メンテする時、一気にやる気が無くなる瞬間
それは 埃やらタイヤカスやらマフラーから排出された茶色いドロドロした液体
で車がすごいことになっちゃってるのを見たときですよね
メンテしようにも人差し指と親指だけでつまみたくなる状況ではやる気もおきません
私の通うサーキットでは
コンプレッサーが常設してあるので走行のたびに軽く
シュ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜と(軽くっていってるワリに長〜くない?)一応触りたくなるようになるまでエアーブローしてます
走行台数が少ない時やその日の走り初めなんかと本日終了〜って時には、特に酷いんでこんなものを併用します
そう
刷毛です
けして
“け”に
濁点をつけてはいけません
私には
禁句になりますので....
この4本の刷毛&ブラシを使い分けながら 右手に刷毛左手にエアーガンという姿でお掃除します
ちなみに左の小さいのは意外と小回りがききそうなのですが毛足がソフトすぎて軽い埃しか取れません
歯ブラシ状の物は部分的にゴシゴシやる時、左から3番目は毛足が長くソフトなので全体の汚れを軽く落とす時、一番右のはその横の物に似ていますが、こちらの方が毛足が短く若干力強く汚れを落とすことができます
ホームセンターなんかで実際に触って見ながら選ぶと良いでしょう毛足にもいろんな長さ硬さがありますのでお好みで何種類か持ってると便利ですよ
ちなみに私の使っているサイズは10号といって3cmくらいの幅の物です
そして奥に控えるは サーパントのクリーニングガムです
これ本当に便利ですよね〜
汚い部分に
ペタペタくっ付けてはがしてを繰り返すだけで
見る見る
綺麗になります
比較的簡単な掃除しかやってないんですが、皆さん
“いつも車が綺麗ですね〜”と言ってくれます
それを聞くと
お調子者の私は
ニヤニヤ
サワサワ シュ〜 サワサワ シュ〜
ニヤニヤ
サワサワ シュ〜 シュ〜 サワサワ シュ〜 シュ〜
ニヤニヤ
ゴシゴシ シュ〜〜〜〜〜〜 ゴシゴシ シュ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
とエアーブローも念入りになるのであった
という話ではなく、とりあえず常に車を綺麗にしておくとメンテする時の手間がひとつ省けるのと、汚れって奴は放置すればするほど落ちにくくなってくる性質の悪い輩なので時間をかけて汚れをしっかりこびりつかせる前に落としてしまいましょう
というということでした

0