昨日はロールレースに参加してきました
今回は例の運ちゃんが辞めてしまったので新しい運ちゃんと行くことになりました
が、RCレースなんか見るのも初めてという状態なので
場の雰囲気やレースのルール、給油係の仕事などを解ってもらうのが今回の目的
初めっからまともなレースになるとは思ってなかった私なので
なんと今回はレース直前にも練習走行もせずボディー塗ってたw
で予選の予備走行中に出来上がったボディーがこれっ!!
初めてのIS250
私には有り得ないほどの簡素な物、1回目の予選時には片目しかステッカーも貼ってなかったw
そんな状態での1回目の予選はニードルもろくに取れてないしタイヤはでかいし
ボディー替えたおかげで特性がまったく違ってきてる、いままでは後曲りが強かったのですがそのイメージで走ると膨らんでいってしまいクリップに付けない
クリップにつこうと努力するのですが今度は縁石乗ってひっくり返る
ひっくり返った車は放置プレーされるしと散々たるものでしたw
2回目までのインターバルの間に足回りのセットをちょいちょいと直して
ボディーにステッカーを貼る
で2回目の予選はエンジンも少しだけ回るようになり
車の方も曲るようになったのですが動きがかなりナーバスになってしまった
ごまかしながら走ってはいたのですが操作台前の縁石にタイヤを引っ掛けてしまい
車はジャンプを決めながら金網に向かってダイブ!!
見事に左リア足回りがバラバラになって終了
ついでに昨日せっかく磨き上げたキッチャないマフラーもオブジェ化してました(泣
こりゃダメだ!
なんとか3回目までのインターバルの間に足回りを修理し先週オブジェ化してしまった
MAXのマフラーが帰ってきてたので早速装着!!
かなり綺麗に直ってます
本当ならちゃんと磨いてから使いたかったのですが....
ねっ オブジェだったとは思えないでしょ??
ということでこのインターバル中にも足回りのセットを少しいじっての予選3回目
燃調まったく取れてません(泣
ピットインを繰り返し燃調作業すること数回
この時点で下位メイン決定です
まあこんなもんです
久々のCメイン レースまでのすこし時間があいているので
この段階になって初めて練習走行をします
ニードル調整もやり直しなんとか普通に走れるくらいにはなりました(遅すぎw)
そして迎えたCメインレース
スタートは6番
このクラスはスタートから混乱するのがあたりまえ
この混乱さえ避けて上手く抜ければ....
という思惑があり後から様子を見ながら走行することにします
が、意外とすんなり皆スタートしていっちゃいました
それなら普通に走るしかないのね
前を行く車をひたすら追っていき7周目で1番手の車をパス
後はフラフラ走る初心者2台にだけ気をつけて周回を重ねるだけですが残り1分のコールの後その初心者と接触転倒!
かなりやばかったですがなんとかトップのままゴールできました
って、もちろん回りからは
大顰蹙のトップゴール!
はっきり言って
恥ずかしい
ともかくこうして私のレースは終わりましたが
レース時何故か私の給油はスルシュ氏の専属ピットマンが私の給油をしてくれてましたw
うちの新しい運ちゃんがあまりにも頼りなく見えたのでしょうねw
ありがとうございました!
ということでレース観戦モードに突入
Bメインは結構荒れたレースになりました
そしてAメイン
なんとNT1が7台!というか今回のレースでは全体の9割がNT1というほぼワンメイク状態!!
増えすぎです
そして決勝スタート
逃げるスルシュ氏(720)に追うミーン選手(NT1)
スタートからトップ3の順位はまったく変ることなく10分が経過したところで
あんなに良かったお天気が
一瞬にしてこの状態
レースはこれにて終了となりました
今回は最初から気合が入っていなかった私でしたが
終わってみるとやっぱり楽しい一日でした!
レースって面白い!!ですね
オマケ
昨日のの走行後のエンジンです
気持ちよく回っていたようですね!!
良かった良かった...

0