今日と明日は仕事になったのでラジは無し(T_T)/~~~
DNAボディーも塗らないとな〜
なんて思いながら最近かなり億劫になってきたペイントについて考えてます
まず、なかなか取り掛かろうという気にならない理由の一つ
コンプレッサー&エアーブラシをセットするのが大変!って事
今使ってるのは
こんなコンプレッサーなのですが、本々エアーブラシ専用の品ではありません
現場作業時に釘打ちやちょっとした補修塗装をする時に使うヤツ
それなりに圧があってタンクや減圧弁も付いているので便利といえば便利なのですが
ラジコンボディーの塗装ということだけを考えるとその重量と音の大きさがネックになってきます
カタログを見直してみると
その重量はなんと20Kg!!気軽に持ち運べるレベルではないです(;一_一)
最近作動音もうるさくなってきたこともあって夜中にスイッチ入れるには躊躇いが...
といった状況なので気軽に何時でもってわけにはいかなくなってきたんです
そこでなんか良いコンプレッサーないかな〜
とか思ってたところへアネストIWATAってところからお便りが届いた(・・?
で、何気にそのD.Mを見てるとこんなのがあった
エアーブラシ専用コンプレッサーです
最初これを見たとき、どこにでもあるブラシ用コンプレッサーじゃんww
と思ったのですが、なんとこの取っ手&フレームになっているパイプがエアータンクになってるらしい(@_@;)
2気筒式で空気量もエアーブラシには十分だし減圧弁に水抜きフィルターまで標準装備!!
こりゃ良さそうだ(*^_^*)
ついでにエアーブラシの方も見てみると
なかなか良さそうなのがありますw
これまた私が現在使用中なのはAZTEKのA470
これ1本でいろんなことができるという優れ物!!
が、色換えの時はいちいち洗浄するのが面倒www
段取りが悪い私は色がえ作業を頻繁にすることになるのですが
その度5分くらいガン洗浄してるんで 黒→白→黒なんてことが当たり前(;一_一)
常々もう一本くらい欲しいよな〜なんて思ってました
そんな中で私の目に留まった逸品は
このトリガー式ダブルアクションのニクイ奴(^−^)
普通エアーブラシといえば
こんな形のやつで色を塗るには上のポッチを押して引いてという動作が必要
しかし普段スプレーガンを持ちなれた私にはこの動作で微妙なタッチはかなり難しいwww
しかしこれがトリガー式なら....
勝手知ったるってな具合でお手の物w
ブラシ初心者の私のような者には絶対にこっちの方が扱いやすいに決まってる
そしてまたまたまた ついでに見つけた!!
平吹きができるエアーブラシ!!
えっ、何が???
って思われるかもしれませんが
通常エアーブラシって丸吹きなんです
これは塗料を吹き付けたときに円形に広がるってことなんですが
細い線を引いたりする時には適していますが
広範囲をベタ塗りするには均一な塗面になりにくく斑になりやすいんで何度も塗り重ねて斑を消していくことになります
一方平吹きの方は楕円状に広がるため面塗りに適しています
通常の塗装作業で使うスプレーガンはこの平吹きタイプになります
ということは...
ラジコンボディーでは平吹きタイプがあると
斑なく薄く均一に塗ることがより簡単にできてボディーの軽量化に繋がるってこと!!!!
塗料の使用量も少なくできるし一石二鳥じゃないの (*^^)v
でも、こんなの揃えたら.....
これで商売しなきゃ元取れなくなっちゃうな〜〜〜 (−−〆)

0