10/4(日)
朝起きた時間次第で乗る電車を決めようと思って就寝。
それで目が覚めたのは8時。ササッとシャワー浴びて駅へ向かいます。
大分8:42-10:03小倉(ソニック14号)
とりあえず唐戸市場でも行こうと閃き、朝飯も食べずにソニックへ乗り込んだはいいものの、振り子車両+空腹+タブレットを見る、の組み合わせが最悪すぎて酔ってしまった・・・電車で酔うなんて。。。
小倉10:11-10:25下関
なんとか下関まで来たものの、食欲どころじゃなく・・・駅前のシーモールで涼みながら休憩、、、
少し休んで復調したので、下関駅の味一にて、ふく天うどん

こういうときはうどんが一番!
汗かきながらスルスルっといただきました。
そうこうしてるうちに唐戸市場へ行く時間はなくなり、九州へ戻ります。

下関13:12-小倉13:26
小倉に着いて、みんなの九州きっぷ特典のアミュプラザ500円券をもらって、少し買い物。
ホームへ戻ると表示板に試運転表示が・・・これはもしや
昨日熊本駅新幹線ホームのポスターで見たやつだ!!

もうすぐデビューする、36ぷらす3!
JR九州の社員さんが乗客役として乗っての試運転のようでした。

黒塗りの車体がかっこいい!これが今後九州を巡るんですな。
見送った後はソニック乗車。博多へ向かいます。
小倉14:05-14:46博多(ソニック30号)
博多14:58-15:03福岡空港(地下鉄)
福岡空港についてさぁフライト・・・ではなくバスに乗ります。
福岡空港-博多の森(シャトルバス)
福岡vs北九州。J2上位対決。
お目当ては高橋大悟・・・だったんだけど前節でイエロー貰って4枚目で有給。。。
久留米競輪の無観客といい、なかなかツイてない。。。

同じ福岡県内のチーム同士の対戦で、スタンドはかなりのお客さん。

メインもバックも大盛況でした。

博多の森といえば、バックスタンド裏の屋台村。健在でした。

肉とか唐揚げとかをいただきましたよ。

その場で火を使って調理できるのは強みだねー!
試合は開始早々にロングボールを村松航太をなぎ倒すように突進したファンマのゴールで福岡先制。

更に後半セットプレーから追加点。
北九州は大悟がいないし、ディサロもいないし、椿も負傷で途中交代と、なかなか苦しい展開。それでも仕込まれた攻撃でチャンスを作るっも決めることは出来ずに2−0で終了。
福岡が連勝を伸ばしました。
試合終了すると同時にスタジアムを出て、早足で空港通りへ下ります。
席田会館18:05-18:11福岡空港(路線バス)
少し遅れてたものの、空いてて快適な路線バスに乗って空港へ移動。
試合終了から1時間後の飛行機だったけど、難なく間に合いました。
スタジアムの最寄り駅が空港って素晴らしいなぁ。
福岡19:00-20:35羽田 JAL328
羽田空港20:41-20:49京急蒲田
京急蒲田20:55-21:05横浜
横浜21:13-22:00小田原(快速アクティー)
小田原22:19-23:00静岡(こだま811号)
羽田到着後も順調に乗り換えて、静岡までの終電間に合うルートではあったけど、小田原からは新幹線課金。
静岡駅からは PULCLE 使ってちゃちゃっと帰宅♪
試合とソニックで酔った以外はとても充実した九州旅でしたー!

0