2010/9/29 19:33
トレールエンデューロ第3戦@ ツーリング
naoちゃんがレースの写真をUPしてます。
著作権フリーです、どうぞ持って行ってください
http://picasaweb.google.co.jp/rinshoku009/reXHeH#
年間チャンプ逃して悔しかったので

レポ書くのやめようかと思いましたが(笑)ボチボチ書いてみます。
土曜日、朝9時に自宅の福岡を出発。
高速中型車料金のワタクシは休日1000円がとっても恨めしい(うらやましぃぃぃぃぃ
)
1ナンバーと言っても8ナンバーのバスより小さいのになんなんだこの不公平感は(怒)
政府のお偉いさんは自分で運転しないからわかんないのかな。
ということで時間はあるし下道で行くことにした・・・。
でもせめて北九州は都市高速に乗ればよかったな・・・バリ混んでいた。。。
関門トンネルは工事中で通れないので、門司〜下関区間だけトンネル料金で高速に乗る。下道で行く場合国道2号線で広島市を経由した方が距離は短そうだが渋滞は精神的に勘弁ならなかったので山口市から9号線へとクルマを日本海方面に向ける。
9号線に入ったばかりのところでハッスルムラカミくんとすれちがった。
向かい側から同じハイエーススーパーロングが来るな〜と見ていたら彼もコッチを見ていた(笑)気づいたかな?
9号線は思った通り空いていてかなりいいペースで走れて、道の駅長門峡で一回休憩して益田市から国道191号線で芸北〜北広島町とスキー場の近くを走る。道中の気温計は15℃を表示していた。秋だね
福岡を出て355km8時間、午後5時ころ安芸高田市のテージャスランチに着いた。
会場にはかあやさん、森みっつさん、クッパさんが来ていて森みっつさんの隣にトランポを駐車、しばらくするとティンコスキー大佐ことムッツリーさんも到着。
関西の3人は温泉と晩御飯に行ったのでSP忠男テントにお邪魔してイノシシ焼肉とすっぽん鍋をごちそうになった。テージャスのオーナーと猟師さんがさばいたばっかりの肉はメチャクチャうまい!!
すっぽん鍋は初めて食べたが、とってもコクのあるスープで女性ならお肌つるつると言った感じです。実はコレが楽しみで晩御飯ひそかにあやかろうと思ってた(笑)
温泉から帰ってきた関西のメンバーも混じってSP忠男のとーさん、かーさんを中心に楽しく飲んで夜は更けていきました・・・。
つづく。
0
著作権フリーです、どうぞ持って行ってください

年間チャンプ逃して悔しかったので

レポ書くのやめようかと思いましたが(笑)ボチボチ書いてみます。
土曜日、朝9時に自宅の福岡を出発。
高速中型車料金のワタクシは休日1000円がとっても恨めしい(うらやましぃぃぃぃぃ

1ナンバーと言っても8ナンバーのバスより小さいのになんなんだこの不公平感は(怒)
政府のお偉いさんは自分で運転しないからわかんないのかな。
ということで時間はあるし下道で行くことにした・・・。
でもせめて北九州は都市高速に乗ればよかったな・・・バリ混んでいた。。。
関門トンネルは工事中で通れないので、門司〜下関区間だけトンネル料金で高速に乗る。下道で行く場合国道2号線で広島市を経由した方が距離は短そうだが渋滞は精神的に勘弁ならなかったので山口市から9号線へとクルマを日本海方面に向ける。
9号線に入ったばかりのところでハッスルムラカミくんとすれちがった。
向かい側から同じハイエーススーパーロングが来るな〜と見ていたら彼もコッチを見ていた(笑)気づいたかな?
9号線は思った通り空いていてかなりいいペースで走れて、道の駅長門峡で一回休憩して益田市から国道191号線で芸北〜北広島町とスキー場の近くを走る。道中の気温計は15℃を表示していた。秋だね

福岡を出て355km8時間、午後5時ころ安芸高田市のテージャスランチに着いた。
会場にはかあやさん、森みっつさん、クッパさんが来ていて森みっつさんの隣にトランポを駐車、しばらくするとティンコスキー大佐ことムッツリーさんも到着。
関西の3人は温泉と晩御飯に行ったのでSP忠男テントにお邪魔してイノシシ焼肉とすっぽん鍋をごちそうになった。テージャスのオーナーと猟師さんがさばいたばっかりの肉はメチャクチャうまい!!
すっぽん鍋は初めて食べたが、とってもコクのあるスープで女性ならお肌つるつると言った感じです。実はコレが楽しみで晩御飯ひそかにあやかろうと思ってた(笑)
温泉から帰ってきた関西のメンバーも混じってSP忠男のとーさん、かーさんを中心に楽しく飲んで夜は更けていきました・・・。
つづく。

2010/9/28 19:19
トライアルタイヤ 整備
IRCタイヤ様からトライアルタイヤとVE33を送ってもらったので早速嫁ハンの125EXCに装着してみた。
IRC TR−011というコンペモデルです。ツーリストという公道走行可のタイヤもありますが、こちらをチョイスしてみた。
以前バラさんからもらったダンロップD908に比べてかなり柔らかい印象。

0.9kpa
0.6kpa

0.3kpa
これがトライアルで通常使う空気圧ですかね?このくらいまで落とすとタイヤのたわみ具合が大きくなってました。

週末に山でテストしてみたいです。
0
IRC TR−011というコンペモデルです。ツーリストという公道走行可のタイヤもありますが、こちらをチョイスしてみた。
以前バラさんからもらったダンロップD908に比べてかなり柔らかい印象。

0.9kpa

0.6kpa

0.3kpa
これがトライアルで通常使う空気圧ですかね?このくらいまで落とすとタイヤのたわみ具合が大きくなってました。

週末に山でテストしてみたいです。


2010/9/25 18:05
テージャス到着 携帯投稿
下道355キロ8時間かかりました(^^;)
関西YZ軍団に取りかこまれてます!


0
関西YZ軍団に取りかこまれてます!




2010/9/24 18:47
ハンドガード交換 整備
ねじれたハンドガードをバールで修正していたら、ポッキリ折れてしまったので新品交換しました。
何度も修正して使っていたんで寿命だったのでしょうね。
今回もロッキースポーツさんのHWKハンドガードです。
程良い強度があり気に入って使っています

0
何度も修正して使っていたんで寿命だったのでしょうね。
今回もロッキースポーツさんのHWKハンドガードです。

程良い強度があり気に入って使っています



2010/9/23 23:53
あちゃー 携帯投稿
昨夜腰上OH完了したので、ナラシ兼ねて走りに行ってきました。
昨日から雷雨でしたが(夕べ近所に落雷してすごくビビった)、昼から天候回復してきたので出動です。雨の影響でスリッピーなコンディションは久しぶりです。滑って木の根や倒木で車体が跳ねまくるので林道セッティングにしてたダンパーを調整してひとりで約3時間乗ります。
蜘蛛の巣をいくつもヘルメットで撃破してドライならなんてことない下りでツルッと滑って(いわゆる握りゴケ)樹に激突してしまい、デジタルスピードメーターがお亡くなりになりました。
あーあー┓( ̄∇ ̄;)┏
自分で決めていたルートを3往復して走行終了、帰宅して洗車して点検してると電動ファンの配線が断線してましたΣ(゜□゜;)
へこみながら配線修理して(^^;)保安部品外してオイル抜いて前後タイヤムース入りに交換してバッテリー充電しました。明日ゼッケン作って土曜日に広島に出発します。
0
昨日から雷雨でしたが(夕べ近所に落雷してすごくビビった)、昼から天候回復してきたので出動です。雨の影響でスリッピーなコンディションは久しぶりです。滑って木の根や倒木で車体が跳ねまくるので林道セッティングにしてたダンパーを調整してひとりで約3時間乗ります。
蜘蛛の巣をいくつもヘルメットで撃破してドライならなんてことない下りでツルッと滑って(いわゆる握りゴケ)樹に激突してしまい、デジタルスピードメーターがお亡くなりになりました。
あーあー┓( ̄∇ ̄;)┏
自分で決めていたルートを3往復して走行終了、帰宅して洗車して点検してると電動ファンの配線が断線してましたΣ(゜□゜;)
へこみながら配線修理して(^^;)保安部品外してオイル抜いて前後タイヤムース入りに交換してバッテリー充電しました。明日ゼッケン作って土曜日に広島に出発します。

