2010/5/31 20:26
かごんまツーリング@ ツーリング
第4回かごんまツーリングから帰ってきました。
2002年に初めて行って以来、2004年、2009年と行って今回が4回目の鹿児島ツーリングでした。
2002年は前日の大雨の中、今は亡き長崎サファリを練習で走ったあと鹿児島に移動。
荷台に乗ってた泥だらけの99’KTM250EXCは鹿児島に着いた時にはすっかり雨に打たれてキレイになってました(笑)その初めての2ストレーサーで北薩摩、南薩摩をフルに走りまわり、鹿児島市内の100円銭湯を体験してハイラックスピックアップの狭い車内で一夜を明かした思い出に残るツーリングでした。その時にJ9さんと知り合って今に至ります
2004年は98’XR600Rで林道メインで3人でガッツリ走りました。
サンドランもありアドレンチャー気分満載でした!
少し間が空いて2009年は集合場所の公園に深夜寝ていたら鹿児島県警に職務質問され(家出人と思ったらしい
)現在所有の09’KTM250EXC−FでババちんとJ9さんの3人で走り、帰宅途中に京町温泉でお風呂に入って帰宅。
バイクに乗るのももちろん楽しいのですが、遠方に出かけるワクワク感が大好きなんです。時間があれば下道でいろんな風景を見ながら走りたいツーリング派なので遠征は全然苦になりません。
さあ今年はどんなツーリングになるかな・・・。
仕事を終えてnaoちゃんとKTM2台を積んで金曜日の午後10時半に出発。
九州道をノンストップで走り鹿児島に着いたのは午前2時過ぎでした。
いつもの集合場所の公園で寝て翌朝を迎えます。警察は来ませんでした(笑)
約束の時間に現れたJ9さんと大魔神
。
真ん中のJ9さんプロテクター一切着けてません
モトパンは半パンといういろんな意味でCOOLな出で立ち、スタート前の記念撮影です。

一日目は林道メインで100kmほど走りました。
4人なのでスイスイ進みまうす。
山都2デイズにIBクラスで出ていた鹿児島の大魔神とも再会。
WONETがあった時はお互い切磋琢磨しあったエンデューロ仲間。彼と走れるのが楽しみでした

さてお楽しみのダートは一部舗装化されてしまった区間もありましたが、相変わらずそこらじゅうにダートが点在していてとっても楽しく走れました。
途中工事で走れない林道があり、迂回ルートに回ったところが悪路でかなり苦しめられました
J9さんの策略かな
暑さも相まって休憩しながら進みます。

デカイおケツでごめんなさい

大魔神を助けてる最中です!

出てきた場所は指宿スカイライン(有料道路)を移動してお昼ご飯食べに向かいます。
牧場近くを通ったのですが、口蹄疫の消毒対策で石灰巻いてある場所がありました。
レースもコレが原因で中止になったりしてます、早く収まるのといいのですが・・・。

お昼御飯食べた後も走りやすい林道を堪能してスタンディングで気持ちよくドリフト走行します、ダートサイコー。
薄ぼんやりと見える桜島を見ながら

錦江湾を見ながら

夕方トランポに戻って温泉で汗を流して大魔神宅でBBQです

お初の山爺ぃさんや(お肉&梅酒アザ〜〜ス
)仕事で来ていたウッチーもやってきてみんなで楽しく語らいながら夜は更けていきました。いろんな話をしましたがいや〜皆熱いです!

J9さん撮影
つづく
0
2002年に初めて行って以来、2004年、2009年と行って今回が4回目の鹿児島ツーリングでした。
2002年は前日の大雨の中、今は亡き長崎サファリを練習で走ったあと鹿児島に移動。
荷台に乗ってた泥だらけの99’KTM250EXCは鹿児島に着いた時にはすっかり雨に打たれてキレイになってました(笑)その初めての2ストレーサーで北薩摩、南薩摩をフルに走りまわり、鹿児島市内の100円銭湯を体験してハイラックスピックアップの狭い車内で一夜を明かした思い出に残るツーリングでした。その時にJ9さんと知り合って今に至ります

2004年は98’XR600Rで林道メインで3人でガッツリ走りました。
サンドランもありアドレンチャー気分満載でした!
少し間が空いて2009年は集合場所の公園に深夜寝ていたら鹿児島県警に職務質問され(家出人と思ったらしい

バイクに乗るのももちろん楽しいのですが、遠方に出かけるワクワク感が大好きなんです。時間があれば下道でいろんな風景を見ながら走りたいツーリング派なので遠征は全然苦になりません。
さあ今年はどんなツーリングになるかな・・・。
仕事を終えてnaoちゃんとKTM2台を積んで金曜日の午後10時半に出発。
九州道をノンストップで走り鹿児島に着いたのは午前2時過ぎでした。
いつもの集合場所の公園で寝て翌朝を迎えます。警察は来ませんでした(笑)
約束の時間に現れたJ9さんと大魔神

真ん中のJ9さんプロテクター一切着けてません


一日目は林道メインで100kmほど走りました。
4人なのでスイスイ進みまうす。
山都2デイズにIBクラスで出ていた鹿児島の大魔神とも再会。
WONETがあった時はお互い切磋琢磨しあったエンデューロ仲間。彼と走れるのが楽しみでした


さてお楽しみのダートは一部舗装化されてしまった区間もありましたが、相変わらずそこらじゅうにダートが点在していてとっても楽しく走れました。
途中工事で走れない林道があり、迂回ルートに回ったところが悪路でかなり苦しめられました


暑さも相まって休憩しながら進みます。

デカイおケツでごめんなさい


大魔神を助けてる最中です!

出てきた場所は指宿スカイライン(有料道路)を移動してお昼ご飯食べに向かいます。
牧場近くを通ったのですが、口蹄疫の消毒対策で石灰巻いてある場所がありました。
レースもコレが原因で中止になったりしてます、早く収まるのといいのですが・・・。

お昼御飯食べた後も走りやすい林道を堪能してスタンディングで気持ちよくドリフト走行します、ダートサイコー。
薄ぼんやりと見える桜島を見ながら

錦江湾を見ながら

夕方トランポに戻って温泉で汗を流して大魔神宅でBBQです


お初の山爺ぃさんや(お肉&梅酒アザ〜〜ス


J9さん撮影
つづく

2010/5/29 13:58
南へ 携帯投稿
夕べから鹿児島に来ております。
丸男さんと大魔神くんにダート案内してもらってます。
鹿児島の林道サイコーo(^o^)o
0
丸男さんと大魔神くんにダート案内してもらってます。
鹿児島の林道サイコーo(^o^)o


2010/5/28 20:16
JEC山都2デイズB エンデューロ
2日目、昨日と同じく一周60分で5周。

今日も天気よくホコリが立ち暑い1日になりました。

サポートのZIMてふと作戦会議
どっちが好み?なんて話してません

タミトン姉さんにテキトーク炸裂ちう

テキトークはほどほどに、行ってきま〜す

CTは1日目の逆走でETとXTは同じ。
2日目になるとETはギャップがキツくなりフロントサスペンションがフルボトムするところがあり途中から圧側を前後5ノッチ硬めに変更。
踏ん張ってくれ走りやすくなった。
テストをスタートするタイミングが悪く、前走者に追いつくパターンが多くて途中何度も譲ってくれる人がいた(アリガタヤー)。
ISDEや世界エンデューロ選手権ではもっとギャップがキツくなってもガンガン走るんだろうな〜とか思いながら走ってるとコース中ほどで転んでしまい、後方からライダーのくる気配を感じて慌てて走り出した時にケータに抜かれ、追いかけていたらまた転んでしまった(T_T)結局そのテストのタイムは一分近くもロスしていて痛いミスになった(゜Д゜)
XTの「くの字」丸太は思ってたよりイケた。

川は昨日より延長されていて“陸地”に上がれない設定になってた。


最終周回時にエアクリーナーが水を吸ってしまい、エンストするのでエアクリを絞って走りゴール。
2日目の結果は1日目と同じく3位で2日間総合も3位。
ナショナルクラスのワンツースリー
次は負けへんぞ〜

Wクラスのワンツー2名。2位のO里さん頑張りました
1位の方は靭帯断裂から見事復帰したそうな、ワタクチと同じだ〜

今回出てみて、エクストリームテストの遅さが際立っていた。
毎周回何かしらミスしていたりタイムアップのラインを走れなかったり。
まあ他のテストもそんなに速くないケド(^^;)
木古内中止になったし、次回10月に日高2デイズがあるのでまた出ようかな!
おわり
0

今日も天気よくホコリが立ち暑い1日になりました。

サポートのZIMてふと作戦会議



タミトン姉さんにテキトーク炸裂ちう


テキトークはほどほどに、行ってきま〜す


CTは1日目の逆走でETとXTは同じ。
2日目になるとETはギャップがキツくなりフロントサスペンションがフルボトムするところがあり途中から圧側を前後5ノッチ硬めに変更。
踏ん張ってくれ走りやすくなった。
テストをスタートするタイミングが悪く、前走者に追いつくパターンが多くて途中何度も譲ってくれる人がいた(アリガタヤー)。
ISDEや世界エンデューロ選手権ではもっとギャップがキツくなってもガンガン走るんだろうな〜とか思いながら走ってるとコース中ほどで転んでしまい、後方からライダーのくる気配を感じて慌てて走り出した時にケータに抜かれ、追いかけていたらまた転んでしまった(T_T)結局そのテストのタイムは一分近くもロスしていて痛いミスになった(゜Д゜)
XTの「くの字」丸太は思ってたよりイケた。

川は昨日より延長されていて“陸地”に上がれない設定になってた。


最終周回時にエアクリーナーが水を吸ってしまい、エンストするのでエアクリを絞って走りゴール。
2日目の結果は1日目と同じく3位で2日間総合も3位。
ナショナルクラスのワンツースリー



Wクラスのワンツー2名。2位のO里さん頑張りました

1位の方は靭帯断裂から見事復帰したそうな、ワタクチと同じだ〜


今回出てみて、エクストリームテストの遅さが際立っていた。
毎周回何かしらミスしていたりタイムアップのラインを走れなかったり。
まあ他のテストもそんなに速くないケド(^^;)
木古内中止になったし、次回10月に日高2デイズがあるのでまた出ようかな!
おわり

2010/5/27 18:55
夕方シェイクダウン 携帯投稿
週末の鹿児島林道練習に向けて、タペット調整とキャブセッティング変更したので自宅近くの米の山に試走に行きました。
途中寄ってみた林道は50メートル進んだ場所で崖崩れ、去年夏の大雨の被害直ってません。

スゴスゴと引き返して米の山山頂でパチリ(・∀・)

ここは山頂まで舗装路でクルマでも行ける所です、福岡市内が一望出来るのでアベック(古いっ)もよく来ます。このルート全部ダートだったら楽しいのに(゜-゜)
しかし空気が冷えてます早く暑くならないかな〜。
セッティングは問題なし、週末が楽しみです!
0
途中寄ってみた林道は50メートル進んだ場所で崖崩れ、去年夏の大雨の被害直ってません。

スゴスゴと引き返して米の山山頂でパチリ(・∀・)

ここは山頂まで舗装路でクルマでも行ける所です、福岡市内が一望出来るのでアベック(古いっ)もよく来ます。このルート全部ダートだったら楽しいのに(゜-゜)
しかし空気が冷えてます早く暑くならないかな〜。
セッティングは問題なし、週末が楽しみです!

2010/5/26 22:32
STDE木古内中止 エンデューロ
帰宅してトランポのオイル交換してたら塾長から電話があって、木古内が中止になったことを知りました。
楽しみにしていたSTDE木古内が・・・。
理由は口蹄疫の拡大防止の為、国からの要請により中止になりました。
詳しくはコチラ→http://stde.bestup.net/
エントリーリストも出来てたのね→http://stde.bestup.net/10STDEentrant.pdf
交通費がネックだったのが塾長とタイスケ組に便乗出来るようになり解決、エントリー済ませて宿もおさえてバイクもそれに向けて準備しつつ、夕べは木古内のビデオ見て予習していたのに・・・残念です。
でも一大事な時だから仕方ないですね!
来年は開催されるようなので期待しましょう(^-^)
晩御飯食べてたらこの曲がiTunesから流れてきて なぜかツボにはまりました
しばらくエンドレスリピート状態でした(笑)
0
楽しみにしていたSTDE木古内が・・・。
理由は口蹄疫の拡大防止の為、国からの要請により中止になりました。
詳しくはコチラ→http://stde.bestup.net/
エントリーリストも出来てたのね→http://stde.bestup.net/10STDEentrant.pdf
交通費がネックだったのが塾長とタイスケ組に便乗出来るようになり解決、エントリー済ませて宿もおさえてバイクもそれに向けて準備しつつ、夕べは木古内のビデオ見て予習していたのに・・・残念です。
でも一大事な時だから仕方ないですね!
来年は開催されるようなので期待しましょう(^-^)
晩御飯食べてたらこの曲がiTunesから流れてきて なぜかツボにはまりました

しばらくエンドレスリピート状態でした(笑)
