの間グリーン車に揺られ、宇都宮にて途中下車。
餃子の有名店
『宇都宮みんみん』のアールメッツ店にて、ランチであります。
駅ビルの中にあるので、暑い中でも外へ出ずに行くことが出来てとても便利。

席数が多くないのもあってか、開店の11時と同時に到着したけどタッチの差で満席に。
とはいえ回転が早く、15分も経たないうちに席に付けたので、あまり待たずに済んでよかった。
美味しさはいうまでもなく、餃子2人前+水餃子1人前+ライスの組み合わせで790円(税別)という、とてもリーズナブルな価格も魅力。

生ビール(プレミアムモルツ)も付けて、昼からガッツリいただきました\(^o^)/
食後のデザート?にレモン牛乳w

向こう側に見えるのは、烏山線の車両なようです。国鉄色のカラーリングが懐かしい。
宇都宮12:29⇒黒磯13:19(4両)

黒磯13:33⇒郡山14:37(6両)
郡山14:53⇒福島15:40(4両)
宇都宮から福島までは、これまでのグリーン車とは一転してロングシート3連発…
すべて座れたのでよかったけど、地味にキツい区間でした。
福島16:04⇒米沢16:51(2両)

福島からはちょいと方向を変え、最近ご無沙汰の山形県へ。
ここからは2両となってしまいますが、クロスシートで乗客も少ないので快適に移動できます。
米沢で2度目の途中下車。
以前来た時には、駅のホームにいる牛に『米沢牛』の幕がかかってたんだけどなー。なんか味気ないw

鳴き声のセンサーも反応しなかったし・・・
駅から歩いて1分ちょいの
『まるぶん』で早めではあるけど夕飯です。

ここに来るのは3回目、毎回米沢牛鍋定食をいただいています。

米沢牛は高価ものだけど、この牛鍋定食は2060円と、ほどほどの金額で食べることができるのでオススメです♪

火が通っても柔らかい米沢牛は最高です\(^o^)/
奥羽本線は新幹線メインの時刻設定になってるので、途中下車すると次の電車の時間まで空いちゃうのが難点かなー。

米沢駅で40分潰すのは大変でした(笑)

奥羽本線は在来線と新幹線が同じ線路を走るのが面白いところ。
山形新幹線ってこんなカラーリングあるんだ!緑のイメージだったからびっくり。
米沢18:40⇒山形19:25(2両)
今回山形駅は乗り換えのみ。
山形昇格したらまた来るぞー!
っと、その前に我が清水の残留を決めねば!!
山形19:34⇒仙台21:01(4両)
静岡駅を5時半に出発して、ご飯休憩を挟みながら15時間半、今日は全区間座って移動でき、仙台に到着。
仙台は涼しい!てか寒いかも。
明日は雨で最高気温が23℃?なんて予報だし、暑さを感じず済みそうなのはよかったかな。
ノヴァもガンガン走れそう!
今日から2泊するのは
『ホテルプレミアムグリーンプラス』。仙台駅からも歩いて5分くらいだし、地下鉄出口からも2分くらい。
アーケードの中にあるので雨でも濡れずに済むのはポイント高い!
チェックイン後は、夕飯が17時過ぎと早かったのもあって、ホテルからすぐ近くにあった
『利久 名掛丁店』で軽めの夜食w

おやすみなさい〜☆

0