週末は久々に土日連荘でラジってきました (^_-)-☆
土曜日は最近ラジデビューされたお二人とマッタリ (*^_^*)
そのうちのお一人は以前ちょっとヤッタことがあったそうですが
最近のRCの進化に驚かれていました \(◎o◎)/!
車は2台ともXBのTT01です
走行準備も終わり走り出したのですが、コースをトレースするのも難しそうな様子
ちょっと私もやらせていただきましたが、初心者用シャーシ独特のステアリング感覚
ストレートを真っすぐ走らせるのも一苦労www
これホントに難しいです (-_-;)
パーキングロットで遊ぶ分には良いのですがコースで走らせるのは
XBのノーマル仕様ではかなり辛いものがありますネ (*^_^*)
やはりサーキットを気持ちよく走らせるときには それなりの改良が必要なようです
とりあえずは曲がりすぎるステアリング回りとデフを見直すことで少しは改善できますので若干曲がらない車にしてみました
すると、さっきまで巻き込むようにイン側のフェンスにガンガン当たっていた回数がグンと減ってコースをトレース出来るようになってきたようです
逆に曲がり切れずに外側のフェンスに当たる回数は増えたかも? (*^_^*)
しかしお二人とも最初よりも走りやすくなったと言っていただけたので
セットの方向は間違っていなかったのでしょう (^_-)-☆
速い遅いは二の次三の次、まずは楽しく走らせることができる車にすることが先決!
‶やってて楽しい″って思えることが重要なんですよねwww
今回が2回目のサーキット走行だというお二人が前回より楽しかった!っと思っていただけていたら幸いなのですが....
日は変わって日曜日は RC ADDICTで練習です
こちらへはいつものT氏と出勤
この日の路面グリップは最近のADDICTにしては珍しく? バリ食いwww
久々に気持ちよく走行出来ましたヽ(^o^)丿
が、そんなにウマイことばかりとはいきません
いつものようにトラブル発生!!
2速シャフトのバルク側ベアリングがお釈迦に...
ついでにシャフトからベアリングが外れなくなってました(-_-;)
バルクは穴の周りが熱で溶けてしまい内径が大きくなっちゃってるしwww
急遽、ノーマルシャフト&使い古しのバルクに交換!!
ベアリングも新品に交換して無事走行再開(*^^)v
日ごろのメンテナンス不足が原因です
今週はちゃんとNT1のメンテナンスをしておきましょうw
今回T氏はクラッチと格闘中
クラッチスプリングの締め込み量&ベルクリをいろいろ弄ってましたが
最終的には今まで一番の感触が掴めたようで
またひとつエンジンカーの魅力にとりつかれてしまったようですwww
私のニューPCに交換したEgも良い感じで仕上がってきたしwww
後は733のタンクがGETデキレバ 完璧!!!
しかし、もうすでに一カ月タンクを待ってるんですけど.....
いつになったらシェイクダウンできるんでしょう (T_T)

0