2010/7/31 19:14
久万林道 携帯投稿
一部ガレてますが、全般的に走りやすい林道です。
M'sさん特製ライトガードをもらってnaoちゃんのと二台分取り付けました。
M'sさんとMarさん塾長と10本くらいスパーリングで本気走りの異次元の速さを見ました!
ついていくのも大変です(^^;)ペースが上がるとキープレフト出来ずにオーバーランするしカラダが硬くなって困りましたが何度も往復してるうちにカラダの硬さが取れてきました!
スパーリングでウィンカー粉砕してました(^^;)これからナイト乱です(・∀・)
ガンバルど〜o-_-)=○☆
0
M'sさん特製ライトガードをもらってnaoちゃんのと二台分取り付けました。
M'sさんとMarさん塾長と10本くらいスパーリングで本気走りの異次元の速さを見ました!
ついていくのも大変です(^^;)ペースが上がるとキープレフト出来ずにオーバーランするしカラダが硬くなって困りましたが何度も往復してるうちにカラダの硬さが取れてきました!
スパーリングでウィンカー粉砕してました(^^;)これからナイト乱です(・∀・)
ガンバルど〜o-_-)=○☆


2010/7/29 20:53
ライト改造A 整備
今日は仕事終わって速攻で帰宅、M’s合宿に向けてバイク洗車してnaoちゃんの125EXCのライト改造を行いました。
なぜかというとこないだ近所の林道にナイト乱に行った時、naoちゃんのライトが夜の林道をスポット的に照らしていることに気づき、どうにかして広範囲に照らせないか思案してました。
ワタシのとライトレンズは同じなんだけど、HIDユニットの違いでしょうか・・・。
スポット的に照らすと照らしてる部分と照らしてない部分の光のコントラストが強すぎて、周囲の情報を瞬時に得にくいように思います。
一昨日走りに行った時に夜の林道でバルブの口金を試しに後方に引っ込めてみたら広範囲に照らしてくれることを発見しました
。
そこで思いついたのがホットボンドです。
バルブとバルブの口金が接する部分にこんもりと盛ってみました。
約3〜4mmはバルブが後方に引っ込んでます。

口金部分をしっかり固定して近所を走ってみたら、おお!!作戦は成功した模様です

まだスポット的な感はありますが、今までより広範囲に「ボンヤリ」照らしてくれて、光のコントラストが弱まり走りやすくなると思います
あとはホットボンドがライトの熱で変形しないかをテストしてみます。
2
なぜかというとこないだ近所の林道にナイト乱に行った時、naoちゃんのライトが夜の林道をスポット的に照らしていることに気づき、どうにかして広範囲に照らせないか思案してました。
ワタシのとライトレンズは同じなんだけど、HIDユニットの違いでしょうか・・・。
スポット的に照らすと照らしてる部分と照らしてない部分の光のコントラストが強すぎて、周囲の情報を瞬時に得にくいように思います。
一昨日走りに行った時に夜の林道でバルブの口金を試しに後方に引っ込めてみたら広範囲に照らしてくれることを発見しました

そこで思いついたのがホットボンドです。

バルブとバルブの口金が接する部分にこんもりと盛ってみました。
約3〜4mmはバルブが後方に引っ込んでます。

口金部分をしっかり固定して近所を走ってみたら、おお!!作戦は成功した模様です


まだスポット的な感はありますが、今までより広範囲に「ボンヤリ」照らしてくれて、光のコントラストが弱まり走りやすくなると思います

あとはホットボンドがライトの熱で変形しないかをテストしてみます。

2010/7/29 11:23
ライト改造 整備
夕べウナギ食べて元気が出た気がするたいちぇんです
昨日は雨のおかげで幾分涼しかったです。
よさりのラリー少しずつエントリー増えてきてますね〜。
そろそろエントリーしようかな。
自分のHIDライトは04モデルまでのマスクにHIDユニットを取り付けして使用してます。ゼッケンプレートの部分のネジはHIDユニットを留めてるネジです。ライトマスクは04モデルのマスクが09モデルよりライト面積広くて広範囲に照らしてくれるので採用してます。
プラ板で「飛び石からライトを守る君」を作ってみたが、デカイのもらったら粉砕しそうな予感・・・

おまけに自分のライトはHI〜LOWの切り替えがありません。
そこで

先日たまたまスクーターの割れたウィンカーレンズを交換してたら

スクーターのレンズについてたウェッジ球がKTMのヘッドライトのロービームとして流用できることに気づいたので、球を外してKTMマスクの取り付けゴム部分と差し替えてみたら…うまくつきました!
しかし部品が足りないため途中で断念・・・
。
カプラーと金具を買えばつけれそうです(・∀・)
1

昨日は雨のおかげで幾分涼しかったです。
よさりのラリー少しずつエントリー増えてきてますね〜。
そろそろエントリーしようかな。
自分のHIDライトは04モデルまでのマスクにHIDユニットを取り付けして使用してます。ゼッケンプレートの部分のネジはHIDユニットを留めてるネジです。ライトマスクは04モデルのマスクが09モデルよりライト面積広くて広範囲に照らしてくれるので採用してます。
プラ板で「飛び石からライトを守る君」を作ってみたが、デカイのもらったら粉砕しそうな予感・・・


おまけに自分のライトはHI〜LOWの切り替えがありません。
そこで


先日たまたまスクーターの割れたウィンカーレンズを交換してたら

スクーターのレンズについてたウェッジ球がKTMのヘッドライトのロービームとして流用できることに気づいたので、球を外してKTMマスクの取り付けゴム部分と差し替えてみたら…うまくつきました!

しかし部品が足りないため途中で断念・・・

カプラーと金具を買えばつけれそうです(・∀・)

2010/7/27 8:45
半日ドッグ 携帯投稿
節目検診で病院に来ております。
胃カメラ初体験です(´・ω・`)
腹減ったなー昼過ぎくらいまでかかりそう〓
0
胃カメラ初体験です(´・ω・`)
腹減ったなー昼過ぎくらいまでかかりそう〓


2010/7/23 12:43
MARIO 整備
ニュウアイテムをゲットしました!

KTM125EXC用マリオチャンバーです。

今まで使ってきたチャンバーが修正も厳しそうだったので、勝負師さんに譲っていただきました!
以前乗ってた99´250EXCにもついてましたとてもパワフルでしたね。
もともとは鉄の輪切りを溶接でつなぎ合わせたモノですが、錆びが発生するので勝負師さんが鉄工所にメッキ加工を施してもらってます(・∀・)
チームシゲムラ夏合宿でハッスルしてねじれたラジエターをハンドパワーで修正叩き出してステムのグリスアップも行い昨日ようやくマシン出来上がりました(ちなみに俺のはまだ(^^;))
エンジンかけてみたら、今までより音量抑え目になってるように感じましたが、実走行はいかに?

週末にはHIDとチャンバー交換後のテストしてみます!どこに走りに行こうかな〜(^o^)
1

KTM125EXC用マリオチャンバーです。

今まで使ってきたチャンバーが修正も厳しそうだったので、勝負師さんに譲っていただきました!
以前乗ってた99´250EXCにもついてましたとてもパワフルでしたね。
もともとは鉄の輪切りを溶接でつなぎ合わせたモノですが、錆びが発生するので勝負師さんが鉄工所にメッキ加工を施してもらってます(・∀・)
チームシゲムラ夏合宿でハッスルしてねじれたラジエターをハンドパワーで修正叩き出してステムのグリスアップも行い昨日ようやくマシン出来上がりました(ちなみに俺のはまだ(^^;))
エンジンかけてみたら、今までより音量抑え目になってるように感じましたが、実走行はいかに?

週末にはHIDとチャンバー交換後のテストしてみます!どこに走りに行こうかな〜(^o^)
