昨日からペイントの為にマスキング用シートを切り出ししているところなんですが
ここでちょっとだけどうやってるの?ってのを少しずつ紹介していきたいと思います
マスキングについてはペイント方法や好み?によっていろんな方法があると思うので
コレが絶対!!ってのはないでしょう
人それぞれいろんなやり方がありますから。。。
ただ、今から紹介する方法は私自身がここ数回ボディーペイントやって比較的問題が少なかった方法ですので興味のある方は参考にしてみてください ね
まずは作りたいステッカー?の画像データーと必要な道具を用意します

揃えておくのは、カッティングマット、デザインカッター、色の違うマスキングテープ2種類です

まずはマスキングしたい図柄の用紙の上に白いマスキングテープを張りますがこのテープはマスキングには使いません

先ほど張った白いマスキングテープの上から3Mの黄色いテープを張ります
このテープがマスキング用になります
要するに、先ほどの白テープは本マスキング用テープが紙にくっついてしまわない為の台紙代わりってことです

後はこの黄色いテープを下書きどおりにカットしながら塗りたい部分を剥がしていきます

するとこんな感じで出来上がってきます
そしてカットし終るまでこんな作業を悶々と続けるわけです

そんなことを続けていくと何時かはこのように切り終わります
最近目の調子が悪くなってきてこのような小さな文字は正直きついです!
最後にせっかく切ったパーツがバラバラにならないように保護シート代わりのマスキングテープを上から貼り付ければ 切り文字ステッカーの出来上がりです
使う時は保護シート?に黄色いテープを残して台紙?を慎重にはがしてからボディーに貼り付けていきます
ここでの注意点は台紙&保護シート代わりのマスキングテープはできるだけ下の図柄が見えるようなもので粘着力ができるだけ弱く糊が残りにくいものを選ぶと良いです
そして本マスキングテープとは色が違う物でないと剥がす時にわからなくなりますので
ご注意あれ!!
マスキングのTipsはこれにて終了です。
が、私のシート作りはまだまだこれからが本番なんです....(泣

0