昨日はレースでしたw
土曜日は休みだったのでいつものようにコースへ行ったのですが
そこでいきなり明日のレースは出るのか? と
えっ明日レースなの...
ということで日曜日はレースでした?
まず、土曜日は今まで酷使してきたピニオン&スパーを交換です
1stのピニオンはケンケンに尖ってしまってスパーがすぐなめるようになってきてましたw
おかげでスパーもケンケン&ずる剥けですw
待ち状態のニューシャーシは来週入荷との事
60Tの1stスパーが欲しかったのに品切れ! 59Tで我慢
ついでにタイヤは希望の38度は在庫切れで40度しかない!
燃料はいつものトルネードがなくオドネル!
すべて来週入荷予定ということ....
ないない尽くしです

こんなんで強敵 NT1軍団に太刀打ち出来る訳がないw
まあ、すべてのアイテムが希望通り揃ったところで結果はさほど違うわけもないですがw
明日は最近話題の『ラジコン体操』の成果を期待して腕で勝負??
ということで昨日はいきなりレースデイになったわけですが
GPツーリングオンリー&ショップローカルレースということで
X−RAY V.S SERPENTの様相
参加者も総勢21人と少な目です
その中サーパント車は初心者も入れてたぶん6人
HPI 1台
X−RAY 14人 だったと思う?
常連組でサーパント車は私とスルシュ選手&RCスクエアをホームとしている2人
の4人しかいません
今回は予選3ラウンド行われました
日中は気温も35℃を超える温度でエンジンもパワーダウン気味
ラップタイムも伸びてきません 最速タイムも18秒前半で17秒台は難しいようです
私の予選、燃費がきつく4分給油作戦! 2回の給油作業が必要です
1回目 何とか無難に10分を走りきり31周をGET
2回目 ストレートでなぞのガス欠症状でエンスト 28周
3回目 グリップ確保を目指し若干のセット変更を試みてタイムは若干アップするも31周
トップのスルシュ選手とNT1での速さが光るピンサン選手が32周
主なX−RAY軍団は31周
私はなんとかギリギリ10位でAメイン進出
720に40度のタイヤではグリップが悪くアンダーがでてしまうためNT1のコーナリングスピードについていけません!
37度or38度のタイヤがあれば....
こうなれば決勝はエンジンパワーでストレート勝負するっきゃない!
ということでエンジンにムチをいれクラッチを更に締めこんでいくと
悲鳴に近いエンジン音w
直線番町仕様の出来上がり!!
決勝はこれで勝負
そして決勝スタート
スタートしていきなり前の車と接触
いきなり最後尾(最初から最後尾だっちゅ〜の)
気を取り直して“ウサギと亀”の亀作戦でじっくりいくことに
ラジコン体操の効果がここで爆発!
冷静さを取り戻した私は一人ロングツーリング決行!
が、前に車が出てくると....
気持ちがハヤル インを攻めすぎて縁石に乗り上げゴロンゴロン

コーナーで前の車に魚雷攻撃!

こんなことが2回ほどありながら(ラジコン体操効果はどこへ?)も幸い無事復帰できていたのですが
最後の給油前にスタンド目の前で痛恨の縁石乗り上げ転倒!亀の子になってしまいました

亀作戦ってこんなことじゃないよ〜〜
それでも目の前の転倒だったのとエンジンが止まってなかったのでピットマンに助けてもらって無事復帰!
なんとか完走することが出来ました
結果は90周の5位

亀作戦とりあえず
成功!
1位のピンサン選手(NT1)は94周をマークしてました
2位 スルシュ選手(720)92周
3位 ディーン選手(720)91周
4位 モンチャイ選手(NT1)91周
で5位 私(720)90周
とベスト5に720が3台
という結果になったのですがラップタイムでは0.5秒近くNT1勢が速いという事実は隠しようがない事実!
NT1恐るべし〜
やっぱり欲しいかも〜

0