海沿いを歩いて到着したのが、犬吠埼観光ホテル。

バブル期に繁盛したんだろうな、というのを感じる広大なテニスコートに老朽化した建物に看板。
中へ入ると外見とは全く異なり、リフォームされた?とってもきれいな内装でビックリ。
日帰り入浴は、バスタオルもセットで1200円。
銚子電鉄の弧廻手形見せれば300円引きなんだけど完全に忘れてしまった

時間制限は90分。60分でも十分なのに、90分とはありがたい。
露天風呂からは目の前が海!この眺望はなかなかないですよ!
(誰も居なくなったときに脱衣所から撮影)

しかも、サウナからも海が見えるんです、これはすごい!
源泉かけ流しで、三保園ホテルを思い出すようなしょっぱいお湯でした。
(目の前が海なんだからしょっぱくて当然か)
期待以上の満足感で犬吠埼観光ホテルを後にして、犬吠駅へ戻ります。
犬吠駅の駅舎前には、いかにも桃鉄!って感じの石像。

「貧乏がイヌ」像ということで・・・、これはマイナスにマイナスを掛けてプラスに、ということですね!
銚子電鉄は、各駅にネーミングライツを採用していて、ここ犬吠駅は、OTS沖縄ツーリストが付いていますね。

ちなみに、笠上黒生(かさがみくろはえ)駅は、髪毛黒生(かみのけくろはえ)となっていますw
主力商品のぬれ煎餅などお土産を買い込みつつ時間を潰して、ようやく次の列車がやってきました。
銚子方面へ戻るのではなく、まだ行ってない終点の外川へ向かいます。

犬吠15:30-15:32外川

終点、外川駅に到着です。折返し発車まで7分あるので、駅を探索です。

ここはNHKの朝の連続テレビ小説『澪つくし』のロケ地になったそうで、看板が設置されていました。

構内に展示されている、デハ801形車両。

補修されて展示されていますが、コロナの関係で車内には入れないようになっていました。残念!

7分はあっという間に過ぎ、折返しの発車時刻となりましたので、外川を後にして銚子方面へ戻ります。
外川15:39-15:54観音
銚子まで行こうと思ったけど、急遽計画変更、銚子の2つ手前の観音で下車。

観音駅はヨーロッパにありそうな建物

銚子電鉄乗車はこれにて終了。また来ますね!
歩くこと5分ちょいで丼屋七兵衛に到着

弧廻手形の小鉢サービスのとこに載ってたから検索したら、食べログでとっても高得点の、漬け丼のお店。

本日2度目、サバの漬け丼

弧廻手形提示にて、サービスしていただいた小鉢は、なんとマンボウの漬け!

マンボウ初めて食べた・・・おいしかった・・・!
満足でお店を出ると、、、ここからタイムアタック!
銚子駅まで1.3kmを20分でいけるか・・・
現在時刻は16:23、銚子駅16:44の千葉行きに乗りたいところ。
ルート検索では16分と出ていたが・・・16:37に銚子駅到着!
食後できつかったけど、がんばりました、、、
銚子駅の改札入って左側にでーっかい醤油の樽

ヤマサとヒゲタ、銚子は醤油のでかいメーカーが2つもあるんですよね。
そういえば犬吠駅ホームにあるベンチは両社の名入れでした
さぁ、帰りましょう。跨線橋を渡って乗りますか・・・

これは初見殺し・・・どっちも同じ車両だし、どっちも千葉行きw
片方は総武本線(成東経由)千葉行き、もう一方は成田線(成田経由)千葉行きという。
成東方面に乗って出発です。
銚子16:44-17:40成東
成東17:42-17:59大網

大網まで来たところで、グリーン課金発動!
大網18:22-19:31東京

いやぁ、熱海までの約170kmを800円の追加で快適に移動できるなんて♪

おやつタイムは、ぬれ煎餅と酪王カフェオレ
東京19:48-(アクティー)-21:00小田原
小田原21:01-21:26熱海
熱海21:33-22:41草薙
快適に移動して、草薙到着。静鉄に乗り換えです。

乗ったら貸し切り(゚Д゚)

楽しい銚子旅行もこれにて完了。また銚子電鉄へ乗りに行きたいなと思います。

0