本日、先ほど、やっと? 無事に 例のブツが届きました!
これで今週末は
NT1軍団と対決できます
早速開けてみました、
懐はかなり
さむ〜〜〜くなってしまいましたが
やはり新品は気持ちよいですね〜
噂には聞いてましたが、ホントにマニュアル 厚っ

手にとって構えて見ると、先ずステアリングの位置とスポンジのタッチに違和感!
M8リミテッド〜M8VVチャンピオンシンセと長いことM8オンリーできた私にはちょっと... 家に帰ったら早々にステアリングポジションは変更しましょう
スポンジのタッチは何故かステアリングホイールが大きく感じてしまうので小径のものに換えたほうがしっくりしそうです
TAGUのアルミ製の物なんか欲しいですね
とはいいつつ こんなことは使ってるうちに慣れるでしょう
3PKで気に入ったのはやはり構えた時も見やすい液晶と軽く動くジョグボタン
実のところ一番のお気に入りは....
紫色っぽく怪しく光るLEDだったりしますw
そして今回フタバに変更するきっかけとなったサーボはというと
S9451&S9351のコンビネーションです
WRX以来久々のデジタルサーボですが720の場合バッテリー容量がストレートパックを積んだ他車より少なめになってしまうので燃費だけが心配です
あと一緒に届いたのは
乾電池が使えるドライバッテリーBOX、小型スイッチ
先日発売されたチャージのコネクタプライヤーの皆さんでした
これで今晩はメカ積み作業で夜更かし決定です

0