台風接近
ですが、ジュニアクラスお休みも少なく。
みんなレッスンに熱くなっていました。
頑張る。
もっと魅せれるようになろう。
そういう気持ちが見れたレッスンでした!
私は、小さい子供がダンスを頑張っているひたむきな姿も感動しますが、
中学生、高校生の思春期の中で、ダンスレッスンでの心情の変化を感じるのもたまらなく好きです。それを可愛いと思ってしまいます。
思春期、誰もが覚えているはずです。
繊細な時期で、いろんなコトを敏感に感じ、本来の自分の考えは封じられ、周りの考えにやむなく同調したり、
違和感を感じながら、、、。
また、そうやっていなければ自分を守れなかったりする時期でもあります(T-T)
今となれば
思春期=勉強の時期なので疲れることもあってやむなし!ですよね。
本来の自分らしさを隠さなくてはいけないことも多々あるでしょう。
そんな時に本当に好きなものがあって向き合えたら、本来の素直さ、自分らしさが否応なしに発揮されるんです。
私はその自分らしさを見れるありがたい職業です。
子供達は好きなことだからこそ注意されたら、すぐにそれを受け入れて努力してます。
自分が好きなことには素直な感覚がむき出しになる!
そういう魅力がダンスにはあるのです。
同じ曲を何百回と踊る中で
「何かを変えてみて」と私はよく言います。
何かを変える。。。
本当に大変なことです。
小さな挑戦が大きな変化を生むことを学んでほしいです。
ダンスを通して養える何かが必ずある。
そう信じている日々です。
持っている小物でさえ魅力を増してくれることもあります。
扇子の角度やひらき方
魅せる方法は山ほどあります。


0