ダンスは振りをつけてからが本番!
踊り込みに突入っ
振りを「体」と「気持ち」にしっかり連動させる大切な時間
体というの不思議なもので、脳と神経を何度も何度も連動させることで覚えます。
体が覚えているというのは最強ですっ。
舞台は少なからず緊張します。
いつもと違う環境に心が良い意味でワサワサ?サワサワ?します笑
ライトが目の前から突き刺すように照らしたり、
幕からのライトを見てしまうと数秒目の前が真っ暗になったり、
緊張&非日常・・・そりゃもう平常心ではいられましせん(^_^;)
でもそんなワサワサな時に唯一、信用できるもの
それは
踊り込んだという自信
練習は裏切らないという気持ちにすがれる。
これが舞台にあがるということです。
うまい下手も大事です、
それ以上にどれだけ頑張ったのか、どれだけ努力したのか、を見ます。
いえ
見ようとしなくても見えてしまうものです。
「あなたの努力は誰かが見ている!」
とよく聞きますが、正式には分かってしまう。というのが正しいような。
みなさんにも経験があるはずです、その場しのぎはわかります。
努力はわかるんですよね。
誰もみていなくても
むしろ誰もみていないならこそ頑張る!
そのひたむきさは何に対してもオールマイティですよね、きっと
踊り込みの時期は少々熱くなりがちブログです、、、
いいたいことは
変われるを知るチャンスを活かしてほしい!
これはわたしの願いです。
いつだって変われるんだ!
やる気しだいなんだ!
やらないよりやる方が学びがあるんだ!
そんなプラスの気持ちに気付いてほしい。
風呂でブログ
そろそろ茹で上がりそう

笑
バレンタインにたくさんの手作りチョコいただきました!
このほかにもたくさんいただいて載せれなくてごめんね。
チョコの前に座ってって言ったらご機嫌でやってくれたけど、
ジャズのチョコじゃないよ(^_^;)


0