佐多岬からの帰り道。途中で片側交互の箇所があって・・・

これを見ると、某でしょうの某泉さんのウイリー事件しか思い浮かびませんww
カウントダウンが0になると同時にアクセルを・・・きっちり踏んでリスタート!
道の駅 根占の前を通った時、よさげな景色だったので寄り道。

ヤシの木に砂浜、太陽に照らされてキラキラ光る海、そして開聞岳

いやぁ、いい景色♪
いい景色も見れたので、順調に北上していくと、またまた寄り道スポット登場。
海へ突き出た神社!

慌てて駐車場へ車を入れて、歩いて向かいます。
鳥居をくぐっていくと・・・海に挟まれ通れる部分がたったこれだけ。

満潮の時には通れなくなっちゃうんじゃ??
とりあえず通れるうちに向こう側へ渡ってみましょう。
荒平天神
なんと学問の神様・菅原道真が祀られてるんですって!
全く事前情報ないままだったから、これはびっくり。
看板の説明書きを読みつつ階段を上っていきます。

・・・なんと最後はロープw

この上に社があるので、コブを掴みながら登って、とりあえずお参りしました。
しかしすごいとこにあるなぁ

とりあえず通りがかったのが満潮時じゃなくてよかった!
夕暮れが近づいてきたけど、まだここは鹿屋市。大隅半島はホント縦に長い!
高速もバイパスもないのでずっと一車線の一般道、疲れてきました・・・一休みしましょう

ようやく垂水市まで来たところで、脇に逸れて、坂を下っていくと

到着したのは【テイエム牧場温泉】。テイエム?そうです、競走馬の冠名でおなじみのテイエムです。ここは、そこが経営している温泉なのです。

450円の入浴料を払って入場。
※シャンプーとかは備え付けがないので持参しないといけません。

目の前は海!ちょうど夕方で夕陽が眩しい

他のお客さんはいなかったので、茶褐色のかけ流しの温泉を独占♪
波の音が聞こえる中で、夕日を浴びながら、のんびり温泉に浸かる。最高ですね!
長々と入っていたいところだけど、まだ1/3くらい移動が残っている・・・ので、早めに出ることにしました。
着替えて外へ出ると、ちょうど日が暮れるところでした。

あぁ、素晴らしい景色・・・

波の音をBGMに、しばらくボケーっとしておりました

夕焼けがキレイだ・・・
さぁ、サッパリしたところで再出発!
垂水港・・・は通過してそのまま北上、桜島を通り抜けて桜島港へ向かいます。
すっかり暗くなった18:45ころに桜島港付近に到着。
桜島港すぐ手前のローソンに立ち寄り、ロッピーで割引券を購入し、桜島フェリーへ。
5%の割引で、¥1,330(定価は1400)。19:00発のに乗りました。

2階の先頭でした。たった15分なのでずっと車内で待機。
15分で¥1,400の桜島フェリー、40分で¥1,800の垂水フェリー、個人的には垂水フェリーの方が好きね!
桜島フェリーの方が高頻度で(夜間も含め)運転してるから、いろいろコストがかかるのはわかるけど、ちょっとお高いなぁ
19:30過ぎにホテル着。
道中ちょこちょこお菓子とか食ってておなかが全然空かないので、夕飯はこれだけw

昨日の残りの鶏むねあぶりと、道の駅にしきの里で買ったさつまあげ&げたんは。
長距離運転+温泉でだいぶ疲れたんでしょう、焼酎飲みながらちびちび食べてたら一気に眠気が・・・早々に

0