リーグに続いてカップ戦も開幕です。
祝日開催で近場の豊田ってことで、移動しやすいとってもありがたい日程。
18きっぷ期間はまだだけど、通年使える休日乗り放題きっぷを買って出発です。
出発前に静岡駅のホームで朝ごはん。

なかなか厳しいだろうけど、立ち食い蕎麦は文化として続いていってほしいですなぁ。
合間にササッと食べていけるのはとってもありがたい。
まずは浜松行きに乗ってスタートです。

静岡8:30-9:41浜松
浜松では2分後に大垣行きがあったけど、そこそこ混んでたので1本飛ばして後続に。
浜松10:01-10:36豊橋

乗り放題きっぷはここまで。ここから先は、事前に安く購入しておいた名鉄の株主優待券を使って。
豊橋10:53-11:28知立
知立11:35-11:59豊田市
豊田市駅に到着後は、スタジアムとは逆の方向へ出て、新豊田駅との間にある商業ビル T-FACE の中にある、名古屋めし食堂へ。

安定の矢場とん!もうわらじはキツくなってきたので、普通サイズ(^^;
スタジアムまで歩いてもいいけど、駅から路線バスで移動です。
豊田市13:03-13:09森(バス¥180)
駅から真っ直ぐ延びる道を進むバスではなく、1本右の橋を渡っていくバスを選択。
空いてるので快適です。
スタジアムin。やっぱ見やすいスタジアムだねぇ

でもGK練習はゴール前使えないんだ・・・?
ピンチありチャンスも有りなどっちにも転がりそうな展開だったけど、0-0で終了。

名古屋の甲田はなかなかヤバかった、いずれ海外行くんだろうな、あれは。
さぁ帰りましょう。
帰りも行きと同じルートのバスで豊田市へ。
スタジアムを早く出すぎて、バス停着いてからバスが来るまで25分・・・待っている時間が寒かった、、、
森16:40-16:49豊田市(バス¥180)
帰りも名鉄で豊橋まで。
豊田市17:00-17:25知立
知立17:28-17:39東岡崎
東岡崎17:47-18:07豊橋

東岡崎から乗った快速特急は、パノラマスーパーでした。いつか乗ってみたいものです。
豊橋駅で夕飯。

いつもの壺屋さんで、きしめんといなり寿司。ホント安定!
デザートは、藤田屋のあんまき

豊橋駅の改札内コンコースはいろいろ買えるのがありがたい♪
豊橋18:31-19:06浜松
浜松19:18-20:31静岡
駅からはのんびり歩いて帰宅。単発の祝日が近場のデーゲームは助かりました。
今は使える選手数が少なくて、主力を休ませたり出来ないけど、休ませることが出来るようになったときにメンバーに入ってくるであろう若手選手の頑張りに期待です!

0